中学生レベルの簡単にできる自由研究は、ありませんか?

できれば、実験みたいなものでお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/02 15:30:03

回答9件)

id:drakiti63 No.1

回答回数417ベストアンサー獲得回数38

魚釣りや、昆虫採集などがお勧めです。カブトムシの幼虫を育ててみるのも良いでしょう。ご自宅の水槽で、金魚を育てるのもいいでしょう。

id:goodtimefranz No.3

回答回数51ベストアンサー獲得回数5

 自由研究は理科がメインだったりしますが、他人と差をつけるために、文化的・歴史的な研究をしてみてはいかがですか?
 例えば、偉人についてだとか。

 まあ、好きなことを研究したほうが楽しいですね!

id:kaedesyu-a No.4

回答回数317ベストアンサー獲得回数55

自分の趣味について調べたらどうですか?
そのほうが楽しいし、選び方によっては
一日で終わる簡易な物や実験に持ち込めますよ

id:panbora No.5

回答回数15ベストアンサー獲得回数2

自分もさっき終わらせたものですが「家庭にあるもので一番十円玉が綺麗になるもの」という物でやりました
簡単ですぐにできて10円に何かしらかけるだけで楽チンでした

…まぁ簡単すぎて褒められたもんじゃないですが

id:fhfdmgfjdg

ぼくは、それを以前やりました。たしかに楽でした。

2012/08/27 15:53:04
id:panbora

既にやっていましたか
本当に楽でしたね

2012/08/28 10:21:50
id:nyobunaga618 No.6

回答回数33ベストアンサー獲得回数2

炭酸飲料にメントス入れて、何が一番噴き出すか

id:Matumoto No.7

回答回数49ベストアンサー獲得回数2

ザリガニ解剖

id:humin2 No.8

回答回数22ベストアンサー獲得回数3

実験としてベタですが、塩と砂糖の違いについて実験してみたらどうでしょう?
例として、
沸騰した水100mlに、塩と砂糖は何g溶けるか。(やけど注意)
また、水の温度によって溶ける量が変わるので、水温を測りながら何℃だと何g溶けるか調べる、というのも面白いかもしれません。

id:ARARHI48 No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0スマートフォンから投稿

いろみずに白い花をつけてみる

  • id:tazikisai-mukou
    今更、遅いのじゃ有りませんか?、ロクなのはできない覚悟をしてください。(回答・提案してくださった内容で無く、貴方の出来映えですが)
  • id:misaki925
    柚音利穂 2012/09/01 11:15:47
    食べ物以外の塩を見つけてみたり、イオンの動きをみてみたりするのがいいと思いますよ(#^.^#)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません