生きる意味がない=死?

僕はまだ中学生なのですが…
(長文になると思います)
僕は小学2年生の頃から生きる意味とか人1人ずつの価値観とか親に言わせれば哲学的(?)なことを考えることが好きな変な少年でした。そんなことを考えている内に内気な子供になってしまったのですが…
それでここからが本題なのですが去年中2のクラス替えでクラス内に話せる人が0、皆無になってしまいました。(39人中0人)特に友達も欲しくはないのでクラスをただボ~っと見ていたのですが、学年末にいじめがクラスにあることがわかりました。話したことのない男子でしたがなんか気になって話してみました。すると彼は「生きる意味がわからない」とか「昔、自殺未遂をした」とか言ってました。ここで疑問なんですが生きる意味がない=死にたいという方程式はなぜ成り立つのでしょう?そんなことが成り立つと世界の10分の1の人間は一気に自殺するでしょう?成り立つ人と成り立たない人の違いを知りたいです。ちなみにそのいじめは僕が先生に匿名で知らせたので多分なくなりました。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/18 01:10:03

回答8件)

id:sadga No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数4

例えば将来のために今学校で勉強をしていますよね?
ですがある日突然病気になって寿命が半年だと診断されます。そうすると今している勉強は意味がなくなりしなくなるんじゃないでしょうか?
それは意味がなくなったからだと言ってしまえばそのとおりなのですが、それ以上に意味が無いコトが自明だからです。
自明というのは明らかという意味で、経験からそうなる可能性が高いと予測されるということです。

ですが人生という長いスパンで考えると勉強が意味を持つかどうかは極めて予測が困難であり、「確実に役立つかわからないけどとりあえずそうしたほうがいい結果になる可能性が高そうに思えるから勉強している」という事になるはずです。

つまり意味が無いということが自明かどうかが問題になっているんだと思いますよ。
意味が無い 意味がある という2つの選択肢のほかに わからない という第三の選択肢がある状態だから人は簡単には死なないといえると思うんです。

そしてその自明性の予測精度つまり、意味の判断の能力は人それぞれが経験から獲得するのでまだまだ先が長く何が起こるかわからない人生にも関わらず、目先の不運を理由に意味が無いと判断することも可能ですし、そもそもそういうことを考えもしない人もいます。
もちろん意味があると思ったことが間違っているという可能性もあります。

なので、意味が無い=死 という方程式が成り立つ人に明確な論理構造の違いがあるわけではないとおもいますよ。

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

その子の場合に限って言えば、生きる意味というより、生きる意欲と言った方が近いように思います。
いじめられたりしている中では学校の生活が非常につらいでしょう。しかし、毎日学校へ行けと言われる。両者は矛盾であり、子供で逃げ場も無い事から自己否定、生きていても仕方ない、生きる意味が無い、というような発想になってくるのかと思います。
生きていたく無いとなれば、自殺する方向へしか向かない事になります。うつ病のような傾向。
いじめがあってもそれが全てではなく、親や友達が励ましてくれたりすれば少しは生きる意欲も沸くと思いますが、周囲が無関心でいじめしか無いとなれば、自身で逃げ場を見付けられない限りストレスは内向し、自身を否定、死ねば楽になる、というような思考へ陥るのかと思います。
たとえいじめられても自己否定へ陥らず、自分が悪いのではない、いじめる奴が悪いのだと確信を持てれば、それが怒り、生きる意欲へつながって行くと思います。
スターウォーズじゃありませんが、怒り、攻撃性というような悪の力の方が強い場合が多いです。それが同時にいじめの行動へも繋がります。
いじめられっ子がいじめっ子に逆転するのもよくある例です。
親の虐待を受けた子が、自身が親になった場合にまた子供を虐待するというケースも多いです。
いじめを乗り越えられなかった、悪い方向へしか解決できないと循環していくのでしょう、たぶん。

何にしろ、いじめが無くなって良かったです。
弱い者をいじめるのは動物の世界では良くある事で、弱者を排除する事で群れを強くします。弱肉強食の世界では、若い頑健な個体だけの群れの方が生き残れる確率が高くなります。
しかし人間でありたいならば、動物と同じ思考をしていては人間として生きる意味はありません。
理想論でしかないと否定する動物的な人も多いですけどね、w

id:kuramoto No.3

回答回数273ベストアンサー獲得回数5

生きる意味がないと思っている人が何故自殺しないのか?という質問ですよね?

だとすればその理由は、自殺するのは普通そんなに簡単なものではないということだと思います。
自殺はキャンセルできません。自分以外の多くの人々にも様々な影響を与えます。
さらには、もし死にきれなかったら、想像を絶する痛みが待っている……。

あるいは、”今は”生きる意味がないと思っているが、将来的にはそれを見つけるかもしれないとの希望を持っていれば、自殺を思いとどまるでしょう。

それとも、生きる意味がないと思っている人は何故自殺するのか?ですか?
その場合、本気で生きる意味がないと思っている人が自殺を選んでも不思議ではないと思いますが……。

普通それを持っている意味がないと思えば、それを捨てますよね。
この場合の問題は、自分では意味がないと思っていたのに、実は意味のあるものだったとしたら、後悔しますよね。

id:Kifuno

なぜ自殺する傾向にあるのか?という質問です。

2013/04/11 19:05:44
id:NAPORIN No.4

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

あなたの感覚は正常です。一人でよく考えることは哲学的で、よいことです。自分との対話ですから、いつも自分にちょうどいいレベルの思索を続けることができます。
ただ、いじめを含めて知らない方がいいことをいっぱい知ってしまう、思索したくもないことを考えさせられる状況に陥ってしまう(過負荷状態)場合も人生にはあります。その解決法として、人は、死という汎用的な思考停止動作の魅力にとりつかれてしまうこともあるのです。ただ電源を切るように居なくなりたいと。(実際はそういうわけにはいかないのですが、そう見えてしまいます)
 
それは、人と状況の組み合わせによっては最初からとりつかれないですむし、場合によっては乗り越えられますし、場合によっては逃れられない枷(かせ)にもなります。
あなたは友達を一人助けて、自分と友達を少しだけまもることができたのかもしれません。落ちついて行動されたようですね。きっと普段の思索が役に立ったのでしょう。
それでいいとおもいます。

id:EdgarPoe No.5

回答回数266ベストアンサー獲得回数46

はじめまして。E.A.Poeと申します。

主題1:「○○には意味がない」と思った時に「○○をやめる」ことができるのは、異常なまでに誠実な人間、例えばウィトゲンシュタインのような人間だけなのではないか

--
「生きる意味がない=死にたいという方程式」が成り立ったとしても、それに従える人間は本当に数少ないのではないかと思います。

ウィトゲンシュタインという哲学者がいました。彼は大学を出てプロペラの設計をしていて、そこに使われている数学に興味を持ち、だんだん「数学はなぜいつも正しいと言えるのか」といった疑問を持ち、ケンブリッジ大学にいた世界で最高の数学基礎論学者・哲学者ラッセルのところに押しかけて自分の疑問を問いただしました。
この段階で、ウィトゲンシュタインは「異常なまでに自分に誠実だ」と言えると思います。「プロペラの設計より数学が大事だ」と思えばすぐ鞍替えし、数学を勉強していて「数学の基礎はどうなっているのか」と疑問を持てばすぐさま世界最高の学者のところにおしかけるんですから。
ラッセルのもとでしばらく数学基礎論について勉強したあと
#そんなわけのわからない若者をラッセルが教えたんですから
#ウィトゲンシュタインは本当に才能があったのでしょう
ラッセルの勧めもあって「数学基礎論だけでなく、哲学も学ばなければならない」と考え、遅まきながら哲学を学び始めました。彼が哲学を学んでいるうちに、どう考えたと思います?
「過去の哲学者は、みんなバカだ」「言葉遊びに終始していて、ありもしない問題に取り組んでいる」
いや、そう考える人は少なくはないのですが、ウィトゲンシュタインは本当に誠実でした。
「私が全ての疑問に答える本を書く」「その本があれば哲学は終わる」と考え、本当に「論理哲学論考」という本を書きました。その本はラッセル以外の哲学者たちにも衝撃を与えるほど優れた本でしたが、哲学者たちの賞賛をよそに
#「これはすごい本だ」「この調子で哲学を続ければウィトゲンシュタインは世界一の哲学者になる」
#と思った人も少なくなかったはずです
ウィトゲンシュタイン本人は「私は哲学を終わらせた」「だから哲学者をやめる」と宣言して本当にケンブリッジ大学をやめ、田舎の小学校教師をやったり庭師をやったりしたのです。

ウィトゲンシュタインは「○○には意味がない」「だから○○をやめる」という行動をとったわけですが、ここまで自分に誠実に生きられるのは、ほんのひとにぎりの人間、だと小生は思います。
>そんなことが成り立つと世界の10分の1の人間は一気に自殺するでしょう?
いえいえ、小生の見解では、自死するのはおそらく1/10どころか世界でも1000人に満たないのではないかと思います。

人は、そこまで誠実に生きられないのではないかと。
「生きる意味?ああ、たしかにないね」「ないけどさ」「そこまで突き詰めて考えなくたっていいよ」「俺はなんとなく生きてるね、意味なんてないけど」
というタイプがほとんどなのではないかと。

ちなみに、哲学界にとっては幸運なことに?ウィトゲンシュタインは途中で「いや、『論理哲学論考』は間違っていた」「あれでは哲学を終わらせてはいない」と考えなおして哲学界に復帰します。
このあたりもウィトゲンシュタインは異常なまでに誠実です。一度は背を向けた哲学界に復帰するのは勇気がいったでしょうし、復帰したあとにやったのは「かつての自分の否定」から始まる、以前とは全然違う哲学を打ち立てることでした。俗に「前期ウィトゲンシュタイン」と「後期ウィトゲンシュタイン」と呼ばれます
一度自分の言ったことを「間違いだ」と認めた哲学者は(一流の中では)数が少なく、かつて自分の言ったことの否定から始まる新しい哲学を打ち立てたのはウィトゲンシュタインだけかもしれません。
こういうこと、「哲学は意味がないからやめる」とか「かつて自分の書いた本・打ち立てた哲学は意味がないから捨てる」ということができるのは、ウィトゲンシュタイン並みに誠実な人間だけなのではないかと。

ウィトゲンシュタインの友達は「彼は『理解できなければ死ぬしかない』という態度で哲学・数学基礎論と取り組んだ」と書いています。彼は度を越した厳格主義者だったのでしょう。

--
主題2:レイ・ブラッドベリのSF短編「青い壜」を読むといいかもしれない

こちらに収録されています。

黒いカーニバル (ハヤカワ文庫 NV 120)

黒いカーニバル (ハヤカワ文庫 NV 120)



「滅んでしまった火星文明には伝説の『青い壜』がある」「『青い壜』は手にしたものの願いを全てかなえてくれる」という話を聞いたある冒険者が、廃墟となった火星で「青い壜」を探しまわる話です。

ネタバレになりますが、青い壜を手にしたものは、ほとんどが死ぬのです。つまり、ほとんどの人間は「究極の願い、それは『死』だ」ということになります。手にしたものはほとんどが死んでいった。だから記録も残らずうわさ話しか残っていない、というわけです。

しかし、主人公が途中で出会ったクレイグという男は、青い壜を手にしても生きていました。というか、「青い壜?さっき見つけたけど、なかにはウィスキーが入ってたぜ。あれは伝説の『青い壜』じゃなくて、偶然青いだけのただの酒壜さ」だそうです。

主人公は考えます。
「クレイグは『青い壜』を手にした時、本当に心から『ウィスキーが飲みたい』としか思っていなかったからウィスキーが入っていたのだ」「『青い壜』は、クレイグの『究極の願い』を叶えたのだ」
「人間には2種類がある」「『心の奥底では死を願いながらなんとなく生きている者』と『その場その場を生きることに一生懸命で、物事を深く考えたことのない者』とに」「クレイグは後者だ」「数少ないクレイグたちは『数十億のノイローゼ患者の中にいるごく少数のまともな人間』『神の手に守られた幸福な獣』なのだ」
そして、主人公は「自分は前者だ」「心の底では『死』を願っている「自分が『青い壜』を手にしたら死ぬ」と半ば予期しながらも「青い壜」を手にし、蓋を開けるのです。

小生はクレイグは、マンガこち亀の両津勘吉が少々常識を身につけたタイプではないかと思います。両さんも「その場その場を生き抜くのに全力で、難しいことは考えない」タイプなのではないでしょうか。そして、そのタイプ以外は、心の底では「究極の願い」として「死」を望んでいるのではないでしょうか。

--
主題3:我々は「ウィトゲンシュタイン」と「クレイグ」の中間にいる

世界の人々を一列に並べると、右端の方に1000人ばかりウィトゲンシュタインみたいな厳格なタイプ「○○に意味がなければやめるしかない」と考える人たちがいます。
左端には10万~100万人ぐらい(もっとかな?)クレイグみたいなタイプ「今を生きることが全てで余計なことなんか考えたこともない」という人々がいます。
#こっちの方が数が多いのは、文明が発達していない地域の人々は
#ほぼ全員クレイグみたいなタイプだと思うからです
その中間にわれわれの大多数はいて、クレイグに近いタイプは「人生の意味なんて考えたこともないよ」という感じでしょう。ウィトゲンシュタインに近いタイプは「人生に意味なんてないけど、そこまで厳格に思いつめずになんとなく生きている」タイプでしょう(小生もそうです)。

成り立つ人と成り立たない人の違い
成り立つ人は普通の人、実際にやっちゃうのは厳格すぎる人(世界に1000人程度)、成り立たない人は生まれつき「神に守られた幸福な獣」なのだと小生は思います。

--
要するに「生まれつき違ってるんだよ」「でも、両極端って少なくて、大抵の人はなんとなく生きてるのさ」ってことですけど(笑)、お役に立ちますかどうか。

PS:星新一さんの「殉教」というショートショート、「ある学者があの世と通信できる機械を発明した。すると『あの世は天国だ』とわかり、みんなあの世の知り合いと納得いくまで話してから自死する」という話があります。あれを読んでみてもいいかもしれませんね。

ようこそ地球さん (新潮文庫)

ようこそ地球さん (新潮文庫)



PPS:あ、厳格に思いつめるタイプをもう一人思い出しました。「巌頭之感」を書いた藤村操がいましたが、あれ、青少年に悪い影響を与えるので(笑)、名前だけ。

他1件のコメントを見る
id:EdgarPoe

思いつめちゃいけませんよ。かる~く考えるんです(笑)。
そうそう、キルケゴールという哲学者が書いた「死に至る病」という本の最初に、こう書いてありますよ。
「死に至る病とは、絶望である」
思いつめて絶望しちゃいけませんよ。

サルトルというフランスの哲学者も、人生についてなんか言ってたような気がします。
「人間が生きてることに意味なんてない。サイコロのようにこの世に投げ出されたものだ(被投性)。そんならダメ元で歴史に参加してみようじゃないか。失敗してもともと、うまく行ったら丸儲け」
さすがに歴史に参加するのはオーバーですが、ま、この社会に参加してみてもいいんじゃないかと思ったりします。「理由がない=失うものがない」なら怖いもんなしだし。

2013/04/12 22:21:13
id:Kifuno

哲学なんて中学校では習いませんし、そのような本を買うと親から白い目で見られますからね(笑) 一度も哲学の本は買ったことはないです。ただでさえDEATHNOTEやぼくらのなんかで引かれてますしね…。 でも考えることは好きですよ。それに子供の生きる意味なんて散歩でもしながら世間を見れば簡単に見つ かりそうですよ。

2013/04/13 00:39:54
id:gtore No.6

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

人は生きていると、気が落ち込んだりすることがあります。
そうした時に、「生きる意味なんてあるのかな、もう死んでしまいたい」と思うことは、少なからずあると思います。
普段ならばそんな思考におちいらない人でも、弱っているとそんな思いを抱いてしまいます。

でも、「生きる意味なんてない、もう死んでしまいたい」などという気持ちは、
「一時的な思い」であって、たいていの人は、時間がたてば忘れてしまいます。

しかし、中には、「生きていることにどんな意味があるのだろう」と考え込んでしまう人もいるかと思います。

私も、幼いころに、「自分はどうして生きているのだろう」「何のために生きているのだろう」などと思ったことはあります。
でも、そこから急に「死にたい」とは思いませんでした。
なぜなら、「みずから死んでしまうことにも意味はあるのだろうか」と思ったからです。
そう思いませんか?
なぜ、いま生きているものを、意味もなく死なせなくてはいけないのか…。

「生きる意味がないから死のう」というのは、きわめて短絡的な考えです。
愚かで、浅はかな考えだといわせていただきます。
自殺しようとする人と思い留まる人の違いは、端的に言ってしまえば、考えが浅いかそうでないか、ではないでしょうか。

生きる意味というのは、あるかないかではなく、見つけるものだと思います。
生きていれば、生きる意味を見つけることができます。
死んでいれば、死ぬ意味も生きる意味も見つけ出すことはできません。

いろいろと言わせていただきたいことはありますが、長くなるのでこの辺りで留めておきます。
疑問が浮かべば、また質問してください。

id:Kifuno

僕は小学3年生の時、死に興味を持って…このあとは大体わかると思いますが怖くなって止めましたよ。

2013/04/13 00:45:05
id:MDS_popK No.7

回答回数16ベストアンサー獲得回数5

あくまで私の考えですが、
いじめがあると、「俺はいじめられるほど弱い生き物なんだ」のように
自分がネガティブになってしまうんだと思います。
そう、このような考えは、ネガティブだからこそなのです。
『いじめ』というのは、1人対複数で起こるものだと思います。
そして、それへの反論ができないー
イコール、「自分はダメな人間だ」とか、「きっと明るい未来はない」とか
ー自分なんて生きる意味がないー
とかになってしまうのかと思います。
そして、自殺へとー…
こうなると、イコールで繋がり、方程式ができます。
つまり、これが自殺への傾向なんだと思います。

簡単に言えば、
いじめを受ける=ネガティブ思考
ネガティブ思考+失望=生きる意味がない
=死(自殺)


私は数学が苦手なので、これで方程式ができているかどうかは分かりませんが((
一応、私の自殺への傾向の答えです。
私の考えですので、悪コメ等は受付しません

ー…しかし、なるべくこのような方程式は成り立ってほしくありませんがー

id:Kifuno

そうですよね。
こんなくだらない(くだらなくは本人達は思ってないのでしょうが)ことにより死ぬなんて子供ながらに理不尽さを感じますよ。

2013/04/13 00:33:12
id:nasubi-AAA No.8

回答回数76ベストアンサー獲得回数7

生きる意味を見いだせないのは悲しいこった。

生きる意味を探そうとしないのがその人のよくないところだな。

消極的ってやつかな?

  • id:SALINGER
    「生きる意味がない」=「死にたい」
     
    この等式がおかしいと感じるのは式に抜けがあるからです。

    「生きた」×「生きる意味がない」=「死にたい」
     
    彼が生きる意味が無いだけで死ぬほど今まで生を謳歌していたのか、学生で親に養われていて能動的に生きていると言えるのか疑問だからです。若い人特有のこの発言で聞くと気恥ずかしさを感じるのは、暗に自分が死ぬほど生きていたと言ってるのと同じだからです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 軽く考えていただきたい 知のくずかご。E.A.Poeのソーウツ日記 2013-04-13 12:14:27
    ま、この程度の軽い気持ちとノリで回答してるんです。質問者にはあんまり思いつめないで、軽く考えていただきたく思います(笑)。 しかし、このダイアリを書いていたんで「魅力的な宇
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません