大学を続けるべきか・辞めるべきか

私は今春から2留という肩書を背負う事となります。(残っている単位数は充分に1年あれば取れる範囲です)
何故こうなったかは在学中に精神疾患を患い数年ほとんど学校にも行けず、
一向に良くならない現状から脱却したいと死ぬ気で評判の良い病院を探し、最近ようやく回復したからです。
こんな私にも小さな夢があり、希望の職種に就くためにも、その他諸々の職業に就くに関しても「大卒」という肩書は、私が今後生きていく上で必ず武器になるものだと信じています。
しかし、両親は、大卒が何ほど偉いものだと言い、2留もした生徒を新卒とは言え取る企業なんて無いと大学を辞める方を完全に推してきています。
そこで皆さんに質問させて頂きます。
・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か
・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか
・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか
・大卒・高卒の待遇の違い
などなど、様々な観点からご意見お聞かせ願いたいと思います。
皆様からの沢山のご意見お待ちしております。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/13 20:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント23pt

2留した大卒のほうが志望のためには絶対によいとおもわれます。大卒新卒で応募してよいでしょう。たとえばアメリカに留学していた2年間休学した人と治療に専念した2年間、どちらも年齢に違いはないのですから。
ただ、商社は非常に全人格的に負担(ストレス)が大きい地位になるので、今後とも心身の健康には十分気をつけてください。普通、留年しない学生は三年生後半から1年間まるまるを就職活動に費やすそうです。あなたは来年度卒業見込みでも今すでに就職活動をはじめていなければ、いわゆるシュー活に遅れています。以前の同級生にたずねてみれば、リクナビなどの就職ノウハウがどれだけ画一的であてにならないものか教えてくれるでしょう。しかしその不合理なシューカツでしか商社にはたぶんいけません。
貴方の場合個人的なルートでの活動のほうがよい就職先に実を結ぶ可能性が高いとおもいます。
もしオヤが学費をきりあげるのであっても、志望商社にすでに内々定をもらっているなら、借金しても自分で学費をはらう価値があります。
しかし、オヤが「今すぐ家をついでくれ。そのためには高卒(大学中退)で十分だ、これ以上の勉強はビジネスの現場で学べばいいのだから必要ない」などと、代案として有利な就職ルートを持っていて、そのために大学継続に乗り気でないのなら、そちらの案も商社といっしょに真剣に検討すべきです。
一生の問題ですから、できるかぎり頭をしぼってグーグルも駆使してかんがえましょう。
大卒と高卒では世間体が違うので、オヤの代案であっても大卒有利という証拠が見つけ出せれば、オヤを論破できます。ましてオヤが代案を持たないのならとりあう必要さえありません。

その他の回答21件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント23pt

就職するときは 大学在中のことを くわしく聞かれるでしょう。
たとえ 履歴書に記載しなかったとしても 
なっとくのいく 高卒後のブランク5年間を聞かれると思われます。

なので ちゃんと 卒業したほうがいいと思いますよ。
ま、履歴書には 中退と記載しないとダメですけどね。

http://okwave.jp/qa/q4453263.html

id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909ここでベストアンサー

ポイント23pt

2留した大卒のほうが志望のためには絶対によいとおもわれます。大卒新卒で応募してよいでしょう。たとえばアメリカに留学していた2年間休学した人と治療に専念した2年間、どちらも年齢に違いはないのですから。
ただ、商社は非常に全人格的に負担(ストレス)が大きい地位になるので、今後とも心身の健康には十分気をつけてください。普通、留年しない学生は三年生後半から1年間まるまるを就職活動に費やすそうです。あなたは来年度卒業見込みでも今すでに就職活動をはじめていなければ、いわゆるシュー活に遅れています。以前の同級生にたずねてみれば、リクナビなどの就職ノウハウがどれだけ画一的であてにならないものか教えてくれるでしょう。しかしその不合理なシューカツでしか商社にはたぶんいけません。
貴方の場合個人的なルートでの活動のほうがよい就職先に実を結ぶ可能性が高いとおもいます。
もしオヤが学費をきりあげるのであっても、志望商社にすでに内々定をもらっているなら、借金しても自分で学費をはらう価値があります。
しかし、オヤが「今すぐ家をついでくれ。そのためには高卒(大学中退)で十分だ、これ以上の勉強はビジネスの現場で学べばいいのだから必要ない」などと、代案として有利な就職ルートを持っていて、そのために大学継続に乗り気でないのなら、そちらの案も商社といっしょに真剣に検討すべきです。
一生の問題ですから、できるかぎり頭をしぼってグーグルも駆使してかんがえましょう。
大卒と高卒では世間体が違うので、オヤの代案であっても大卒有利という証拠が見つけ出せれば、オヤを論破できます。ましてオヤが代案を持たないのならとりあう必要さえありません。

id:amai_melon No.3

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント23pt

せっかくなので大学を卒業されることをお勧めします。

・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か

大卒のほうが有利だと思われます。

・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか

資格職などでは、大卒のほうが選択肢が広がると思います。

・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか

いわゆる大手総合商社は、ほとんどが大卒というのが実情です。

・大卒・高卒の待遇の違い

高卒が歓迎される職場もあるだろうし、それはそれぞれだと思います。

id:oil999 No.4

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント23pt

たとえ2留でも、それなりの企業に勤めたいなら、4大卒は必須です。高校の新卒では、5年間のブランクの有無にかかわらず、書類選考で落ちます。
高卒で入社できたとしても、4大卒の初任給が上ですし、昇給も早いです。

ただし、大学を卒業したとしても、なぜ2留したかの“前向きな”理由が求められます。
健康上の理由で2留したということを正直に言ってしまうと、普通の企業は採用しません。厳しいようですが、精神疾患の完治は難しいと考える企業人は多く、健康上のリスクを抱えている人は敬遠されます。仕事がハードな商社では尚更です。
ご自身の健康状態を鑑みて、主治医とよく相談し、商社に入って30年以上健康で仕事を続けられるかどうかを検討しましょう。

id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント23pt

4留したとしても、卒業すべきです。
残りの大学生活で学んだことも役に立ちます。
信念を持って卒業するということに、大きな意味(成長)があると思いますよ。

頑張ってください。

id:a-kuma3 No.6

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント23pt

採用する側の論理としては、先に出ている回答の通りだと思います。


ぼくが大事だと思うのは、自分の気持ちだと思います。
人生のどこかには、分岐点というものがあるんだと思います。
それがどこだったか、というのは、過ぎてからしか分からないし、どこにあるかを事前に知ることは難しいでしょう。
ましてや、その分岐点で選んだ選択肢が、正しかったのかどうかについては。

「ああ、あのときに別の選択をしていれば...」ということは、就職に限らず、いろいろあると思います。
そういったときに大事だと思うのは、「自分で選んだ」ということだと思うのです。
自分で選んだからこそ、後悔しつつも諦めることや、不本意な結果の中でも、良かったことを探せたりするのだと思うのです。
それを、(親も含む)他人の判断に流された上での、不本意な結果だとした場合、気持ちの持っていきようが無くなってしまうのではないでしょうか。

親を説得できずに、大学中退を選ばざるを得なかったから、とか、大学を卒業したけれど、希望していたような業務につけなかったとか、いろいろあるかもしれませんが、自分にできることはしたつもりだ、という結果であれば、そこから先のやりようにも、前向きに取り組めるのではないかと思います。


ぼく自身、まだ達観するほどには、長くを生きてはいませんが、人生、悪いことばかり続くわけではありません(と、思います)。
できることは、なるべくやる。結果は、きっと後からついてくる。
じゃないかなあ、と。

id:wild_yamato No.7

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

ポイント23pt

・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か
 ブランクの理由にもよるところがあると思いますが、学歴のある大卒でしょう。

・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか
 高卒は技能職、大卒は事務/技術/研究職と言われていますが、今は分かりません。
 
・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか
 前提だと思いますが?

・大卒・高卒の待遇の違い
 会社によってさまざまですが、必ずあります。

 因みに商社は職種ではありません。
 学歴は知らない人を判定する上での貴重な物差しです。
 しかし、それがすべてではありません。
 私は、人との出会いで一番大切と思います。
 これは大学生活を通して、良い出会いがあるかも知れません。
 社会に出てからかも知れません。

 出会いが運命だと思いますので、親御さんの意図も汲むことが必要と思います。
 我を通しても、それ程に良いことはありませんよ。
 どちらかといえば、流れに任せるのも一策です。

 良い出会いのために、勉強は大切です。
 それは学校で学べることではないでしょう。
 世に出て、人との付き合いの中からしか得られないと思います。
 特効薬は笑顔ですが・・・

 あなたの良い出会いを願ってます。

id:HARUME No.8

回答回数341ベストアンサー獲得回数16

ポイント23pt

卒業した方がいいです。大卒と高卒では生涯賃金が違います。また、商社すべては知りませんが、名の通った商社であれば最低でも大卒(大半が一流大卒で語学が堪能)が必要です。もし、高卒でも就ける仕事に就くのが目標で、その仕事にほぼ確実に就けるみこみがあるのであれば別ですが、商社希望であれば2留でもとにかく卒業しないとスタートラインに立てません。留年の理由がさぼっていたのではなく病気なら理由としてはきちんと成立します(ただ、今後の健康状態については心配されると思いますが)。

蛇足ですが商社はメーカーやサービス業のように多くの人を採用しないのでそれなりに競争率が高いです。激務で何日も徹夜をするとか、体育会系などタフさが求められる職場というのをよく聞きます。その点も含めて本当に商社でやっていけそうか、就職先そのものについて考え直したほうがいいかもと少し思いました。(ただ商社以外であったとしても大学は卒業した方が良いと思います)。

id:holoholobird No.9

回答回数574ベストアンサー獲得回数104

ポイント23pt

・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か

大学にもよります@私立理系
例えば私が通っている大学は留年率が高いことで社会的に有名なので、2留程度では特に就職活動には影響しません。
(一年の専門必修では進級に必要な単位を半数の人間が落としたりする)

一般的には、修士のない大学院相当という扱いを受けることが多いようですね。>2留
ですのでまあ影響は大してないでしょう。

・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか

商社といってもピンからキリまであります。
というのも、海外から何かしらの製品を購入して、国内企業に卸すのが商社の主な仕事です。
大きな商社だとアフリカの鉱山を丸々購入たり、アメリカの穀物メジャーから食糧を買付しますが、小さなところだとタイとかで加工用の海産物を輸入したりします。
高校の同級生の話になりますが、高卒で親戚の小さい商社に入り、苦労しながらタイ語と英語を話せるようになった話を聞きました。

なお三菱商事とかの大規模な商社ですが、これは学歴が必要になります。
例えば三菱は慶応と東大閥が強いので、このあたりの大学の経済系を出ないと厳しいです。

11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・ 
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3・・・ 
09年 慶應40 東大36 早稲田27 京大10 一橋10 阪大6 東工5 上智4 同志社4・・・ 
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9 東工7 阪大6 上智5 九大5・・・
07年 慶應33 東大29 早稲田22 京大13 一橋8 九大5 同志社4 東工3 名大3・・・  
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10 東工3 神戸3 上智3 北大2・・・  
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9  一橋8 九大3 上智3 阪大2 神戸2・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 一橋9 京大6 名大3 神戸3  阪大2 上智2・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3 名大3 東工3 立命3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 九大3 上智3 学習3 阪大2・・・ 
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 阪大3 東工3 上智3 中央3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6 東工4 阪大2 東北2・・・

・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか
・大卒・高卒の待遇の違い

公務員、私企業問わず。最も大きなことは幹部候補として採用されるかどうかでしょう。
私企業では新卒は決まって下っ端で経験を積みます。高卒だと、数年たってもその部署にいますが、大卒だと経験を積むことで幹部候補になることができます。
公務員では、有名どころだと国家総合職や一般職と区別されています。
ただ公務員は、点数さえ取れれば大学卒業していなくても総合職を受けられる場合があります。

id:papavolvol No.10

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント23pt

大卒の肩書きはそれだけでは大した役には立ちません。
しかし、大卒の肩書きがなければ、人生はますます厳しいものになるでしょう。

企業への就職を希望されているのでしたら、大学を卒業して、その間に自分は何を学び何を得たのかを論理的に熱く語れるように、残りの大学生活を過ごされることを強くお勧めします。
大学で何を学び何を得たのか説明できなければ、大卒の資格は単に大学で日々を過ごしただけの能力の無い人材という評価しか得られません。しかし、大学を卒業できなかったら、大学卒業すら成し遂げられなかった人に厳しい仕事を成し遂げることは難しいとみなします。
比較は大学を4年で卒業した人と大学を6年で卒業した人との比較ではありません。ストレートの人との競争ではありません。自分が6年間で得たものが、ストレートな人が4年間で得たものと比較して見劣りしたら、就職競争は厳しいのは確かです。
今考えるべきは6年かかったけれど大学を卒業した自分と、5年間のブランクで何も得ていない高校卒業生である自分との比較です。企業に自分は何ができるか説明できるのはどちらですか?

id:nikodesu No.11

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント23pt

大卒論が圧倒的ですが、
はっきり言って今の時代そんなに優しくないですよ。
お話を聞く限り商社でばりばり働くには条件が厳しすぎますね。

もし、あなたがもう少し勉強したいのなら卒業もありですが、
ただただ、学歴がほしいだけならちょっと考えたほうがいいと思います。
そろそろ人生の選択をする時期ですので、
学歴等にこだわらない職業を選択したほうがいいと思いますよ。
学歴ばかりにとらわれるとせっかく大学卒業したのになんで世の中こんなに冷たいのとなりかねません。
そんな甘えはすっぱりと捨てて死ぬ気で就職探したほうがいいと思います。

id:adgt No.12

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント23pt

希望の商社にはいることを何故目指しているのでしょうか?
単にお金ということであれば、今すぐ働いた方が得だと思います。
国公立でも、1年学生を続けるには学費50万ちょいに生活費は120万くらいはかかります。
私立大学なら、学費は90~110万くらいでしょうか?
そうすると、年間200万~300万くらいのお金が消えていくことになるわけです。

また、仕事なんてどんな希望の職種についてところで嫌なことは山ほどあります。
仕事であったらやりたくないこと、嫌なことにも向き合わなければいけません。
それは、肉体的な疲労かもしれませんし、他者からの不当な扱いや精神的なストレス、理不尽な業務かもしれません。
むしろそういったことに耐えていく力を持っているのかどうかのほうが大卒か高卒かより大切なことだと思います。
行きたくない講義やゼミに顔をだしたり、バイトでつらくとも自分の役割をこなすなどの取り組みが少なくとも「商社で働く」ためには必要でしょう。
世の中には、必ずしもそういった厳しい仕事ばかりではないので、理想とは違う道でも働いていく選択肢はあります。
どちらにしても一度しかない人生で、自分が選んでいくしかないので、しっかり考えて自分の手で選ばれるとよいと思います。

id:taroe No.13

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント23pt


年齢オーバーした大卒でも、正当な理由があれば、企業の新卒枠として受け付けてくれる場合があるということをご両親に話されてはどうでしょうか?

たとえば、病気療養というのも認められることも多いです。
確かに求人票などに年齢制限や2年オーバーはダメとか書かれてますが、だからといってあきらめなくてもよい場合はあります。

ストレートで大学に入学されているのなら2留でも、99%の企業で新卒枠でOKです。
2年オーバーまでは通常は新卒枠なんです。

2浪、1浪1留、2留あたりは、新卒なんですな。

ただ、この事実を親の説得に使う場合は、注意してくださいね。
親の意見を全面否定することは、交渉という観点でよろしくないんです。


質問は親に許可してもらいたい、支援してもらいたいという話だと思います。
そこで、理屈めいたことをゴチャゴチャ言い出すと、親心を刺激できないので、ますます理解を得られないかと思います。

ここは素直に、ご両親がいう部分の世の中にはよくあることだと思うんだけど、それでもあと1年だけ大学に通って卒業したいんですという論法で、泣き落としとか親心を刺激する方法でやるのがよいかと思いますよ。


ご両親が言っていることも、世の中では普通の価値観に近いですし、また回答されている人たちの意見も、それなりに正論ではあります。

でも結局、ご両親がいうように、現実が厳しいのは事実で、よほどのことがない限り、ご両親が言っておられることは、間違いとは言えないかと思います。


ご両親の視点に足りないのは、一般論や常識にとらわれているということです。
2留してしまったら、どう挽回したらよいのか?という視点がないからです。

現状だと不利度合いがあまり変わらないのなら、大学出ておくほうが良いでしょう。

id:maya70828 No.14

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント23pt

 よほどお金に困っているとかでなければ、大学卒業した方がいいです。
それは大卒という肩書きよりも高卒だと就職面接で聞かれることが増えるからです。
まず何故留年したか?病気が治ったのに何故大学を中退したか?明確な理由がないと病気が治っても本当は再発が怖くて弱気になっていると取られるからです。面接で肩書きの理由を説明するために時間を費やしてしまって、肝心の自分をアピールする時間が減ってしまいます。さらに理由を説明する手間や労力も余計にかかる。そのハンデを覆すくらいの強い意志がなければ中退は避けるべきです。何より自分が信じた道を進んだ方が例え失敗しても後悔しません。大卒は高卒よりも少し初任給や就ける職種が広がりますが、それはたいして重要ではないです。自分の信念を貫いてください。さらに高卒が不利になる理由は病気が治ったとはいえ貴方はまだ病み上がりということ。すぐに就活するほど、バイタリティーがあるとは思えない。お金がなかったらバイトなどをして体をならす必要があります。就職活動はそれからでもいいと思います。急に環境が変わると心と体がついていけなくて病気が再発することがあります。特に精神病はそんなことがきっかけで再発するケースがあります。
といろいろな視点からみても大卒の方が得策です。

id:kurimaron No.15

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

大卒を選んだほうが良いと思います。

素朴に過ぎる見方ではありますが。
社会に出てしばらく経ったときの日常会話では、(書類で細かく見られる面接の場などはともかくとして)大雑把に言って○○大卒、という言い方で通ってしまうものです。留年や浪人はあまり関係なくなります。
それが、○○大中退、だから高卒で。。ゴニョゴニョ。。という言い方になってしまうのとどちらが良いでしょうか。そのとき、あなたの内心が波立なたないのは、大卒の方だとおもいます。

大卒が何ほど偉いもの、というのは確かにその通りなのですが、それであなた自身の気持ちは納得できないのではないかと思います。

あと蛇足ながら、ご両親はどうして辞めさせる方向なのでしょうか。大卒の肩書きを持っていないとか。

id:ruirui01231 No.16

回答回数641ベストアンサー獲得回数17

ポイント23pt

・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か
2留した大卒
・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか
募集要項で大卒以上を足切りのラインにしている会社が多いです。
・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか
必要です。
・大卒・高卒の待遇の違い
大卒・高卒で、初任給からして違う会社が多いです。

id:naochin0918 No.17

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

今の世の中、良い大学を卒業していないとろくな就職先がありませんよ。不景気なので。
良い大学に行っていないと使える人とは思われなかったりします。
会社も商売なので、わざわざ使えない人にお金を払いたくないですから。
大学を卒業しないで損はないですよ。
むしろ得です。

id:nikodesu No.18

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント22pt

大学にいまさらいくメリット
時間をかけて将来を考えられる。
デメリット
学費がかかる。
思ったほどすごいといわれない。

中退する。
覚悟ができる。
実戦経験ができる。

大学行くなら修士だけでなく
大学院まで行って他とさを付けてみるのもいいと思いますよ。

でもでも、そろそろ親の言うことをしっかりと聞くことは大切ですので、
じっくりと話し合ってくださいね。

id:mahosuto No.19

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

ポイント22pt

あと一年やって大学を卒業してもいいと思います。

やはり大学卒業だと就職のときに有利ですし。

http://www.zyoutou.com/report/real/real%20(80).html

id:speed-0 No.20

回答回数312ベストアンサー獲得回数22

ポイント22pt

募集要項などをみていただければわかりますが、
高卒よりも大卒のほうが、待遇が良いです。

id:ruirui01231 No.21

回答回数641ベストアンサー獲得回数17

ポイント22pt

最近では、新卒としてみる年齢を拡大しようという動きがあります。

大卒3年以内の新卒扱い
http://blogos.com/article/48620/

id:mahosuto No.22

回答回数789ベストアンサー獲得回数28

ポイント22pt

http://okwave.jp/qa/q1903385.html

大学を卒業したほうが初任給が多くなるのでいいかもしれませんが、もう働く所が決まっているのであれば大学はやめてそちらに行った方がいいと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません