【数列の続きを考えてください】

11桁の数字の列31415926535が有ります。
その続きの10桁を答えて下さい。(回答は10桁の数字のみで結構です)
但し、勘違いをしないように気をつけてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/10/03 19:15:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kuroyuli No.12

回答回数253ベストアンサー獲得回数57

ポイント13pt

4556418188
(クレペリン検査)

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

かなり面白いので13点

2012/10/03 18:37:16
id:kuroyuli

ベストアンサーに選んでいただき、ありがとうございます

2012/10/03 22:01:21

その他の回答16件)

id:nanaTigers No.1

回答回数318ベストアンサー獲得回数47

ポイント4pt

8979323846

id:tazikisai-mukou

注意書き「但し、勘違いをしないように気をつけてください。」読みましたか?
それと、カテゴリーも参考に!
「独創的な回答」を期待します。

2012/09/28 10:35:27
id:tazikisai-mukou

早合点回答は他の方と同様ですが、1番に答えていただいたので4点

2012/10/03 12:48:20
id:asakura-yuya No.2

回答回数31ベストアンサー獲得回数2

ポイント2pt

8979323846 です。
円周率ですよね?

id:tazikisai-mukou

注意書き「但し、勘違いをしないように気をつけてください。」読みましたか?
それと、カテゴリーも参考に!
「独創的な回答」を期待します。

2012/09/28 10:35:34
id:tazikisai-mukou

早合点回答です。2点

2012/10/03 12:49:39
id:vvvxx No.3

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

8979323846だったハズ

id:tazikisai-mukou

注意書き「但し、勘違いをしないように気をつけてください。」読みましたか?
それと、カテゴリーも参考に!
「独創的な回答」を期待します。

2012/09/28 10:33:19
id:tazikisai-mukou

早合点回答です。2点

2012/10/03 12:50:01
id:skkirby0429 No.4

回答回数44ベストアンサー獲得回数2

ポイント2pt

円周率だよ8979323846
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87
「独創的な回答」>
うーん^^;考えてみますそろそろ運動会なんで

id:tazikisai-mukou

注意書き「但し、勘違いをしないように気をつけてください。」読みましたか?
それと、カテゴリーも参考に!
「独創的な回答」を期待します。

2012/09/28 10:33:47
id:tazikisai-mukou

早合点回答です。2点

2012/10/03 12:50:14
id:kiminitodoke12 No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

89793 23846 26433 83279 50288 …

円周率だったら、これです。

他4件のコメントを見る
id:kiminitodoke12

そうなんですか。

ありがとうございます。

2012/09/29 21:53:16
id:tazikisai-mukou

2.5倍の長さがあったので2x2.5=5点
10桁でない分、減点と思ったのですが、先に「ありがとう」といわれたので、減点はやめました。

2012/10/03 19:19:56
id:drakiti63 No.6

回答回数417ベストアンサー獲得回数38

ポイント2pt

8979323846

id:tazikisai-mukou

注意書き「但し、勘違いをしないように気をつけてください。」読みましたか?
それと、カテゴリーも参考に!
「独創的な回答」を期待します。

2012/09/28 10:34:30
id:tazikisai-mukou

早合点回答です。2点

2012/10/03 12:52:22
id:hiyoko_canada_meapl No.7

回答回数25ベストアンサー獲得回数3

ポイント2pt

8979323846
円周率50桁言える僕にとってぬるいもんです。えぇ。

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

『円周率50桁言える僕にとってぬるいもんです。えぇ。』
貴方にとって、ぬるぬるでしょうね。でも私は円周率は100万1桁の表はもってますが・・・記憶はしてません。

2012/09/28 15:29:31
id:tazikisai-mukou

早合点回答です。2点

1を聞いて10を知る人ですか?、途中の落とし穴に誤注意。

2012/10/03 12:56:07
id:y-kawaz No.8

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

id:tazikisai-mukou

ありがとうございます。

2012/09/28 22:15:04
id:tazikisai-mukou

質問の真意に気づかれたかは別として、1番目に落とし穴を飛び越えたので15点上げます。

2012/10/03 12:58:45
id:Syotaro No.9

回答回数8ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

0372881737

id:tazikisai-mukou

有難うございます

2012/09/28 22:15:26
id:tazikisai-mukou

10点です

2012/10/03 12:59:11
id:TAKUTO0629 No.10

回答回数63ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

3562951413

回文ではなく回数??

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

314159265353562951413となることですね。

2012/09/30 10:53:44
id:tazikisai-mukou

チョッと面白いので12点

2012/10/03 12:59:52
id:matryosika No.11

回答回数36ベストアンサー獲得回数14

ポイント10pt

0212111001?

id:tazikisai-mukou

?は要らないとおもいますが。(思わず11桁あると思ってしまった)

2012/09/29 10:32:14
id:tazikisai-mukou

10点

2012/10/03 13:00:13
id:kuroyuli No.12

回答回数253ベストアンサー獲得回数57ここでベストアンサー

ポイント13pt

4556418188
(クレペリン検査)

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

かなり面白いので13点

2012/10/03 18:37:16
id:kuroyuli

ベストアンサーに選んでいただき、ありがとうございます

2012/10/03 22:01:21
id:yam3104 No.13

回答回数499ベストアンサー獲得回数25

ポイント5pt

8979323084

正805306368角形の対角線と周囲の長さの比
(Wikipedia:円周率の歴史の「15世紀」の項を参照)

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

正805306368角形の対角線は何本あると思いますか?、また、何種類の長さがあるとおもいますか?。一番長い対角線、つまりこの多角形では直径になりますね。
特に上記の問いかけに対する返答は要りませんが。

2012/10/01 07:00:17
id:tazikisai-mukou

少し、変わっているので、5点

2012/10/03 18:38:48
id:yam3104 No.14

回答回数499ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

2496346912

今度は本当に「続きを考えて」みました。

以下の条件を満たすような数列

  • 「1,2,3,4,5,6,9」という7種類の数字だけで構成
  • 同じ数字が続かない(ぞろ目がない)
  • 2つの数字の並び(最初から31,14,41……)で同じパターンが出てこない

更に、最初に提示された11桁+後の10桁=21桁=(3×7桁)でもあることから、7種類の数字が3つずつ出てくるようにしました。

一応、1桁目から示すと
314159265352496346912

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

チェックも疲れました13点

2012/10/03 18:39:50
id:tazikisai-mukou

転用(使い回し)のできないグリーン(エコ)スターをつけてみました。

2012/10/05 09:09:51
id:drakiti63 No.15

回答回数417ベストアンサー獲得回数38

ポイント1pt

11次元方程式を使って、X=1の時、Y=3,X=2の時、Y=1,と順番に、X=11の時、Y=5と代入して言って、11元1次連立方程式を解いて、Xの10乗の係数から末尾の係数の値を求め、X=12からX=21までのYの値を求めて、それを数列化すれば、円周率以外の数列を求められますよ。ただし、お分かりの通りこんな計算、コンピューターのある言語に計算してもらわないと、自力で回答を求めるのは至難の業ですが、、、

他1件のコメントを見る
id:tazikisai-mukou

一元10次連立方程式を使えば解けるでしょう、が、その場合後の10個の数値の中には「整数でない数」「負数」「無理数」「複素数(この場合2元数までと思う)」「桁が2桁以上になる」が求まる可能性があります『{超越数}は出ません。』がその時の処理の方法も考えておいてください(どう処理するかはあなたしだい)。例えば:切捨て、絶対値、有理化・実数化して複合処理、最上位の数値を採用etc。がんばってください、但し、回答条件は質問を満たす事です。

2012/09/30 11:52:06
id:tazikisai-mukou

難しい計算が示されていますが、肝心の回答条件を満たしていませんので1点

2012/10/03 18:42:25
id:kyou_mii No.16

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント3pt

31415926536

他1件のコメントを見る
id:kyou_mii

すみません。桁数ミスです。次の考えます、、、

2012/09/30 21:32:06
id:tazikisai-mukou

次の回答を待っていたのですが、ありませんでしたね。3点

2012/10/03 18:43:34
id:SriVidyut No.17

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

8979323846

逸脱しますが、円周率に関係した歌
Kate Bush - "PI"
http://www.youtube.com/watch?v=j3TsRNm7SKE

  • id:mkonomi
    >但し、勘違いをしないように気をつけてください。
    π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288
    と関係付けることが「勘違い」なのですか?

    これが「勘違い」だとすれば、どういう説明になりますか?
    これが「勘違い」ではないとすれば、どのような「勘違い」がありますか?

    終了後にでも教えてください。
  • id:mkonomi
    「但し、勘違いをしないように気をつけてください。」
    この但し書きを添えた意図は?

    この但し書きが有ると無いとで、回答内容が左右される予想があるのでしょうか?


  • id:tazikisai-mukou
    純粋に「数学」の問題ですから。どういう事を意味しているかは、各自お考えください。
  • id:mkonomi
    ジョークではなく、純粋に「数学」の問題ですか?
    考えてみます。
  • id:tazikisai-mukou
    「純粋数学的ネタ」と考えて貰ってもいいです。
    皆さん、間違いでは無いですが、唯一の正解でもない。
    ヒント、答えは1つではありません、「数学の考え方の基礎」問題です。
  • id:tazikisai-mukou
    質問をした真意が理解されているかは別として、それらしい回答が出てきたことはうれしいです。
    『「数学の考え方の基礎」問題です。』がどういう意味かは、終了後説明したいと思います。
    それまで、たくさんの回答を期待してます、小学生でも何も見ないで答えられるレベルの問題だと思います。
  • id:tazikisai-mukou
    回答に「理由」や「根拠」「証明」は求めません、そういうのが好きな人やどうしてもみんなに知ってもらいたいとお考えの人はどうぞ。
  • id:tazikisai-mukou
    10月3日に閉じるつもりです、それまで宜しくお願いします。
  • id:tazikisai-mukou
    採点します。(コメントを見てください)
  • id:nanaTigers
    何点満点?
    それとも全員で100点を山分け?(ポイント的な意味で)
  • id:tazikisai-mukou
    10点満点です。
    あまり、良い回答が得られなかったので、結果的に100点を配分するような事になりました。
    mkonomiさんは途中で「質問の真意」を見透かして「馬鹿馬鹿しい」と思われたかもしれませんね。

    数列はその性質が示されて無い限り、何桁あっても次の数字は決定しません。何でもいいのです。初期の回答者は「円周率」の始めの11桁と決め付けられたのではないでしょうか?
    10桁の数列ならば’0000000000’から’9999999999’までなんでも正解なのですが、いわゆる早合点の勘違いを起こさないよう注意書きをしたのですが、見事にその「ド壷」(円周率と決め付け)にはまった人には及第点を差し上げませんでした。
    これからも宜しくお付き合いを!
  • id:yam3104
    ポイントありがとうございます。お手数おかけしてすみません。
  • id:skkirby0429
    ああ書いてあったらこれしか思い浮かばんww
    見事にドボンされたなあ

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません