人力検索はてな に関する質問です。


私は、質問に対する回答がすぐにオープンな状態になるようになってから、
質問をする機会が凄く減りました。

①自分で回答を開けてみる、ワクワク感がなくなった
 →せめて、ポイントを支払う側に、
 回答がいつオープンになるかの支配権くらいは欲しい…。

②幅のある回答がなくなった
 →回答がすぐにオープンになるため、これから回答をしようとしている方へ、
 一定方向へのバイアスがかかってしまう。
 →回答者は、答え出てるじゃん、と思ってしまうのか、回答数が圧倒的に減ってしまう。
 質問者が求めている回答って、ああこういう視点もあったか、という“幅”なのに…。

今さらですが、皆さんはどう思っているのでしょうか。
また逆に、今の方がよい、という方はメリットを挙げて頂けるとありがたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/02/04 21:40:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kumonoyouni No.10

回答回数612ベストアンサー獲得回数131

ポイント20pt

当時を知る私としての回答オープンのメリットとデメリットは次の通りです。

メリット
・回答拒否以外でもプロフィールを見て悪質回答者の回答をオープンしない選択肢があった。
・質問者が自分のタイミングでオープンできることを利用したゲームのような質問が楽しかった。
 例えば【ポケットの中の戦争】 人力検索でゲームをしたいと思います。 .. - 人力検索はてなのようなもの。

デメリット
・質問者はオープンするだけで10ポイントかかるということを分かっていない回答者が後を立たなかった。「ポイントは不要です」と書いてあるが「質問者はオープンするだけで10ポイントかかるだよ!」とか、「そんなことはコメントに書けよ!」とか、開けてみたら的外れの回答や悪質回答者だった場合のショックが大きく、それが何度も話題になったことあり。
・質問者はオープンするだけでも10ポイントかかったので、ある程度回答を得たら、途中で回答をオープンするのをやめてしまうことがあった。この場合、回答者の受け取り率が下がる。それは悪質回答者の判断材料にもなったが、その一方で良回答者も犠牲になった。
 それが嫌な回答者はオープンされていない回答が少し増えてきたり、支払い率の悪い質問者に対し、回答を控えることがあった。

私の結論
 >回答がいつオープンになるかの支配権くらいは欲しい…。
 これ賛成です。今の即時オープンは投稿した後、回答者が自分のタイミングで回答をすぐに訂正や補足もできるメリットありますが、以前のように遊び心のある質問がなくなったのは残念なので、質問者に回答自動オープンするか選択肢を与えて欲しいと思います。

ご参考になれば幸いです。

その他の回答10件)

id:nattow No.1

回答回数102ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

1. 自分で回答を開けてみる、ワクワク感がなくなった

質問者の中には最初の一つ二つを開けて、質問を終了してしまう方がおられました。たとえそれが最良・最善の回答でなくても、質問者が満足すれば閉じることができたわけです。
しかし、それ以降の回答に更なる良回答があるかもしれません。これがオープンされない可能性が生じるということは、質問者(だけ)ではなく人力検索という質問と回答を蓄積するシステムにおいて損になると思います。


2. 幅のある回答がなくなった
これは回答者によって考え方が違うでしょうし質問のタイプ(質ではなく)によっても違うでしょうけど、私は同じ回答を後から続けてもあまり意味がないし、既存の回答に誤りや不足があればそれを修正・補足する方向で回答ができるので、見えているほうがはるかに回答しやすくなるのではと思います。

id:tai2006

>最良・最善の回答でなくても、質問者が満足すれば閉じることができたわけです。

質問者はポイントを払うのだから、当然だと思うのですが…。
もしも回答者がポイントがほしければ、
一番最初に回答すればよいだけの話じゃないでしょうか。

>質問者(だけ)ではなく人力検索という質問と回答を蓄積するシステムにおいて損になると思います。

??そうなんですかね…。
確かにオープンにされない回答がありますが、
オープンにされる回答もありますよね。

自分はポイントを支払って質問しなくても、
他の質問者への回答を少しでも共有できる、
それだけで十分じゃないですか??

仮に人力検索がwikipediaのように無料の場なら、
その言い分は分かりますけど、
人力検索は、はてな側も手数料とっているわけで…。
社会貢献ではなく、企業の一つのビジネスモデルなわけですよね。。

ポイントを払う方に、もう少しパワーを持たせてもよいのかなあと。


>既存の回答に誤りや不足があればそれを修正・補足する方向で回答ができるので

なるほど。その点では、オープン制の方がスピード感がありますね。

>

2012/02/01 10:21:53
id:SALINGER No.2

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント18pt

回答者側からですが、私の場合は基本的に後から同じ意見の回答はできるだけしないことにしています。
その為非オープンのときは先に回答がついていても先の回答が同じかどうかわからないので後から回答ができましたが、即オープンになったので私も回答する機会が減りました。
非オープンのときは結果的に同じ回答が複数あったとしても、その回答の信ぴょう性が増す効果があったのだけど、即オープンではそれがポイント目的なのかわからないところです。

id:tai2006

>回答者側からですが、
>私の場合は基本的に後から同じ意見の回答はできるだけしないことにしています。
>その為非オープンのときは先に回答がついていても先の回答が同じかどうか>わからないので後から回答ができましたが、即オープンになったので私も回>答する機会が減りました。

やっぱりそうですよね。。
『同じかどうかわからないけど、とりあえず回答してみる』方がいることで、
結果、少しだけ違う回答が見られる。
それを質問者は望んでいるんではないですかね??

そもそも、人力検索を使用する時点で、
自分がググるよりも、バリエーションに富んだ解がほしい、
と思っていると思うんですよ。

2012/02/01 10:26:00
id:a-kuma3 No.3

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント18pt

①自分で回答を開けてみる、ワクワク感がなくなった
 →せめて、ポイントを支払う側に、
 回答がいつオープンになるかの支配権くらいは欲しい…。

その代わり、開けた後のガッカリ感も無くなりましたよね。

②幅のある回答がなくなった
 →回答がすぐにオープンになるため、これから回答をしようとしている方へ、
 一定方向へのバイアスがかかってしまう。
 →回答者は、答え出てるじゃん、と思ってしまうのか、回答数が圧倒的に減ってしまう。
 質問者が求めている回答って、ああこういう視点もあったか、という“幅”なのに…。

確かに、バイアスがかかるというのはあると思いますが、ある程度、きちんとした回答者であれば、
既にオープンになってる回答と、同じ内容の回答を、そのまま書かないと思います。
視点をずらすところまでいくかどうかは別にしても、既出の回答以外の情報ネタだとか。

「答え出てるじゃん」ってのもありますけど、「この答え違うじゃん」ってのもいっぱいありますからね。
総じて、回答数は、そんなに変わらないんじゃないか、と。
SALINGER さんが書かれているような、多数決効果は見られなくなりましたけど。


質問者と回答者のやりとりの開始時期が早くなったので、ありがちな回答では質問者の意図に沿っていない、ということが以前よりは早めに分かるようになりました。
早めに方向転換ができることで、一週間を長く使えるようになった気がしてます。

また、難問の類は、質問者のオープンを待たずに他の回答を参照できることで、無駄な調査が減って回答の質につながることも。
即オープンが、有効に働いたと思われる質問をふたつほど。
http://q.hatena.ne.jp/1320976407
http://q.hatena.ne.jp/1322882103


回答側だけではなく、質問側も、即オープンになってちょっと変わってきたように思っています。

即オープンになってから、個々の回答を回答者に重ねて見ているというよりも、付いた回答全てをまとめて人力検索からのレスポンスと捉える方が増えたんじゃないでしょうか。
だから、回答内容に明らかに差があるのに、自動終了のポイント均等配分になってしまうのが多いのではないかと。

質問の初期ポイントも、「解決時の予定報酬」というよりは、回答を引きつけるための撒き餌としての「困り度レベルを表す数値」という意味合いが強くなってきたように思います。

他4件のコメントを見る
id:a-kuma3

それと私の名前があったので反応するけど、私は少しの違いを書かないわけではなく...

SALINGER さんの名前を出したのは、あくまでも多数決効果について書かれていた、というだけです。

回答欄に書き込むときの抵抗感の閾値が、他の大多数の回答者の方と比べると、
ぼくの場合は、異常に低い(抵抗を感じない)らしい、ということは、
それなりに自覚はしてます。

ま、回答に書いたことも、ぼくが思っていることを書いたまでで、
数あるな回答の一部だと思って、さらっと読んでください。

2012/02/01 17:22:45
id:tai2006

>無料化と即オープンがもたらしたのは質問者の地位低下であるわけなんだけ> ど、そこから質問者と回答者の関係性が何がよりベターかというところまで>が変わってしまってる。

もしかすると、私の違和感は、
この関係性が変わってしまったことなのかもしれないです。

2012/02/02 19:59:35
id:tisei No.4

回答回数247ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

>①自分で回答を開けてみる、ワクワク感がなくなった
確かにワクワク感はなくなったと思うのですが、ポイントが回答オープンごとに発生しないため、消耗が少なくホッとしています。

>②幅のある回答がなくなった
確かに、回答が伏せてあるとその人それぞれのオリジナルのアイデアが出るので、良いと思うのですが、重複回答があってポイントを損した気分になるので、今の方が良いと思っております。

id:tai2006

なるほど。スタンスの問題なんですかね…。
私は100ポイント、200ポイント、結構適当に使っています。
というのは実際にだれかと会う、飲む、などしてアドバイス頂く際は、
その何倍もかかるからです。
しかも、こちらが求めているアドバイスが出ることは稀です。
であれば、はてなの回答で消耗するポイントは、格安だと思うからです。

ポイントの使い方の違いもあるのかなあと感じました。

2012/02/01 13:20:30
id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント18pt

>①自分で回答を開けてみる、ワクワク感がなくなった

確かに開ける前の、知的欲を満たし大満足!な優良回答なのか、
はたまた偽ブランドの新手のスパム広告のURLなのかという
ギャンブル的要素(ワクワクハラハラ感?)は、薄くなりましたね…。
只、変な回答をポイント使って開けてしまった時の後悔と比べると、
ちゃんとしたものの中から選べるという安心感はあるのですが、
質問をする時にも、質問文を考えながら、ちゃんと良い回答が
来るのかな~というワクワク感は今でもありますよね。

>回答がいつオープンになるかの支配権くらいは欲しい…。

質問者様が、いつ回答をオープンにしたいという意向の場合は、
「人力」では今でも人力でそれが可能だと思います。:
質問者様は質問の際に「何日の何時に全員の回答の内容を一斉に
オープンにしたいので、それまでは回答の内容を伏せてほしい」旨を伝え、
現在は回答が後から編集できることから、その希望日時が来るまでは、
回答者様達は回答欄に暗号鍵などのいる方法で暗号化して記載、
もしくは「回答オープン10pt」とだけ記入して、別途回答文の内容を
ローカル文書などに保存して、回答の順番の場所取りだけをしておきます。
質問者様は、希望の日時が来たら、開けてみたい回答番号の回答者様に
10ptの回答オープン用のポイント付きメッセージを送ります。
それを受け取った回答者様は、回答の編集機能を使って
人力回答の内容を「オープン」にします。とことん人力で!w

>②幅のある回答がなくなった
> →回答がすぐにオープンになるため、これから回答をしようとしている方へ、
>一定方向へのバイアスがかかってしまう。

その質問の種類が、オープンクエスチョンの質問か、
若しくは特定の固定された答えのある質問かによって、
幅の出方は当然違ってくると思います。
あと、「重複しても結構ですから、他の人の回答は
読まないで回答して下さい」と質問文の下に書いておいて、
ある程度は信用してあげるとかw。
バイアスデータは、仲間意識の強い日本人の性質で出やすいので、
その場合は、同じ質問の書き方を少し変えて、日時を分けて
複数回の別の質問に分けて行うことも可能だと思います。

> →回答者は、答え出てるじゃん、と思ってしまうのか、回答数が圧倒的に減ってしまう。

これは、有料時代にすでに先に何回答かがオープンされていた回答でも、
既出のものには、皆さん極力後からは書かれなかったと思います。
逆にまだ開けられていなかった時に、偶然似た答えを「後から」
書いてしまった場合は、別に真似っこしたわけでもないのに、
その後に全部オープンされた状態ではなんか恥ずかしかった記憶が…w
すでに出ている回答と同意見の場合は、私は二重回答はしませんが
星をつけます。そのことで支持の多い回答は分かりますので
(コメントでも良いですし)、あえて二重回答しないのは事実です。
なぜなら、ごくまれに他の回答者様の回答をそのままコピペした
少し悪質とも思える重複回答もあるので、同じ答えを何度も書いて
そういうのと間違われたくないというのもあります。
同意見ならその人の意見に星をつける方が、
節電にもなるしエコなんじゃないでしょうか…?w

>質問者が求めている回答って、ああこういう視点もあったか、という“幅”なのに…。

確かに質問がオープンクエスチョンの場合は、世の中には
色んな方がおられて、様々な視点の中にはシュールで愉快な
意外な発見のあるものもあり、その質問者様がそういう
幅のある回答を求めて質問されておられる場合には、
幅が出るのは良い事だと思います。
しかし、中にはもっと現実的に、一つの答えを切実に
求めている質問者様もおり(数学の答や固有名詞など)、
その場合に幅のありすぎる回答だと、少し問題があるのではないでしょうか。
(「質問者の求めていた回答ではありません」と、拒否られたりして…)

>また逆に、今の方がよい、という方はメリットを挙げて頂けるとありがたいです。

他に考えられる利点としては、スパムSEOみたいな書き込みを
取り締まる上で、回答をすぐにオープンにする方が
すぐに取り締まれるので利点があると思います。
知らずにあちこちで回答を有料でオープンにして、それが何カ所にも
書かれていた事が後から発覚して、それから不適切と報告するよりも、
最初に書かれた時点で誰かがおかしいとすぐに報告して
ブロックしてもらった方が良い気がします。
回答歴がゼロだと回答オープンしないという手もありましたが、
その場合は新規参入を拒むようなことにもなりかねないので、
すぐに取り締まれるようなシステムの方が良いのではと思いました。

長年慣れ親しんだ物やサービスなどが大きな変化を迎えると、
愛用様の中には、ノスタルジーを感じる方もおられると思うのです。
でも、そういう時代があったことを、もしかしたらこの質問で
はじめて知った新規ユーザー様もおられるかもしれないので、
今までの人力の歴史をこういう質問で振り返るのも良い事だと思います。
(あっ、そういうこともありましたね!って、思いましたもんw)
昔を知るユーザー様が今でもたくさんおられるということは、
素晴らしいことだと思いますよ☆

他4件のコメントを見る
id:tai2006

>尚、はてなは従来のユーザー様も大切にしたいと思いますので、

??はてなの中の人なのですか、あなたは??

2012/02/03 08:19:25
id:NazeNani

>??はてなの中の人なのですか、あなたは??

単なるはてなの1ユーザーです。
もしも内部の者なら分析を元に個人意見的に
「思います」とは書かなくて、「従来のユーザー様も
大切にしたい」とだけ断言する形で書くことでしょう。

現在のビジネスモデルをプロフェッショナルに分析すると
より多くの幅広いユーザーに使ってもらって満足してもらい、
常に活気あって人気がある方が利点があるのではと思っただけです。

2012/02/03 14:25:30
id:yarukimedesu No.6

回答回数284ベストアンサー獲得回数48

ポイント18pt

 私は最近「人力検索はてな」を使い始めたので、以前の様子を知りません。ですが、試しに他の方の回答を読まないで、回答をしてみます。


 メリットと思われるのは、内容が同じで、違う人の「解答」が減る…という部分じゃあないでしょうか。既に答えが出ているなら、解答する意味もないように思えますので。

 …という意見が、他の方が「既に」答えておられるなら、それがクローズ状態での「デメリット」じゃないでしょうか。


 …と思っていたのですが、同じ解答、意見の数…というのも、大事なのでは?と思います。流石に、コピペをしたように全く同じ意見は出ないでしょうし。質問者がオープンに関する支配権を持つ…というのは、良いアイデアだと思います。メリットもあるように思えますので。

id:tai2006

>意見の数…というのも、大事なのでは?と思います。
その意見の数がオープン制だと集まらないんですよ…。

2012/02/03 08:23:09
id:yarukimedesu

そうですね。そうなると、デメリットもあるでしょうね。質問をする時にその旨を伝えてしまってはどうでしょうか?

2012/02/03 10:28:47
id:taroe No.7

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント18pt

>①自分で回答を開けてみる、ワクワク感がなくなった

自分自身の回答か開かれるかどうかのワクワク感がなくなった。

>②幅のある回答がなくなった

回答がすでに書かれているので
読むことで先入感ができてしまって
そのことで返って回答が縛られる気がします。


>コピペした回答

コピペしたような回答は、
今でも時々見かけますけど。

それも1つ前の回答をそのまま言い換えただけ。

id:tai2006

>それも1つ前の回答をそのまま言い換えただけ。

そういった回答があってもいいんですよ。
ポイントを振り分けなければいいわけで。

2012/02/02 20:14:37
id:minumteh No.8

回答回数122ベストアンサー獲得回数17

ポイント18pt

特に今がよいということではないんですけれど、
ワクワク感は、質問を投稿した時点で十分ありますよ。
先に出た回答が、後の人に影響を与えたりはしそうですね。
自分と同じ答えの人がいたら、星をつけてあげてはどうでしょうか。
回答数を増やすには、できるだけ遠慮しないで回答してもらえるような、
回答しやすい人になればいいんじゃないですかね。
似た回答OK、かぶってもOK、多少間違えてもOK。
いろんな回答に対してウエルカムな姿勢の人には私は回答しやすいですよ。

id:tai2006

>ワクワク感は、質問を投稿した時点で十分ありますよ。
それは私も今でもあります。
ただ以前と比べて圧倒的に減りました。

2012/02/03 08:24:08
id:gtore No.9

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

> 回答がすぐにオープンになるため、これから回答をしようとしている方へ、
> 一定方向へのバイアスがかかってしまう。

というのは、個人的に肯けますね。
同じような方向性の回答がずらり、というのを見かけます。
ほかの人の回答を見て答えるのと、見ないで答えるのとでは、
ちがってくると思いますね。
既出の回答を見ないで答えるメリットは、先入観がないこと、ですね。

逆に、既出の回答を見て答えるメリットもあって、
既出のものと少しちがった、あるいは、まったく別の角度からの回答がなされること、
だと思います。
即オープンだからこそ、似た回答ではコピペと思われるので、
別角度からの回答が寄せられるというケースもあるかと思います。

あと、リニューアル前のスタイルにおけるデメリットは、
やはり、何日かかけて懸命に回答を仕上げたのに、
そのまえに比較的シンプルな回答に先を越されて、
自分の回答は未オープンのまま質問が終了してしまうことですね。^^;

また、tai2006さんのように、何日か待って回答がいくつか集まってから、
わくわくしながらオープンするという質問者さんは、
回答者としてもうれしい限りなのですが、
最近は、どちらかといえば、1日や2日だけ待って、
早くついた1つ2つの回答で納得して、
質問を終了してしまうといった質問者さんが多いような印象を、
個人的には持っています。

このような理由から、
わたしは、(質問にもよりますが) 個人的には即オープンのほうがいいかな、と思っています。

すこしでもご参考にしていただければ幸いです。

id:kumonoyouni No.10

回答回数612ベストアンサー獲得回数131ここでベストアンサー

ポイント20pt

当時を知る私としての回答オープンのメリットとデメリットは次の通りです。

メリット
・回答拒否以外でもプロフィールを見て悪質回答者の回答をオープンしない選択肢があった。
・質問者が自分のタイミングでオープンできることを利用したゲームのような質問が楽しかった。
 例えば【ポケットの中の戦争】 人力検索でゲームをしたいと思います。 .. - 人力検索はてなのようなもの。

デメリット
・質問者はオープンするだけで10ポイントかかるということを分かっていない回答者が後を立たなかった。「ポイントは不要です」と書いてあるが「質問者はオープンするだけで10ポイントかかるだよ!」とか、「そんなことはコメントに書けよ!」とか、開けてみたら的外れの回答や悪質回答者だった場合のショックが大きく、それが何度も話題になったことあり。
・質問者はオープンするだけでも10ポイントかかったので、ある程度回答を得たら、途中で回答をオープンするのをやめてしまうことがあった。この場合、回答者の受け取り率が下がる。それは悪質回答者の判断材料にもなったが、その一方で良回答者も犠牲になった。
 それが嫌な回答者はオープンされていない回答が少し増えてきたり、支払い率の悪い質問者に対し、回答を控えることがあった。

私の結論
 >回答がいつオープンになるかの支配権くらいは欲しい…。
 これ賛成です。今の即時オープンは投稿した後、回答者が自分のタイミングで回答をすぐに訂正や補足もできるメリットありますが、以前のように遊び心のある質問がなくなったのは残念なので、質問者に回答自動オープンするか選択肢を与えて欲しいと思います。

ご参考になれば幸いです。

id:fmht7 No.11

回答回数642ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

自分はリニューアル前、どちらかというと回答メインだったので、じっくり考える系でなく比較的求められる正解が見つけやすい場合に回答未オープンだと先に回答しないとオープンされる確率が低いために早押しゲームの印象を持っていました。
質問する側でも結局安易に見つかる回答に固まる傾向があり、頻繁にアクセスしてマメにオープンできる状態にないと期待する回答に巡り合えないことも少なくなかったと思います。

現在では回答即オープンなので回答者としてはすでに同様の回答がでていれば、さらに親切に情報を得やすくしたり、別の例示をしたりできますし、質問者としては類似の回答が並ぶことが減りましたし、(有料質問で)もしあればポイント配分なしの対処を行っています。
総じて複数回答が付く場合は相乗効果でより期待に近い回答が得られるようになっているように思います。

おそらく自分のような疑問を解決したい/してあげたいといったライトユーザには回答即オープンが合っており、人力のコアな利用者(深い質問、多様な回答を期待している、回答をじっくり練る)な方には回答を質問者自身がオープンする仕組みがあっているのだと思います。

さらに、回答即オープンになった現在、コメントと回答の違いは何?みたいな話(http://q.hatena.ne.jp/1328251781)もあり、
はてなアイデア - 《回答を暫くの間伏せておくことのできるオプション》(暫く=5日間などを想定)謎解きなど、一定期間、集まった回答を伏せておくことでしか成立しない質問を見捨てないで下さい。
も踏まえて

  • 回答即オープンは選択制とする
  • コメント欄も質問者が設置するかどうかを選べる

など、一度仕様を見直して欲しいところではあります。> id:hatenaquestion

  • id:minumteh
    個人的に違和感を覚えるのは、質問出してから自動終了までの1週間以内に、
    答えを判断しないといけないことです。
    実際に答えの良さって、そんなにすぐわかります?
  • id:tazikisai-mukou
    私は、順次開くのしか選択できないのは「改悪」だと感じます。確かに、回答をすぐに見たい質問も若干ありましたが、私は「どのくらいバラエティがあるか」「同じ様な考えがどのくらいあるか」などは重要な要素と思っています。開けてみて「ガッカリ」は低いポイント、的外れは0ポイント、「同じ様な回答」でも面白さや、早さによってポイントを変えていました。
  • id:tai2006
    >minumtehさん

    私はですが、答えの良さは全て開いた瞬間に決められます。(だいたいで、ですが)

    >多食斎友好さん
    >私は「どのくらいバラエティがあるか」
    >「同じ様な考えがどのくらいあるか」などは重要な要素と思っています。

    私もそう思います。
    回答を開かない状態で、あまり数が集まっていなかった場合、
    この質問は他者にとってはあまり興味はないものなのだな、とか、
    私の聞き方が悪かったのだな、と反省したりしておりました。


    >開けてみて「ガッカリ」は低いポイント、的外れは0ポイント、
    >「同じ様な回答」でも面白さや、早さによってポイントを変えていました


    私もそうしていました。本当に、似ています。

    というか、こういったやり方をすれば、
    自然とおかしな回答をする方は淘汰されると思うんですよね…。
    (若干は残ると思いますが)

    であれば、ワクワク感が減ってしまう、オープン制ってどうなんだろう、と思いまして。。
  • id:SALINGER
    以前、数学の問題で非オープンでたくさんの回答がついたんだけど、正しい回答だった人もいれば間違いの回答の人もいた。
    どちらかと言えば間違いの回答を見るのが好きだったのは、それが知らないことを自分で一生懸命考えた痕が回答の中にたくさんあったから。
    今、同じ質問でも正解が出た後には独創的な間違い回答はもう付かないのでしょう。そういうの残念です。
  • id:fut573
    >個人的に違和感を覚えるのは、質問出してから自動終了までの1週間以内に、
    答えを判断しないといけないことです。


    今は回答終了後でもベストアンサーを付けれるので
    「ベストアンサーはしばらく考えて後ほど付けさせていただきます」
    とでも断りを入れてから質問を〆るようにすると、ゆっくり評価できます。
    ポイント的に差を付ける場合は
    「試してみてビンゴだった場合は後ほどポイント送信をします」
    で。
  • id:minumteh
    どうも!
    ポイントは一応終了時に配分しないといけないですよね?
  • id:fmht7
    以前はオープンしていくたびに質問者の支払ポイントが増えていく仕組みだったため、期待外れの回答が続くとフラストレーションがたまりましたが、現在のように支払ポイントが回答数によらず当初に上限を設定する方式なら手動オープン制でも良かった気がします。
    ちょっとアンケートしてみましたので良かったらみなさんご覧ください。
    http://q.hatena.ne.jp/1328327690
  • id:minumteh
    今は回答する人がフラストレーションたまりそうですね。
    あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず、
    両方立てればはてなが立たずみたいな。
    選びにくいアンケートですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません