現在、高校3年生男子です。

大学進学に関して悩みを抱いています。
自分は、中学生の頃から『理科教師』に憧れてきました。理由は嫌いであった理科を楽しく、興味を持てるようにH先生が僕に教えてくれたり施設に連れていってくれたりと面倒を見てくださいました。そんなH先生に憧れ、将来はそのH先生と将来は自分が教員同士として話が出来れば と思い『理科教師』になりたいのです。
しかし、自分は数学が全く出来ず高校もいわゆる底辺校で自分もその中で真ん中の成績で普通の大学に進学は難しい状況なのです。
しかし、そんな中で理系大学に進学したいのですが親が猛反対で『留年したら仕事は無い。文系に行け、そうでなければ学費は出さない。』と言われ渋々 この前の進路面談で法学部を目指したいと伝えたのですが、やはり理科教師を諦められません。

そこで、回答者の皆様。こんな僕は今から理系大学を目指すべきか文系大学を目指すべきか。
アドバイスを戴きたいのです。
どうか、ヨロシクお願い致します…

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/06/30 18:30:06

回答4件)

id:aruP No.1

回答回数147ベストアンサー獲得回数26スマートフォンから投稿

大学進学は自分の運命を決めますので自分が後悔しないような選択をするべきだと思います。親には頑張って説得しなければいけませんが…成績は努力次第です。頑張ってください!

id:neat1109

自分の運命を決めるのに大事な大学。
意見を参考に考えさせていただきます。
ありがとうございました!

2013/06/26 21:04:09
id:nanaTigers No.2

回答回数318ベストアンサー獲得回数47

自分の夢のためなら勉強だって苦じゃない!って気持ちなら、理系を目指すべきですね

id:neat1109

化学科教師にも同じコトを言われて悩んでいるところです。
もう一度考え直して決めます。
ありがとうございました!

2013/06/26 21:04:51
id:wild_yamato No.3

回答回数224ベストアンサー獲得回数45

>そんなH先生に憧れ、将来はそのH先生と将来は自分が教員同士として話が出来れば と思い『理科教師』になりたいのです。
 この動機から察するに、文系が良いと思います。

 あなたと同じ思いを子どもたちに与えたいのであれば、単に教師を目指せば良いとおもいます。

 ”教員同士として話が出来れば”では、親御さんの心配がわかります。
 どうしてもというのであれば、親御さんの心配を解消する筋の通った説明を考えましょう。

id:neat1109

そうですよね、理系への理由が明確でないと心配掛けますよね…。
もう一度、文系か理系かを意見を参考に考え直してみます。
ありがとうございました!

2013/06/26 21:05:44
id:nouzenkazura No.4

回答回数35ベストアンサー獲得回数7スマートフォンから投稿

私も高3です。
私はやりたいことを目指すのが質問者さんにはいいと思います。
たいしてやりたくないことに大金だしてもらって勉強したくないですよね。私はそうです。
お金の無駄だと思います。

やっぱりなりたいもののためなら頑張れると思いませんか?
頑張って勉強すればうまく行くかもしれないんですよ。

親御さんが心配するのもまあ仕方ないですが、でも子供の夢を応援して支えるのが親だと思います。

id:neat1109

同じ高3のEyeさんで安心しました。
僕もやはり好きなものだからこそ頑張れるのかな?なんて思いますし、奨学金借りてまで行くのなら 理系進みたいのが本音です。
もう一度考え直して決めます。
ありがとうございました!

2013/06/26 21:07:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません