1325594044 年末にKindle4を買いました。Kindleの便利な使い方や連携、または面白い使い方を教えてください

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/10 21:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント50pt

ニュースリーダーとして利用する
http://news.ameba.jp/20111222-238/

100%活用するための便利ツール
http://itlifehack.jp/archives/6468407.html

便利Tips
http://fionfion.seesaa.net/article/232462874.html

お風呂で読める?
http://blog.goo.ne.jp/soratobu_macaronipenguin/e/e2b2750d130b9b125fb1017b6562cb7c

便利なショートカットキー
http://daisukeblog.com/?p=1679

予想以上にいいKindle4専用LEDライト付きレザーカバー
http://daisukeblog.com/?p=1708

内部制御コマンド
http://daisukeblog.com/?p=1680

id:freemann No.3

回答回数335ベストアンサー獲得回数55

ポイント50pt

KindleでPDFファイルを見れるようにするには。

http://kindlejapan.ning.com/forum/topics/kindlepdfqu-zheng-fang

Amazonにファイルを送って変換してもらうのが普通のようです。

id:yk1997kobba No.4

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント50pt

こちらは参考になりますか?

やはりKindle 4にもあったデバイス関連情報を表示する隠しコマンド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000075-it_ebook-sci

Kindle 4は歴代端末と異なりキーボードがありませんのでコマンド入力がかなり制限されています。例えば、Kindle 3ではAltキーとの組み合わせでデバイス情報(411 Page)やネットワーク情報(711 Page)を表示することができましたが、Kindle 4ではキーボードがないため同じ方法では表示させることができません。
Kindle 4で表示することができましたのでご紹介します。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません