あなたの思う、「世界の滅亡」を教えてほしいです。


どういうイメージかを教えていただければ結構です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/16 20:20:12

回答11件)

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

銀河系のブラックホール化。現在の拡散しつつある銀河系が収縮しはじめて、
自分の重力でひきよせられ、光が外に出ないブラックホールに、すべての
質量が集中すること。

id:yutakah91019

宇宙規模ですか…
回答ありがとうございました

2013/07/09 22:38:47
id:taddy_frog No.2

回答回数832ベストアンサー獲得回数83

恒星が、水素をヘリウムその他の元素に変換するので、
宇宙の水素が少なくなって、
新しい星が生まれなくなって、
宇宙が暗くなります。

id:yutakah91019

上に続き、宇宙規模ですか…
回答ありがとうございました。

2013/07/09 22:40:22
id:nmori No.3

回答回数76ベストアンサー獲得回数9

自分のオリジナルでなくて申し訳ないですが、アイザック・アシモフの短編『死せる過去』。
 
歴史学者が自分の研究のために作った発明品が、人類からあらゆるプライバシーを奪ってしまうという話です。
この作品は、事の重大性に気づいた登場人物達が、世界の破滅の予感に真っ青になるところで終わります。
 
コンピュータのネットワークが一般のものでなかった時代のアシモフが考えた「世界の破滅」。その後の世界が既に実現しており、自分たちが生きていることを考えると胸が熱くなります。

他1件のコメントを見る
id:nmori

世界地図を描く者、世界地図を欲する者。社会の崩壊、人間の終わりが世界の終わりです。

2013/07/11 22:14:34
id:yutakah91019

「人間の終わり」があれば他はいらないのでは?

2013/07/13 07:55:26
id:Kaoru_A No.4

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 自分の中のイメージだとこの作品でしょうね。

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))

幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))

 ◆幼年期の終り - Wikipedia :
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BC%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8A

プロローグ
米ソの宇宙開発競争が熾烈さを増す20世紀後半のある日、巨大な円盤状の宇宙船多数が世界各国の首都上空に出現する[1]。

第1部「地球とオーバーロードたちと」
宇宙船に搭乗する宇宙人の代表は、自分はカレルレンという名であること[2]、今後地球は自分達の管理下に置かれること、などを電波を通じて宣言する。カレルレンは国際連合事務総長ストルムグレンを通じて地球を実質的に支配し、その指導の下、国家機構は解体してゆく。地球人はこの宇宙人を「オーバーロード(上帝)」と呼んだ。ストルムグレンは地球人としてはただ一人、オーバーロードの宇宙船に立入りを許されたが、オーバーロードは決して生身の姿を見せようとしない。ストルムグレンの定年退官直前、カレルレンは「50年後に生身の姿を公開する」ことを約束する。ストルムグレンはカレルレンの姿を見ようと一計を案じ、退官の日に実行するが、その結果については黙して語らなかった。

第2部「黄金時代」
第1部より50年後。それまで長きにわたって各地の大都市上空にあったオーバーロードの宇宙船は、ニューヨーク上空のものを除いて忽然と姿を消す。ニューヨークの郊外に降り立ったオーバーロードは、約束通り全世界の前に生身の姿を見せる。その姿形は衝撃的なものであったが、人類はその姿を受け入れ、オーバーロードと共存しつつ平和で豊かな生活を享受する。しかし中には反抗的な人々もいた。天文学者ジャン・ロドリックスはオーバーロードの出現によって人類の宇宙進出が挫折したことを遺憾とし、クジラの剥製標本に潜り込んでオーバーロードの母星に密航する。

第3部「最後の世代」
また一部の芸術家達は、地球人固有の心性を守ろうと太平洋の火山島に独自のコミュニティを作る。ある時、このコミュニティに住む子供達に異変が起こり始めた。その報告を受けたカレルレンは、自分達の地球来訪の目的達成の日が近づいたことを知り、人類へ向けて最後の演説を行なう。

80年後、ジャンがカレルレンの演説を知らないまま地球に帰還する。亜光速の宇宙船内で過ごしてきたため、相対性理論の教える通りジャンはさほど年を取っていない。しかし彼を迎えたのは変わり果てた地球の姿であった。カレルレンはジャンに知る限りの真相を語り、協力を要請する。やがて最後の時が来た。地球を脱出するオーバーロードの宇宙船に向って、ただ一人地球に残ったジャンは、地球の悲壮で華麗な滅亡の様子を実況する。

 ウィキペディアのあらすじに補足すると、「最後の子供達は、今までの地球人とは違う新しい存在へとステップアップし、地球が持つ全てのエネルギーを持って地球から去ってしまう」というものです。
 進化の果てに待ち構えていたものは、既存人類にとってはショッキングなことでした。

id:yutakah91019

つまり、あなたの思う、世界の終わりとは何ですか?

2013/07/11 14:36:58
id:takejin No.5

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

クラークが出ているので、便乗。
「太陽系最後の日」
簡単に言うと、太陽が爆発しちゃうって話。でも、人類って素晴らしいって話。元気出ます、この物語。
宇宙規模ばかりで申し訳ないですが、この世の終焉は、ビッグクランチらしいです。検索、検索。

id:yutakah91019

回答ありがとうございました

2013/07/11 14:37:46
id:pikotyoko No.6

回答回数46ベストアンサー獲得回数5

頭の悪い答えかも知れませんが
地球がボーーーンって爆破するイメージです

id:yutakah91019

この回答がでてきてよかったです!!

2013/07/11 14:38:02
id:libros No.7

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

ある日突然、地球やあらゆる星が「ぺちゃっ」と音をたてて潰れる
ってイメージです。---筒井康隆「到着」(『にぎやかな未来』『くさり』などに収録)

にぎやかな未来 (角川文庫)

にぎやかな未来 (角川文庫)

id:yutakah91019

何があって潰れたのかはともかく、ありがとうございました

2013/07/11 14:38:39
id:libros

正確な表記は、カタカナの「ペチャッ」でした。
《前ぶれもなくペチャッと》で検索すると、「到着」の全文を載せたサイトがいくつか見つかります。ごく短いので、つい引用してしまうんでしょうね。

2013/07/11 18:35:42
id:wasitu3 No.8

回答回数25ベストアンサー獲得回数1スマートフォンから投稿

恐竜のように巨体隕石が衝突し人類が滅び、また新しい生命が生まれる。
それが理想の人類滅亡。

id:yutakah91019

人類の滅亡ではなく、世界の滅亡です。

2013/07/11 14:39:02
id:haten3 No.9

回答回数28ベストアンサー獲得回数4スマートフォンから投稿

約数億年後太陽は水素が尽きて膨張し、地球に接近します。
確実に生命はいなくなるでしょう。
水は無くなり、地面は溶け、原始の地球に戻るでしょう。

id:yutakah91019

戻るのですか!?
その太陽は!!

2013/07/11 14:39:43
id:ika-ika No.10

回答回数57ベストアンサー獲得回数2

約4億年後、太陽の膨張により地球は滅亡すると考えられてるそうです。

理由は分からないですけど…。

id:yutakah91019

では、あなたの思う世界の滅亡は約4億年後なのですか?

2013/07/13 07:56:43
id:ika-ika

まあ、そうだと思います…。

2013/07/13 11:45:14
id:guchily No.11

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

猿の惑星という映画の場面です。
日本人の地球制覇を阻止しようとして白人が地球を消滅させる場面です。

id:yutakah91019

回答ありがとうございます

2013/07/13 07:57:04

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません