頭の体操:誰もお年寄りに席を譲らないとき、どんな可能性が考えられる?


「この間電車に乗ったら、おばあさんが乗ってきたのに誰も席を譲らなかったんだ。」
「そりゃひどい。日本人のマナーも地に落ちたな」
「わはは、引っかかった。実は、・・・」
「・・・」の部分をたくさん考えてみてください。

例:「がらがらに空いていたのさ」「全員がそのおばあさんより年寄りだったのさ」等

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/25 23:42:35

ベストアンサー

id:akira-tago0704 No.5

回答回数953ベストアンサー獲得回数138

1.「おばあさん、席譲りますよ?」って言ったら、「誰がおばあさんだ!けしからん!」って言われてね。よくよく考えたら、「おじいさん」で、おばあさんと間違えられたことに腹を立てて、別の車両に行っちゃったんだよ。


2.そのおばあさんがね、自分の息子と乗ってきて、息子が席に座ったから、そのひざに座ったんだよ。だから誰も譲らなかったんだよね。


3.誰も席が譲らなかったんだ。でも僕は譲ったんだよ。(問題を見てて思いついた)


4.前にもあったおばあさんだったんだけどね、そのとき、一回譲った人がいたんだけど、「おばあさん扱いするな!」って言われてたんだよね。だから今回、誰も譲ってなかったんだ。(弟回答)


5.譲らなくて当たり前だよ、優先席だったんだから。(屁理屈?)


6.実は座っていた人、全員妊婦さんだったんだ。俺は立っていたんだけどね。


7.実はキセルしてて、追い出されてしまったんだよ。


8.実はそのおばあさん、目の不自由な人でね、譲ってもらったんじゃなくて、駅員さんが譲るように頼んでたんだよ。だからだれも積極的に譲ってなかったんだ。


9.おばあさん、乗る電車間違えたらしくてね、その電車から出たんだよ。


10.そのおばあさん、電車好きでね、一番前の車両にいって、進む方向から景色を見るのが好きみたいなんだ。だから、誰かが譲ろうと思う前に、一番にその車両に行って景色見ていたから、誰も譲ろうとしなかったんだよ。


11.そのおばあさん、何故か最終運行の、終着駅から乗ったんだよ。駅員さんが自宅に連絡して、迎えに来てもらったのさ。


12.そのおばあさん、俺の祖母だからさ、俺のひざに乗せたのさ。


13.その人、おばあさんだったけど、列車内の売り子だったんだよ。


14.席は空いてなかったけど、そのおばあさん、指定席を確保していたから、自動的に座れたんだよね。


15.実は、朝の通勤時間帯でね、混雑していたから、乗っても席にたどり着けなかったんだよ。だから一回降りたんだ。

id:sibazyun

1,4のバリエーション:おばあさん自ら「わたしは立ってますよ」と大声で言った。

2011/11/23 16:41:54
id:EdgarPoe

こちらもたくさんありますね。
3「僕は譲ったんだよ」がほっとする答えで小生は好きです。

2011/11/23 18:53:24

その他の回答19件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

「実は犬だったのさ」
老猫とかのバリエーション禁止?(笑)
 
(追加)
「実はおばあさん、若い子のところにトコトコと歩いてってひざの上に座ったのさ」
「実はxx国の話さ」

id:EdgarPoe

それはちょっとバリエーション禁止ですね。実は、締め用のコメントも考えてあるので(笑)

2011/11/23 12:32:05
id:sibazyun

(追加)に対するバリエーション:「実は全員、外国人」(日本の話でも)

2011/11/23 16:39:41
id:sibazyun No.2

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

  • おばあさんは、車椅子に乗っていた。
  • おばあさんだけど、車掌だった。(あるいは、運転士だった)
  • 座席のない電車だった。
  • おばあさんと思ったが、その扮装をした若者だった。

 (コメントをいただいた後に、さらに追加)

  • 自分でショッピングカート(あるいはトランク)の上に座ってしまった。
  • 席を譲ろうという人が出る前に、無理やり席を奪った。
  • 座席指定車両で、指定の席に座った。
  • そこが終点で、回送に回る車両だった。
  • 車両を間違えたことに気付いたのだろうか、すぐに出て行ってしまった。

 (さらに追加)

  • かぶりつきで、車両前方(あるいは後方)を熱心に見ていた。
  • 太極拳をはじめた。
  • 乗客にビラ(広告か、政治活動か)を配り始めた。
id:EdgarPoe

「車椅子」「座席のない電車(通勤ラッシュ用とか)」は問題を作ってから思いつきましたが「車掌(運転手)」は思いつきませんでした。車掌に席を譲っちゃまずいですな(笑)。
「実は若者」は反則気味ですがおっけーです。使わせていただきます。

2011/11/23 12:39:27
id:EdgarPoe

(追加)
こりゃすごい。カートは車椅子と、座席なし電車と指定席車両は似ているので思いつくかもしれませんが、他にもずいぶん思いつきますね。
たくさんありがとうございます。

2011/11/23 13:02:17
id:mishika53 No.3

回答回数116ベストアンサー獲得回数9

座席ではなく、床にあぐらをかいて座ってたから。
これは譲れない。

電車の中で実際に遭遇したのは、座席をばあちゃんに譲って、若者が床に座り込んじゃうというモノ。

id:EdgarPoe

小生も実際に誰も譲らなかった時にこの問題を思いつきました。
「車椅子・カートに座る」系ですね。

2011/11/23 13:03:38
id:rsc96074 No.4

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

 そのおばあさんは、なんと23歳だったのさ。(^_^;
●世界で最も若いおばあちゃん、なんと23歳! ? ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/2011/03/08/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E8%8B%A5%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%81%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A823%E6%AD%B3%EF%BC%81/

他1件のコメントを見る
id:EdgarPoe

23歳で孫がいるとはまさに世界記録ですね(笑)。
バリエーションの「見かけが若すぎた」は「若い人が変装しておばあさんのふりをしていた」の逆っぽいです。そっちは考えつかなかった!(笑)

2011/11/23 18:56:33
id:rsc96074

30代後半のおばあちゃんなら、日本にもいそうですね。(^_^;

2011/11/23 22:10:34
id:akira-tago0704 No.5

回答回数953ベストアンサー獲得回数138ここでベストアンサー

1.「おばあさん、席譲りますよ?」って言ったら、「誰がおばあさんだ!けしからん!」って言われてね。よくよく考えたら、「おじいさん」で、おばあさんと間違えられたことに腹を立てて、別の車両に行っちゃったんだよ。


2.そのおばあさんがね、自分の息子と乗ってきて、息子が席に座ったから、そのひざに座ったんだよ。だから誰も譲らなかったんだよね。


3.誰も席が譲らなかったんだ。でも僕は譲ったんだよ。(問題を見てて思いついた)


4.前にもあったおばあさんだったんだけどね、そのとき、一回譲った人がいたんだけど、「おばあさん扱いするな!」って言われてたんだよね。だから今回、誰も譲ってなかったんだ。(弟回答)


5.譲らなくて当たり前だよ、優先席だったんだから。(屁理屈?)


6.実は座っていた人、全員妊婦さんだったんだ。俺は立っていたんだけどね。


7.実はキセルしてて、追い出されてしまったんだよ。


8.実はそのおばあさん、目の不自由な人でね、譲ってもらったんじゃなくて、駅員さんが譲るように頼んでたんだよ。だからだれも積極的に譲ってなかったんだ。


9.おばあさん、乗る電車間違えたらしくてね、その電車から出たんだよ。


10.そのおばあさん、電車好きでね、一番前の車両にいって、進む方向から景色を見るのが好きみたいなんだ。だから、誰かが譲ろうと思う前に、一番にその車両に行って景色見ていたから、誰も譲ろうとしなかったんだよ。


11.そのおばあさん、何故か最終運行の、終着駅から乗ったんだよ。駅員さんが自宅に連絡して、迎えに来てもらったのさ。


12.そのおばあさん、俺の祖母だからさ、俺のひざに乗せたのさ。


13.その人、おばあさんだったけど、列車内の売り子だったんだよ。


14.席は空いてなかったけど、そのおばあさん、指定席を確保していたから、自動的に座れたんだよね。


15.実は、朝の通勤時間帯でね、混雑していたから、乗っても席にたどり着けなかったんだよ。だから一回降りたんだ。

id:sibazyun

1,4のバリエーション:おばあさん自ら「わたしは立ってますよ」と大声で言った。

2011/11/23 16:41:54
id:EdgarPoe

こちらもたくさんありますね。
3「僕は譲ったんだよ」がほっとする答えで小生は好きです。

2011/11/23 18:53:24
id:Baku7770 No.6

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

全席指定席だったから。
いますからね、新幹線だと。自由席に空きがないからって指定席まで空席を探しにくる人が

id:sibazyun

バリエーション:着席券付きの車両(例:湘南ライナー)だった。要するに、指定席ではなく自由席だが、座席の数しか券を売らない。

2011/11/23 17:52:06
id:EdgarPoe

意図的に指定席にきたかもしれないし、迷い込んだのかもしれませんし、指定券を持っていたかもしれません(乗車直後で座席探し中とか)。
バリエーションもいいですね。「自分が譲らなくても空席は確保されている」ってところでしょうか。

2011/11/23 18:59:37
id:ichiko64 No.7

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

そのおばあさん 俺にしか見えてなかったのさ



霊感体質だったって言う…(笑)

すいません もうすでに 素晴らしい答えがでてるのでこんなのしか思いつきませんでした

id:EdgarPoe

ええ、それ、小生も今日思いつきました。かなり無理っぽいですが、ありっちゃありですな。

2011/11/24 05:44:54
id:ichiko64

ありがとうございました^^

2011/11/27 22:26:13
id:sibazyun No.8

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

まとめコメントが出た後で、2回目の回答欄。いずれも禁じ手!

  • バーチャルな世界だった:Second Lifeとか。
  • 骨壷にはいったばあちゃんだった。
  • 「いまどきの若者は」のテレビ番組のためのやらせだった。
  • 踏切で、おばあさんの乗った車が暴走して、車内に乗ってきた。
id:EdgarPoe

いいっすね~。
>踏切で、おばあさんの乗った車が暴走して、車内に乗ってきた。
これ、奇想天外で小生の好みです(笑)。

2011/11/24 13:25:29
id:meefla No.9

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

初めまして。meefla と申します(初めましてではないかも知れませんが、ご質問にお答えするのは初めてかと)。

主題:まとめコメントにない状況設定を見つける。

問題文を少しアレンジさせていただきます。

「この間電車に乗ったら、おばあさんが乗ってきたのに誰も席を譲らなかったんだ」
「そりゃひどい。日本人のマナーも地に落ちたな……。って、席ががらがらに空いていた、というオチだろう」
「いや、俺の両脇は満席だったし、立っている奴もいたよ」
「じゃあなぜ」
「優先席が空席だったのさ」

回答#5の5で優先席は既出ですが、こういうシチュエーションではないと解釈しました。
ちなみに小生は、優先席だけが空いている場合、意地でも座りません。(笑)

お役に立ちますかどうか。


# 一度この回答スタイルをやってみたかったんですぅ。ごめんなさい、もうしません。

id:EdgarPoe

すげ~~~。一瞬びっくりしました(笑)

>ちなみに小生は、優先席だけが空いている場合、意地でも座りません。(笑)
ここまで小生の分身がいるとは思いませんでした。確かに小生(id:EdgarPoe)が書きそうですよね(笑)。

2011/11/24 13:29:38
id:kathew No.10

回答回数15ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

おばあちゃん、あまりに綺麗に若作りしてたから、誰もその人がおばあちゃんだって気がつかなかったのさ

id:EdgarPoe

このタイプはおばあちゃんと見抜いて席を譲ってもプンスカしそうですね。
「おばあちゃん」の演技に乗ってあげるのも優しさかも。

2011/11/24 13:42:54
id:karasimiso No.11

回答回数41ベストアンサー獲得回数1

  • 行き先が地獄だったから。 → おばあさんは乗客たちの見覚えのある顔にはっとして、すぐに電車を降りた…

  • その電車の吊り広告に「席に座れなかったものは死ぬ」と書いてあったから。
  • 男性専用車両だったから。
  • 席に瞬間接着剤をつけるイタズラがなされており、誰も席を立ちたくても立てなかったから。
  • 乗客全員すでに殺されていたから。
  • 俺が「一番最初に席を立った奴が犯人だ!」とじっちゃんの名にかけて叫んでおいたから。

  • 乗客は席を譲らなかったのではない。尊き人の前にて頭を上げて物申すことが許されなかったのだ。まして大衆用のチンケな席に座ることを勧めるなどとんでもない。すでに彼女にふさわしい玉座が駅員によって運び込まれようとしている。私にできることはただかしづいて忠誠を示すことだけだ。

  • 電車と思って乗り込んだのは廃棄された電車を改造して作られたレストランだった。
  • その電車は貸切でパーティの最中だったから。
id:EdgarPoe

ホラー系、ギャグ系取り混ぜて回答いただき、ありがとうございます。
>その電車は貸切でパーティの最中だったから。
これ、小生もちょっと考えたんですが、案外「おばあちゃんも一緒にどう?」とか言って座らせちゃうかもしれません(笑)。
>電車と思って乗り込んだのは廃棄された電車を改造して作られたレストランだった
こっちは奇想天外系(いま小生が命名)・問題の前提を疑う「ちゃぶ台返し」系ですね。この系統はわりと好きです。

2011/11/24 13:33:14
id:imagaichiban No.12

回答回数134ベストアンサー獲得回数2

自分の周りに、同世代、若者が座っているから。
そばではケイタイを使っていて、車掌が注意をするのを待っている。
自分がしたいことを、身の回りの若者が率先しているから。
その若者に負けないよう、自分が若いことをアピールしたい。

その反動で、耳にイヤホンをかける若者が減った。
同世代が、同調していきがっているだけ。

id:EdgarPoe

いかにも日本人ぽい「目立つのがいやだ」「誰かやるさ」パターンでしょうか。
気持ちはよくわかります、小生もそういうパターンから抜け出して軽く席を譲れるようになるまで、けっこうかかりましたから(笑)。
そういうのを打破したいですよね。

2011/11/24 13:35:49
id:bufu No.13

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

「おばあ」という苗字の、若い人だったから。

(これ絶対だめですよね...。)

id:EdgarPoe

「おばあ」ちゃんが乗ってきたんですね。
見た目でわからないのでちょっと無理目ですが(笑)、回答ありがとうございます~

2011/11/24 13:34:25
id:TAKATHIN No.14

回答回数137ベストアンサー獲得回数26

「そのおばあちゃんはお婆の皮をかぶった狼だったのよ。」
なんて、親戚のお姉さんが言いそうです。

もしかしたら、そのお婆ちゃん電車の天井部分に張り付いていたんじゃないのかな?
D

id:EdgarPoe

ぶわははは。動画を最後まで見ると大笑いできます<皆さん

>そのおばあちゃんはお婆の皮をかぶった狼だったのよ。
「七匹の子やぎ」、じゃなくて「赤ずきんちゃん」の方でしょうか。
席を譲るよりも狩人を呼んできた方が良さそうですね(笑)

2011/11/24 22:23:23
id:souta0901 No.15

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

車いすに乗っていた

id:EdgarPoe

やっぱり思いつきますよね。回答ありがとうございます。
車椅子に乗っていて席を譲られたら、目を白黒しそうです(笑)。

2011/11/24 22:23:32
id:garyo No.16

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

http://blog-imgs-18.fc2.com/o/k/7/ok7/999.jpg
実は銀河鉄道で無重力だったので立っても座っても関係なかった。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/01/10/f0105810_13444451.jpg
既に不老不死、アンチエイジング技術の進んだ世界で年寄りでも二十歳そこそこの体力なので誰も気にしなかった。

http://stat001.ameba.jp/user_images/20090530/17/kanshakangeki/a3/33/j/o0350025010188765460.jpg
おばあちゃんはハワード・ファミリーのラザルス・ロングの直系だった。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kikori2660/20100801/20100801181832.jpg
ケイ素生物で見た目メロンのカミオ星人であるおばあちゃんにはそもそも「座る」という概念がなかった。

id:EdgarPoe

karasimiso さんが「サスペンス・ホラー」系なら、
garyo さんはSF計ですね?(笑)
#garyoさん、いろいろとお世話になっております。

マモーって確かにおばあちゃんに見えますよね。たぶんおじいちゃんなんでしょうが。
小生の環境では、惜しいことに http://stat001.ameba.jp/user_images/20090530/17/kanshakangeki/a3/33/j/o0350025010188765460.jpg が403 Forbiddenのようです…。

2011/11/25 06:47:52
id:snivytazyabwno07 No.17

回答回数25ベストアンサー獲得回数2

実は括弧の部分が隠されていた!おばあさんは(私の上に)乗って来た。
こんな意味不明な回答失礼致しましたm(__)m

id:EdgarPoe

いえいえ、回答ありがとうございます。
・息子と乗ってきて息子の膝に座った
・勝手に誰かの膝の上に座った(こびと?妖精?)
という説がありましたが、問題文自体がそもそも
「電車に乗ってきた」ではなくて「私の上に乗ってきた」だったとは(笑)。

いろいろな可能性があっておもしろいです。

2011/11/25 06:52:08
id:osanpo_gon No.18

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

名前が 尾場アサン(24)だったのさ。

id:EdgarPoe

回答ありがとうございます。

けっこうこの発想は多いですね。
そろそろ出そろったかな?

2011/11/25 15:23:53
id:SALINGER No.19

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

他に出ていない回答パターンと言えばナンセンス。


「この間電車に乗ったら、おばあさんが乗ってきたのに誰も席を譲らなかったんだ。」
「そりゃひどい。日本人のマナーも地に落ちたな」
「わはは、引っかかった。実は、孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。」


もう一つ。
「この間電車に乗ったら、おばあさんが乗ってきたのに誰も席を譲らなかったわけで、おばあさんに近かったのは正吉なわけで、でも正吉に譲らなくて良いと言ったのは僕なわけで・・・」
「すいません。もう店閉めますから」
「子供がまだ食ってる途中でしょうが」


もう、めちゃくちゃw

id:EdgarPoe

>もう、めちゃくちゃw
めちゃくちゃですけど、ナンセンスってそういうものですし(笑)。
なんか、あとからじわじわと笑いがこみ上げてきます。

2011/11/25 22:56:16
id:matsunaga No.20

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

回答しようと思ったらブラウザがクラッシュしてしまい、間が空いたので誰か言ってるかなと思ったらまだ出てなかったので……(類似ネタではありますが)。

それはDJオバー(DJ OBaH)さんだったのです!
DJ OBAH / RECYCLED FUNK
Dj OBaH
D
(動画30秒あたりで「DJオバー」と自己紹介してるのが聞けます)
DJオバーさんは実在しますので回答としては新しいかと。



もう一発。
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで年末特番「絶対に譲ってはいけない満員電車24時」のロケ中だった(山崎邦正がもう少しで譲りそうになっていた模様)。

id:EdgarPoe

衝撃!「おばあ」さんは実在した!
BUBUKA等の見出しになりそうです(笑)。

>山崎邦正がもう少しで譲りそうになっていた模様
山崎邦正さん、いい人&冷たい視線に弱そう ですからね(笑)。

2011/11/25 22:57:51
  • id:EdgarPoe
    すみません、12歳未満も答えられるようにしたつもりだったのですが、禁止になってました。
    解除しました。
  • id:EdgarPoe
    たくさん回答いただいております。
    今のところ、だいたいこんな感じでしょうか。

    おばあさんが…
     ・おばあさんではなかった
      ・若く見える人でおばあさんだと気づかない
      ・おばあさんに変装した若い人と気づかれた
     ・おばあさん扱いされるのがいやな人(いやそうな人)だった
      ・隣の車両で「とんでもない!あたしがおばあちゃんに見えますか!!」と叫ぶのが聞こえ、その後ぷりぷり怒りながらこっちの車両に移ってきた
      ・以前、同じ人に譲ろうとしたら「おばあさん扱いするな!」と言われている
     ・目が不自由等で駅員が席を譲るように頼んでた
     ・関わり合いになりたくないタイプだった
      ・電車で太極拳
      ・電車で政治ビラ配り
       ・電車ジャックのテロリスト、という説はまだ出てないけど出てきそう(笑)
      ・子供のように車窓にかぶりつきで外を見ながらにやにやしてる
      ・半透明で俺にしか見えてない。幽霊!?
      ・床に座っている(疲れて座ったわけではなさそうな感じ)
     ・客ではなかった
      ・運転手、車掌、売り子さん etc
     ・自分で座れるものを持ってきていた
      ・車椅子だった
      ・持ってきたカートの上に座ってた
     ・乗り間違いですぐに電車を降りた
     ・家族と一緒に乗ってきた。家族がすぐに席を確保してあげた。
     ・コロボックル(こびとの妖精)のおばあさん?で、膝の上にのせてあげた

    乗客が…
     ・全員おばあさんより高齢者
     ・てか、乗客いなかった
     ・全員目の見えない人だったのでおばあちゃんに気づかない
     ・全員席を譲れない事情があった
      ・全員妊婦さん。なんと珍しい
      ・全員けが人で松葉杖。

    電車が…
     ・座席のないタイプの車両
     ・指定席車両
      ・自由席だけど座れる分しかチケットを売らない列車
     ・終点で後は回送電車になるだけ
      ・おばあさんは少々ぼけてて駅員が自宅に連絡する
      ・回送電車だってことを知らなくてじっと待ってる。「この電車は車庫に行っちゃいmすから、別な電車に…」と言ってあげた。もちろん席は譲らない(笑)

    盲点を突こう
     ・俺がダッシュで譲ってあげたから誰も譲らなかったのさ HAHAHA!

    --
    この中に当てはまらないものが歓迎ですが、アレンジもOKです。

    PS:12歳以下も可能な設定です。若い柔軟な発想もお待ちしております。
  • id:sibazyun
    既出で、もう一つのパターン。引っかかりそうなもの・・・

    メタで、「日本人のマナーも」に反応
     ・外国だった
     ・外国人だった
  • id:EdgarPoe
    id:sibazyun さん
    なるほど。実はコメントを頂いた時には意味がわかりませんでした。
    「日本人」のマナーは大丈夫で、外国人のマナーが地に落ちた、ということですね?

    全然意図していませんでしたが、回答ありがとうございます~
  • id:EdgarPoe
    (締めのコメント)実は、こんなことを考えていました。

    --
    マナー向上キャンペーン用ポスター案
    「こんなとき以外は席を譲ろう!」
    ※ポスターの領域を9分割。それぞれに一コママンガ。

    1:自分が高齢者のとき。(仙人みたいなよぼよぼのおじいさんが普通のおじいさんに席を譲ろうとしているイラスト)
    2:座席指定車両のとき。(車両の壁に「座席指定」のパネル)
    3:車椅子の人が乗ってきたとき。(席を譲ろうとしている空気の読めなそうな若者と(若い人すみません)、焦っている車椅子の人のイラスト)
    4:妊娠中、けが人、発熱、腹痛、へとへとになるまで部活でしごかれた帰りなど、席を譲れるコンディションではないとき(臨月の妊婦が立とうとしているイラスト)
    5:おばあさん扱いすると怒り出しそうなとき。(むちゃくちゃ若作りのおばあさんが吊革につかまってipodを聞いているイラスト)
    6:高齢者だけど車掌・運転手・社内販売員などの鉄道関係者のとき。(おじいさんの車掌に席を譲ろうとしている空気の読めない[以下略]とびっくりしている車掌のイラスト)
    7:空席がたくさんあるとき。(がらがらの車両の中で席を譲ろうとしている空気の読めない[以下略]とびっくりしている松葉杖の人のイラスト)
    8:本人が立つのを楽しんでいそうなとき。(車窓から進行方向をかぶりつきで見ている、子供のようなかわいいおばあさんのイラスト)
    9:もう誰かが譲ろうとしているとき。(たくさんの若者がコピーのごとく全く同じように席を譲ろうとしているイラスト)

    --
    実際に誰も席を譲らない場面に遭遇したとき、「なんか笑えるようなマナー向上ポスターは作れないか」と思ったのが、この問題を考えたきっかけです。
    で、このネタになりそうなものを募集したわけです。もっとも小生は絵が描けないのでアイデアだけですが(笑)。

    読者の皆様におかれましては、この質問をチェックシートとして活用していただき、「全部クリアしたから席を譲るしかないか」と思っていただきたいと小生は考えております。

    ではでは。
  • id:m1a2r3i4e5
    実は、おばあさんは、若い男の人で、みんな、それがわかっていたから、席を譲らなかった。
  • id:kenkakasi214
    実はおばあさんはもう座っていたんだよ
  • id:zo-3
    さきほどはコメありがとうございます。
    短くて 怖い、しかも、3話・・・。
    嬉しきことかぎりなしです^^*
  • id:Night05
    夏野 陽光 2012/10/07 12:12:50
    初めまして。

    私のところにコメントありがとうございます。
    しかし、あなた様のやり方では自分自身の実力が発揮できません。
    なぜなら、「カンニングペーパー」なんてカンニングと同じですよね。
    私は私立の中学校に通っています。
    自分の頭を鍛えるために行っているのです。
    そんなカンニングなんてしたくないです。
    怒られたくないです。
    人の気持ちを考えてコメントしてください。

    自分がどれだけテスト勉強をやったか、がテストで発揮されるのです。
    だから、・・・ごめんなさい。
    お役に立ちませんでした。

  • id:EdgarPoe
    >Unicornさん

    すみません、誤解があるようで。
    「カンニングペーパーを作るけど本番では使わない」
    「カンニングペーパーを作ること自体が勉強になる」
    という意味だったのですが、それでもお気に召さなかったでしょうか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません