韓国アプリでは?と言われる「LINE(ライン)」ですが

サーバーの場所も韓国では?と言われてます。

しかし、自分がざっと調べた範囲では
これの確定情報は見当たりませんでした。

・LINEのサーバーの所在国
・または上記を確かめる方法

以上をご存じの方はいますか?
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/05 17:44:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pretaroe No.4

回答回数531ベストアンサー獲得回数75

ポイント150pt


PC版LINE
http://lineblog.naver.jp/archives/20976758.html

でパケットキャプチャーして、どこに送られるか調査する


PCにUSBタイプの無線LANをつけて
スマホからこれ経由でLINEを使用して
PC側でパケットキャプチャーして
どこに発信されるか調べる


簡単にできることはこの程度だと思います。



ハンゲームのインフラと同じデータセンターを使用してる可能性はある
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002094

いつもハンゲームをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日17日、経産省から「夕方から夜にかけて予測不能な大規模停電が発生する恐れがある」と発表がありました。
その対象に弊社サービスを稼働しているデータセンターが含まれる可能性があります。
その為、サービスの安全性確保の為、ハンゲームのサービスを全て一時停止させていただきます。

ハンゲームのほうでネクソンみたいにサーバー停止になってるみたいだね。
http://mizunona.blog101.fc2.com/blog-entry-173.html



収益も上がってるだろうし
応答性とかをかんがえたら

日本のデータセンターでも十分ありえると思うけど。

id:hirapi2104

どうもありがとうございました。こういう技術的な情報を待ってました。
私にはハードル高いですが、やってみます。

2013/02/05 17:42:44

その他の回答3件)

id:sinrabanshyo No.1

回答回数139ベストアンサー獲得回数17

ポイント50pt

海外のサーバーかどうか調べてみてはいかがですか。
おそらく暗号化されているでしょうからわからないんでしょうね。。。

id:nikodesu No.2

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント50pt

サーバーはセキュリティの関係もあり複数設置されているでしょうが、
絶対に設置場所は公開しません。
でもおそらくあなたの予想は当たっているかもしれません。

http://www.news-us.jp/article/299091763.html

id:mahosuto No.3

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

ポイント50pt

http://www.news-us.jp/article/305469404.html

こんな記事を見つけたので、韓国にもサーバーがあると思います。

Wikipediaですが、

LINEは大韓民国企業傘下のNHN Japanが開発したアプリである。


と書いてあるのでやはり韓国は関係してると思います。

id:pretaroe No.4

回答回数531ベストアンサー獲得回数75ここでベストアンサー

ポイント150pt


PC版LINE
http://lineblog.naver.jp/archives/20976758.html

でパケットキャプチャーして、どこに送られるか調査する


PCにUSBタイプの無線LANをつけて
スマホからこれ経由でLINEを使用して
PC側でパケットキャプチャーして
どこに発信されるか調べる


簡単にできることはこの程度だと思います。



ハンゲームのインフラと同じデータセンターを使用してる可能性はある
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002094

いつもハンゲームをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日17日、経産省から「夕方から夜にかけて予測不能な大規模停電が発生する恐れがある」と発表がありました。
その対象に弊社サービスを稼働しているデータセンターが含まれる可能性があります。
その為、サービスの安全性確保の為、ハンゲームのサービスを全て一時停止させていただきます。

ハンゲームのほうでネクソンみたいにサーバー停止になってるみたいだね。
http://mizunona.blog101.fc2.com/blog-entry-173.html



収益も上がってるだろうし
応答性とかをかんがえたら

日本のデータセンターでも十分ありえると思うけど。

id:hirapi2104

どうもありがとうございました。こういう技術的な情報を待ってました。
私にはハードル高いですが、やってみます。

2013/02/05 17:42:44

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません