アップルパイが登場する映画や海外ドラマのエピソードを探しています。

以下のブログの記事で、アメリカのドラマで登場するアップルパイの「古き良きアメリカの伝統的家族を象徴する記号」としての機能について紹介されています。
http://www.nhk.or.jp/kaigai-blog/100/105583.html
面白い視点なので、このエントリで紹介されている以外にも、アップルパイが同様の記号として登場する映画や海外ドラマのエピソードを教えてください。
映画やドラマのタイトルだけでなく、登場するシーンやエピソードのタイトルを併せて書いていただいた方にはポイントを高配当したいと思います。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/17 08:55:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:nmy No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

アップルパイではないのですが、TVドラマ「ツインピークス」でカイル・マクラクラン扮するクーパー捜査官が常にチェリーパイを食べていたのは、異常なツインピークスの地元社会に乗り込んだアメリカの良心的な意味があったのかもなーと思いました。

id:chris4403

チェリーパイじゃん!(たぶんこれもそういう記号なんでしょうね)
ありがとうございました!

2012/01/12 19:10:54
id:SALINGER No.2

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント100pt

ドライビング・ミス・デイジー

ドライビングMissデイジー デラックス版 [DVD]

ドライビングMissデイジー デラックス版 [DVD]

この音楽を聞くと思い出します。気難しい女主人と黒人運転手の話。モーガン・フリーマンは大統領をやれば大統領に見える、運転手なら運転手に見えると素晴らしい役者ですよね。世間では人種差別で血なまぐさいことになっているけど、二人の車はそんな世間とはおかまいなしに走って行くわけです。アップルパイは最後に出てきます。黒人がユダヤ人にアメリカ伝統のアップルパイを食べさせているラストであることに今更ですが気づきました。

他1件のコメントを見る
id:SALINGER

なんかwikipediaを見るとパンプキンパイになってた。
でも大草原の小さな家のお母さんは青いかぼちゃで見事なアップルパイを作るという話があったっけ。

2012/01/12 20:08:55
id:chris4403

なるほど。まあ、パイつながりってことでOKじゃないでしょうか!(大雑把)

2012/01/12 20:27:32
id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント100pt

アップルパイと言えば、映画の『ミリオンダラー・ベイビー』を思い出します。人間の醜い部分とかも描いた、重いヒューマンドラマの映画なんですが、クリント・イーストウッド演じる”フランキー・ダン”が「ここのアップルパイは美味いんだ…」。確か、そんな風なセリフを言うのですが、それがまた深くて味わいあるシーンなんです。
http://ameblo.jp/yuko-okayama/entry-10681977387.html

先ほどの映画の話ですが、『アップルパイ」ではなく、『レモンパイ』だったかも知れません…。曖昧模糊とした状態です。後日、確認してみます。^^;

後日の確認がどうだったのかが気になりますが、「古き良きアメリカの伝統的家族を象徴する記号」と考えると、アップルパイっぽいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4

id:chris4403

ミリオンダラー・ベイビーのパイはレモンパイのようです。
まあこれもパイつながりということで。

2012/01/12 22:26:53
id:a-kuma3

レモンパイといったら、赤毛のアンに出てたような記憶があります。
おばさんのおもてなし料理だったような。

2012/01/13 00:00:21
id:a-kuma3 No.4

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント120pt

西部劇の映画で、アップルパイを、きれいなお姉ちゃんが作ってた記憶があったので、探してみました。
記憶にあるのは、多分、あの有名な「シェーン」だったと思います。

http://www.hollywoodsgoldenage.com/movies/shane.html

It is apple pie like this that made the American West, we may well think; not guns not cattle not the dreamy far-sighted gaze toward the next horizon, but honest American apple pie.


# きっと、20年以上(いや、もっとか?)見てないと思います ><



デスパレートな妻たち シーズン5 第二話「良き隣人」
(Desperate Housewives Season 5 Episode 2 "We're So Happy You're So Happy")
f:id:a-kuma3:20120114104638j:image:w250

id:chris4403

And after Shane has met the Starretts and accepted their invitation to dinner, he feasts on an apple pie. This is the apple pie to end apple pies, steaming, golden, latticed, voluminous, lifted out of the oven by a pretty gal in blue gingham and served up with good black coffee. It is apple pie like this that made the American West, we may well think; not guns not cattle not the dreamy far-sighted gaze toward the next horizon, but honest American apple pie.

と書かれていますね。
西部劇にも出てくるあたり、歴史を感じますね。
ありがとうございました!

2012/01/13 08:01:47
id:a-kuma3

「シェーン」と全然関係ないですけど、質問にあった NHK のブログにあった
デスパ5 #2 での料理本の画像があったので、貼ってみました。

2012/01/14 10:58:30
id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント130pt

"Mom's Apple Pie"という2007年のドキュメンタリー映画では、
まさに「アップルパイは、古き良きアメリカの如し」の象徴で、
若き日にアメリカ人兵士と結婚して米国人になった元ドイツ人の
おばあさんが、米国の感謝祭にアップルパイを料理しながら、
最もアメリカンで美味しい手作りのアップルパイの焼き方を、
古き良きアメリカの思い出と重ね語りながら次の世代に教えています。
この映画について、"As American as apple pie."
(「アップルパイの様にアメリカ的な」)っていう表現もされています。
http://www.imdb.com/video/wab/vi1075249945/

id:chris4403

アップルパイそのものを映画にしている作品もあるんですね!おもしろい。
ありがとうございました!

2012/01/13 08:03:08
id:MEI-ZA-YU No.6

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント150pt

シェーンもそうですが、60年代までのドラマや映画には、
というより西部劇を描いているような古いものには、
昔のアメリカの原点ともいえる習慣が見られます。
『ララミー牧場』
では一家団欒の夕食シーンで、デザートの自家製アップルパイをみんなで切り分けて食べています。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200603/18/95/d0000995_1142274.jpg

http://marrrsan.exblog.jp/2843035/
http://memoria.air-nifty.com/column/2011/11/post-618c.html



『怒りの葡萄』
ここでもアメリカ人の象徴、アップルパイがよく登場しています。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/515FDPQF1XL._SL500_AA300_.jpg
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%91%A1%E8%90%84-DVD-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0007TFB5I

http://sp-sokudoku.seesaa.net/article/194362508.html

そう言えばスタインベックの『怒りの葡萄』に
大の男がパイが食いたい食いたいと騒ぎ立てる件がありますが、
アメリカの男にとってアップルパイがお袋の味なんですね。

さしずめ日本だと
味噌汁とか肉じゃがといったところでしょうか。



奥が深い?ですね。
http://2chspa.com/thread/book/1295084172

20: 吾輩は名無しである 2011/01/24(月)

心理描写が一つもない、と最後のページに書いてあった。
ドライブインのシーンは面白かった。
アップルパイを最初に頼むが、最後にはアップルパイじゃないものを頼むシーンがある。
あのもっていきかた、すごく面白い。
運転手「アップルパイ。他には何がある」
店子「○○パイ、○○パイ・・・」
運転手は最後の○○パイを注文する。
そして次の運転手もまったく同じことをする。


何て面白いんだろう。
でも一番は最後の小屋のところだよね。
日本文学っぽいよねあれはw



【追記】

『タクシードライバー』
ベトナム戦争を退役してきた主人公の、腐敗しきった現代社会(夜の大都会ニューヨーク)に対しての怒りや孤独、狂気を描いた映画ですが、ヒロインとダイナーで溶けチーズを載せたアップルパイを注文するシーンがあります。
これは考えようによっては、孤独な暗い現代社会の中に、昔の暖かい家庭の象徴ともいえるアップルパイを登場させて、対比させているのかも知れません。

http://30.media.tumblr.com/tumblr_lq5cb7EwUp1qmr448o1_r1_500.jpg
http://eiga-kaisetu-hyouron.seesaa.net/article/128349886.html



さらに【追記】
『ブロークバック・マウンテン』
ふたりのカウボーイのラブストーリー?です。
真夜中のダイナーで主人公がひとりで(酒ではなく)アップルパイを食べるシーンがあります。
印象的でアップルパイには何か意図を感じます。
http://kimageru-cinema.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/30/cap127.jpg



またまた【追記】
『ニードフル・シングス』
ここでも美味しそうなアップルパイが登場するようです。
ホラー映画なので、平凡なアメリカの日常生活を出しておいて、それが一変して恐怖に変わって崩壊するのに利用していると思われます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/33751cf83a249e626e0a6c72f88f7eac.jpg

他2件のコメントを見る
id:MEI-ZA-YU

また2つ追加しました。

2012/01/14 18:15:51
id:chris4403

ありがとうございます!

2012/01/14 18:39:24
id:grankoyama No.7

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント120pt

ディズニー映画の白雪姫にもでてくるそうです。


こんな考察を見つけました。
一部抜粋です。

。『白雪姫』が作られたのは1937 年,ウォルトや男性製作スタッフはこの時代の女性観をひきずっている。
キャラクターや,ストーリーには女性の視点が全く入っていないのがわかる。また,その時代の観客のジェンダーに対する受け取り方も現在とは異なっていたのも周知の通りである。 何よりも,作者であるウォルトが育った家庭環境も関係していることも看過することはできない。ウォルトは厳格で厳しい父と優しい母親という典型的な家父長制度の家に生まれ育ち,当時のアメリカの理想の家庭である「家庭的女性」というアメリカの秩序を反映している作品を作り上げたのである。
(中略)

・白雪姫は,家事が当然のように行える家庭的女性のイメージが根底にある
(中略)

・こびとの歌「仕事が好き」,男=仕事の固定観念,逆に白雪姫は家で「アップルパイを焼けるか?」と聞かれ,できると答え家で家事にいそしむ,女=家庭

要は、『当時のアメリカの理想の家庭である「家庭的女性」』の象徴として、アップルパイが使われたとのことです。(多分こびとさんと出会ったあたりのくだりと思います。)




あと、海外ドラマ「フレンズ」シリーズ2の17話でも出来てきたようですが、
別に質問の象徴としての意味合いがどうとかまではわかりませんでした。

他1件のコメントを見る
id:grankoyama

フレンズのエピソードはここで見つけました。
要は、ウェイトレスやってたレイチェルが、アップルパイを品切れだといい、
実は、その前に落としてたってだけの話です。
フレンズみたことないですが、逆説的に非家庭的さをかもしだすアイテムとして使われた
と言えるようないえないような。

2012/01/13 12:56:55
id:chris4403

あー、なるほどなるほど。
レイチェルは初期フレンズでは非家庭的な女性(お金持ちのお嬢様で自分で何もできない)として描かれていたので、アイテムとしてわざわざアップルパイを使ったのは分かる気がします。
お店が用意している出来合いのアップルパイですら満足に提供できない、みたいなニュアンスもあったのかもですね。

2012/01/13 12:59:45
id:TeX No.8

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント120pt

この映画なんかはどうでしょう?
日本語のwikiだと説明がわかりにくいですが、英語のwikiにはアメリカンパイが何を意味するかが書かれています。
性的な意味合いになっていますので、ご注意を!

http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカン・パイ_(映画)


「アメリカン・パイ」とは、劇中でも、その名の通りパイ(特にアップルパイ)のことを指す。このタイトルは、主人公ジムの奇行に由来する。

id:chris4403

そういえばこんな映画がありましたね!
ありがとうございます!

2012/01/13 17:52:05
id:Cherenkov No.9

回答回数1504ベストアンサー獲得回数493

ポイント120pt

胡錦濤主席がアメリカを訪問したとき、夕食はアップルパイなどでもてなした、as American asと言っていたのを思い出しました。
英会話講師のお気楽日記 - Yahoo!ブログ

外交にも使うんですね。動画ありました。
State Dinner with President Hu of China | The White House

id:chris4403

外交でアップルパイを出すんですね。やっぱりアメリカを代表する料理なんですね。
ありがとうございました!

2012/01/14 00:16:48

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません