ノートPCのVGA端子(d-sub15pin)と、古い液晶テレビの黄・赤色のRCA端子(AV端子)を接続したいと思っています。


スキャンコンバータを介すのが通常でしょうが、こちら(http://auok.auone.jp/_i?i=355664062)のケーブルだけでもいけますでしょうか。

ご存知の方がいらしたら、どうぞご教示ください。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/10 12:19:39

ベストアンサー

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

無理です。
>パソコンのグラフィックボードにTV出力機能付きの機種のみ
とあるように、信号の形式が全く違うので何も映りません。
TV出力機能があっても、普通はd-subに音声出力はありません。よほど特別な機種向けの専用ケーブルです。
スキャンコンバーターも画質が落ちタイムラグが発生します。
dviやhdmi出力を、最近のhdmi入力がある液晶tvへ接続するなら簡単です。(それでも解像度の問題で、文字などは読みにくくなります)

id:hattori_kun

私のノートPCにはグラフィックボード、DVI、HDMIは付いていないので、スキャンコンバータを購入しようと思います。

この度はご回答いただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m

2012/04/10 12:21:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません