最新ipadをサプライズで送る方法を教えて下さい。自宅にネット環境が無いと仮定して下さい。3GモデルかWiFiかで変わってくるでしょうが、なるべく贈り先の相手と一緒に契約などをすることなく、先方が最低限の作業量で実用的に使える状況にする、という前提でお願いします。つまり、通信料金も含めた分割払いのプランなどは除外して下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/07/08 21:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:studiocherry No.1

回答回数283ベストアンサー獲得回数100

ポイント100pt

コメントに確認を書きましたが、私ならという例です。
条件が分かれば、追記などします。
(初期費用は、贈呈者負担。通信費は、受取者負担です。)


SIMフリーの iPad 3G と ヨドバシカメラで販売している「b-mobile 基本料 0円 SIM」を買って、渡すかな。

b-mobile 基本料 0円 SIM は、未使用なら基本料0円、使った場合は、1MBあたり37.8円。100MB以上1GBまでは、3780円。
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/index.html


貰った人は、オンラインで、開通手続を行えば、使用できるようになります。(要クレジットカード)
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/flow.html

他2件のコメントを見る
id:studiocherry

プリペイドタイプの Wifi ルータなら 以下のような物があります。
http://www.bmobile.ne.jp/wifi2/detail.html

これは、最大100日か 10GB まで使用可能で、100日又は10GB を超えた場合は、新しいSIMカードを購入する必要があります。

2012/07/03 21:39:32
id:studiocherry

また、3G 回線の通信費も負担するなら SIMフリーの iPad に「b-microSIMプラチナパッケージ( http://www.bmobile.ne.jp/sim_mp/detail.html )」を入れる手もありますね。
これは、契約不要で、電話で、開通手続を行えば、購入したSIM の利用期間の間、3G回線として、使用できます。

2012/07/03 21:41:26

その他の回答2件)

id:studiocherry No.1

回答回数283ベストアンサー獲得回数100ここでベストアンサー

ポイント100pt

コメントに確認を書きましたが、私ならという例です。
条件が分かれば、追記などします。
(初期費用は、贈呈者負担。通信費は、受取者負担です。)


SIMフリーの iPad 3G と ヨドバシカメラで販売している「b-mobile 基本料 0円 SIM」を買って、渡すかな。

b-mobile 基本料 0円 SIM は、未使用なら基本料0円、使った場合は、1MBあたり37.8円。100MB以上1GBまでは、3780円。
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/index.html


貰った人は、オンラインで、開通手続を行えば、使用できるようになります。(要クレジットカード)
http://www.bmobile.ne.jp/zsim/flow.html

他2件のコメントを見る
id:studiocherry

プリペイドタイプの Wifi ルータなら 以下のような物があります。
http://www.bmobile.ne.jp/wifi2/detail.html

これは、最大100日か 10GB まで使用可能で、100日又は10GB を超えた場合は、新しいSIMカードを購入する必要があります。

2012/07/03 21:39:32
id:studiocherry

また、3G 回線の通信費も負担するなら SIMフリーの iPad に「b-microSIMプラチナパッケージ( http://www.bmobile.ne.jp/sim_mp/detail.html )」を入れる手もありますね。
これは、契約不要で、電話で、開通手続を行えば、購入したSIM の利用期間の間、3G回線として、使用できます。

2012/07/03 21:41:26
id:TeX No.2

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント100pt

3gの方ですと、通信費の問題が出てきますし、どちらが負担という問題も事前に話すことはできないので、プレゼントとしてならばwifi版の方が適切かと思います。私もwifi版を人に頼んで買ってきてもらいましたが、面倒な契約はありませんでした。

家庭内に無線LANを導入するか、公衆無線LANを契約するか、受け取った方が決めると思います。どういった使い方をするかはプレゼントする側ではなく、受け取った側が考えることです。

都会ならば最近は街中で、無料で使えるインターネット環境があるので、教えてさしあげればいいかと思います。

http://www.freespot.com/

id:gotoday

ipadはWiFi版にして、自宅でも使えるWiFi環境も一定額一緒にプレゼントするとか可能でしょうか。Pocket WiFiの事前購入のコース的のようなイメージなんですが、結局契約を一緒にしないといけないのでしょうか。それなりな高齢なのでとりあえずはセットで贈って、WiFi使用を継続するなら後から手続きできる、というのが初期の理想です。使わないかもしれないので。

2012/07/03 08:46:39
id:gizmo5 No.3

回答回数504ベストアンサー獲得回数141

ポイント100pt

使う方の手間を省くということであれば、プリペイドプランはどうでしょうか。
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/price_plan/prepaid/

実際にどれくらい使っているかを見てから、契約を変えるということでも良いのでは。

  • id:studiocherry
    費用負担は、どちらになるんでしょう?

    ・gotoday さんが、端末代金・通信費も負担するのでしょうか?
    ・gotoday さんが、端末代金。iPad を受け取った人が、通信費をはらう。
    ・iPad を受け取った人が、端末代金・通信費を払う。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません