以下の用語について、定義を教えてください。スケジュール管理、進捗管理、課題管理、バックログ、タスク管理、バグ管理、障害管理、品質管理、文書管理、プロジェクト管理。

※分かるものだけでも結構です

プロジェクトは、色んな管理表が相互に関連しながら進んでいくと思います。それらの関連性がざっと見渡せる(=複雑ではなく簡単にすぐ分かる)ような資料ないし本があれば、あわせてお教えいただけますとうれしいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/12/20 16:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント50pt

プロジェクトにおける用語ということで回答します。

スケジュール管理
一般的に予定を管理することを意味します。

進捗管理
タスク(作業項目)毎の進行状況を管理します。タスク毎に作業開始日(予定日)、完了日(予定日)、進捗率(%)を記入します。

課題管理
タスク進行中にあらわれた課題を管理します。課題毎に、その具体的内容、提示者、提示日、解決策、結果、承認状況などを記入します。

バックログ
過去の作業履歴を意味します。

タスク管理
タスク(作業項目)を管理することです。一般的には進捗管理で実施します。

バグ管理
ソフトウェアの不具合を管理することです。バグ毎に、その具体的内容、検出者、検出日、解決策、結果、承認状況などを記入します。

障害管理
ソフトウェア、ハードウェア、運用を含むプロジェクト全体に関わる障害や不具合を管理します。障害毎に、その具体的内容、検出内容、検出者、検出日、解決策、結果、承認状況などを記入します。

品質管理
プロジェクトの成果物に対する設計から製造・開発、運用に関わる品質を管理します。たとえばQC7つ道具で管理します。 http://fk-plaza.jp/Solution/solu_qc7.htm

文書管理
プロジェクト進行の過程で作成される仕様書、設計書、試験成績報告書、取扱説明書などの文書類を管理することです。作成日、作成者、更新日、更新者、承認者などを記入します。

プロジェクト管理
上述の各種管理の他、予算管理、要員管理などを行います。

他1件のコメントを見る
id:oil999

バグや障害とは、プロジェクトの成果物(ITプロジェクトであればソフトウェアやハードウェア)に含まれている問題が顕在化したものです。
課題とは、プロジェクトで未解決の問題(成果物となっていない)を指します。

これらのデータベースを分けるかどうかは別次元の議論になります。
バグ、障害、課題の属性フィールドを持たせれば、1本のテーブルで管理することも可能だからです。

2012/12/18 22:48:45
id:freewriter

ありがとうございます!

2012/12/19 01:30:39
id:mahosuto No.2

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

ポイント50pt

スケジュール管理

スケジュールを管理すること

進捗管理

作業のスケジュールの進む具合を管理すること、ガントチャートを用いる場合が多い。

あとから追加します!

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません