山口県知事選で、飯田さんの得票が、山本さんに勝っているのは、

http://kry.co.jp/cgi-bin/other/chiji_2012/index.pl 山口県周南市です。何か理由があるのでしょうか? 記事や、有力なブログ等で解説があったら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/06 00:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:gajetoshiki No.1

回答回数193ベストアンサー獲得回数13

ポイント25pt

「県知事選・飯田氏が出馬表明
脱原発「自然エネで産業創出を」
徳山高OBらが勝手に応援の会
ネット中継アクセス14,000件」
http://www.ccsnet.ne.jp/~nikkanss/news/1206news/120625.html

飯田哲也氏の出身校である周南市で支援されたからではないでしょうか。

id:IwstsI No.2

回答回数61ベストアンサー獲得回数9

ポイント25pt

山口県都濃郡都濃町(現周南市)出身[2][3]。周南市立中須小学校に入学、のち山口県立徳山高等学校理数科を経て、1977年、京都大学工学部原子核工学科に進む。在学中はワンダーフォーゲル部に所属し、年間100日くらい山に入っていた

飯田哲也 (環境学者) - Wikipedia

山口県周南市は飯田氏の出身地でありホームタウンです。

id:kitiko No.3

回答回数470ベストアンサー獲得回数42

ポイント25pt

飯田氏は民主支持層の2割程度に浸透しているほか、無党派層の3割弱から支持を得ている。年代別では20~30歳代の支持が2割強に上っている。


無党派層の奪い合いが今回の選挙のキーポイントでした。その無党派層がホームタウン限定的だったということなのでしょう。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120722-OYT1T01128.htm
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB2900D_Z20C12A7000000/

id:maya70828 No.4

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント25pt

飯田氏がホームタウンで出身校のOBの支援があったからです。
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/441.html

山口市内で出馬会見を行った夜には、生まれ故郷の周南市で、出身校の徳山高校OB中心の勝手連の集会が開かれた。参加者の一人は民主党県議。「民主党山口県連は、同党を離党する方針の高邑衆院議員について『出馬の経緯などが問題。保守的な政策も相いれない』と自主投票を決めたので、飯田氏を応援しやすくなった。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません