テレビ番組を録画してそれを手持ちのタブレット端末やPCでも見たいと思っています。

テレビはREGZA 37Z1で、タブレットはNexus 7 Wi-Fiモデルを持っています。
ネット環境はPCは有線、タブレットはWi-Fiで繋いでいます。
どういう機器を買えば実現できますか?
予算は3万円くらいを目安で、2万円くらいまでならどうにかなります。
PCはDVDなりブルーレイなりで再生できればいいです。ハードディスクに録画してそれを残しつつDVDなりにコピーできれば更に良いです。
とりあえずここまででわかる範囲で教えてください。
他に必要な情報があれば教えてもらえれば、追記するか改めて質問します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/22 22:17:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Yacky No.5

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント20pt

家庭内で見るならRegzaのDLNA対応で十分かと思います
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func22.html
外で見る場合にはこんな方法もあります
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1212/27/news018.html

その他の回答4件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

一般的なブルーレイレコーダーは DVDに保存できたりします。
これを使えば パソコンでも再生できます。

ただプロテクトがかかってますので パソコンに取り込むことはできません。


http://allabout.co.jp/gm/gc/63696/
http://www.rbbtoday.com/article/2013/05/20/108150.html
http://www.excite.co.jp/News/android/20130225/Androidsmart_57335.html

パソコンやタブレットでテレビを録画すれば そのまま見れたりします。

id:pocpoc

回答がりがとうございます。
PC側には取り込むことは考えていません。DVDなりで再生できればという感じです。
それよりはHDDに録りためたドラマを風呂場やベッドサイドで見ることが出来れば良いかなと。

2013/07/18 23:28:54
id:popopo_2004 No.2

回答回数137ベストアンサー獲得回数19

ポイント20pt

持ち出す必要が無く、家の中で見るのならば、HDDレコーダーに録画して、DTCP-IP対応のアプリを使えば、観ることができます。

以下のブログでは、
Panasonic DIGA DMR-BZT810K
Nexus 7 + Twonky Beam
の組み合わせです。
http://pp3zauda.com/blog/2013/01/26/twonky-beam-dtcp-ip/

レコーダーをお持ちなら、DLNA経由で観ることができるか確認しましょう。
フォーマットによって、一覧表示はするが観れない、音が出ない、等々あります。

HDDレコーダーをお持ちでなければnasneはどうでしょう?
コレでしたら初期投資が安くすみます。
http://nasne.com/

他1件のコメントを見る
id:dawakaki

nasneは地デジチューナーを内蔵したレコーダーであり、REGZAの録画用ドライブとしては使えません。nasneで録画したビデオをREGZAで見るという方法なら使えますけど。
また、正式対応しているAndroidタブレットもSONY製品のみですね。

2013/07/20 06:24:17
id:popopo_2004

nasneをオススメしたのは本文中にも書きましたが「HDDレコーダーをお持ちでなければ」と言うことです。
本文中にも書きましたが、Nexus 7 + Twonky Beamで再生可能です。

2013/07/23 21:36:47
id:dawakaki No.3

回答回数797ベストアンサー獲得回数122

ポイント20pt

バッファローのNASを使えば、REGZAで録画した番組をPCやAndroidで視聴することができます。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-avl_a/#feature-dlpa-nas

他1件のコメントを見る
id:pocpoc

回答ありがとうございます。
レグザでの使用というところを考えてのこの製品ですね。
録画したものを他の機器で見るといった基本的な部分はこれで賄えそうですね。

2013/07/19 19:44:33
id:dawakaki

外出先で見る必要があるのかどうか分かりませんでしたが、もう少し待てば、下記のような製品が発売されます。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dtcp-remote/

2013/07/20 06:23:48
id:nnknnc No.4

回答回数159ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

こんなんどげでしょう
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx

id:pocpoc

回答ありがとうございます。
他の機器との連携で使えそうです。
ただアプリが有料というのがちょっと引っかかります。

2013/07/19 19:47:03
id:Yacky No.5

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156ここでベストアンサー

ポイント20pt

家庭内で見るならRegzaのDLNA対応で十分かと思います
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func22.html
外で見る場合にはこんな方法もあります
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1212/27/news018.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません