麻生副総理の憲法改正をめぐる発言の、どこが問題なのか教えてください。

朝日新聞に掲載されている全文を読みました。
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html
麻生副総理は、ドイツのワイマール憲法からナチス台頭に至る史実を述べ、憲法改正は落ち着いて議論すべきと主張しているのですが、なぜこれほど大騒ぎになっているのかが分かりません。
発言のどこに問題があったのか、詳しい人、教えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/08/08 08:31:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント47pt

日本人なら彼の言いたいことが理解できるし、どこかおかしいのも分かると思うんですが、それが何故か明確には分からないと言ったところだと思います。
まあ、彼は長州閥の惣領ですし、彼の馬鹿野郎解散の吉田茂の孫でもある。
常識の部分で一般とは多少の変化があってもおかしくはない。

彼が意識していなくて、私たちも意外に分からない点が、宗教に対する態度だと思います。
諸外国では信教するということは生活の一部であることが多い。
アメリカで「天にまします我らが父よ・・」とかやってる映画があるでしょ。
あれってヤラセじゃなくて。正味信じて天には我らを慈しんで下さる神様が居るって思っているって、信じられないでしょうけどホントです。
特に敬虔なキリスト教徒となると、まず間違いなく信じている。
彼はキリシタンだってことだけど、そういう意味での本来のキリシタンとは一線を画している。

アッラーフアクバルとか、仏教の読経とか、信じることを口に出して言っているって日本人には信じがたい。
けれどもホントです。

つまり、靖国神社への参拝は、そういう意味で見れば、旧帝国の復興と領土の拡大を願った行動と見える。
なんせ、宗教ですから。
実は全然違って、単なるお付き合いと選挙対策と、ついでに静謐な雰囲気を楽しんでいるだけ?・・・って、日本人には分かっていても、宗教に対する世界の常識から言えば違って見える。

旧帝国にしても、列強の植民地支配や宗教の排除を目的に靖国を利用しただけって面もあったわけだが、そういう「宗教が軽い」常識を持つってことが、諸外国には理解しがたいことなんです。
ナチスと同盟したのでも、敵の敵は味方って単純な理由しかなかったって・・・普通には信じられない世界に多くの外国民は生きている。
だから、静かに靖国参拝って、ナニ寝言いってんだよって気持ちになると思います。
普通は宗教って強力で、信じて人間爆弾になる人もいるくらいですから。
あれと神風特攻隊は違うって説得力無いなぁ。

ワイマール憲法の改変は当時のロシア革命への恐怖が追い風になって、比較的抵抗無く実現したようですが、内部に古い体質のキリスト教の負の遺産を内包していたわけです。
ナチス主義はヒトラーの専売ではなく、ユダヤ民族への迫害も含めて長い歴史を持ちますが、そういったことは向こうの人には常識でも日本人には、特に麻生氏のような単純な理論を好む人には分かりにくい部分でしょう。
この部分はキリスト教の暗黒史の部分でもある。
おそらく彼の常識からは想像外のことだと思う。

政府内部でも外国が何故それほど彼の発言を問題視するのか、明白に理解できている人は少ないでしょう。
日本政府の弱点に情報の軽視がありますが、我が道を行くでは今時の世界では通用しない。

ただ、マスコミにしても明白にそういう事実を認識している論調ではないようです。
単純に為政者の失言を非難すれば読者に受けるって軽薄な考え方が透けて見える。
マスコミのスポンサーは読者だけではありませんしね。
そういう複雑な事情なので、明快な理由が分からないままに「何故?」ってみんなが思っている状態だと思います。
マスコミの扇動報道は受け狙いですが、そうではない深刻な事情もあるってことです。

他1件のコメントを見る
id:adlib

 
 国際会議に出席する政治家は、キリスト教の兄をユダヤ教とみなし、
イスラム教を弟であることに合意しています。さらに、宗教改革以後の
キリスト教がカトリックとプロテスタントに分れたことを知っています。
 
 現代中国は、共産党の一党独裁なので、原則として宗教を認めません。
孔子の霊廟や誕生日を定めているのは、たんなる観光政策の一端です。
 現代韓国も、儒教研究者は希少で、ほとんどが新興キリスト教徒です。
 
…… 三教三巴 ~ 近似するほど対立が深まる ~ (No.7 20110523 03:57)
 三教の聖都 ~ 神殿の跡・処刑の地・昇天の地 ~ (No.8 20110523 05:24)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6754517.html
 
 質問者が以上の常識に通じていたら、この質問はなかったでしょう。
 わたしごときに反論されて、くやしい気分は察しますが、感情のまま
回答拒否するようでは、最後のファンも去ってしまいますよ。
 

2013/08/03 16:51:58
id:miharaseihyou

閣僚が靖国参拝することは日本ではそれほど重視されていません。
しかし、もし参拝した閣僚が敬虔な神道の信者で、しかも大日本帝国の復興を願っていると思われたとしたらどうなると思いますか?
諸外国の宗教に対する常識では、特に靖国神社の宗派は、そういう社会の代表格と思われています。
しかも、彼は憲法改正をナチスドイツに倣うべきだいう意味のことを言った。
つまり、受け取り方によっては日本の副首相が植民地主義の軍事大国を指向していると取れるわけです。
これでは非難されるのも当然です。
彼は首相時代から多くの失言を繰り返してきましたが、今回の失言が最後であって欲しい物です。

ついでながら、ユダヤ教にとってはヒトラーに倣うような人は極悪非道の危険人物ということになります。
ホロコーストを出現させた悪魔は永遠に滅ぼさなければならないというのが彼等の考え方です。
それも当然でしょう。
さらに言うなら、悪魔は復活する危険もあるので、「小さな芽のうちに摘んでおくべきだ」と考えるでしょう。
私はユダヤ教徒ではありませんが、ナチスについては同じ意見です。
彼の真意がどうであれ、彼は政治家としては排除されるべきだと思います。

2013/08/03 20:55:29
id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 異口同問 ~ わたしは、すでに他の類似質問に答えています ~
 
 第三の男 ~ 麻生の出番はなく、石破も出鼻をくじかれる ~
http://q.hatena.ne.jp/1375283624#a1209704(No.5 20130802 03:57:15)
 ベストアンサー首位を狙っているあなた自身も、模範回答すべきです。
 
 たぶん、質問者は「この問題には、議論の余地なし」と思っています。
 ふつう、質問の意図を説明しない質問者に、回答するのは無意味です。
 さらに、ふりだしに戻す「そもそも論」は、回答者を軽視しています。
 
…… 利用者が公の場で質問者に苦情を言うのは不公平ではありませんか?
公の場で苦情を書いている人は、けっこう年寄りの人も多いみたいです。
http://q.hatena.ne.jp/1375439184 ユーザーはどれだけ偉いのですか?
 

id:adlib

 
 こはいかに ~ みんな血がのぼって、考える能力を失っている ~
 
 麻生が「AはBである」と言ったので、共同通信が「とんでもない」
と報道した。すると橋下が「AはBで、なにも間違ってない」と語った。
 そこで麻生は「AはBである、と言ったことを撤回する」と発言した。
 
 その理由は「AはBだが、誤解を招いたから取消す」のだそうだ。
 間違ってないなら、撤回したり取消す必要がない。
 誤解を解く能力がないのならば、さっさと肩書を返上すべきだ。
 
 めんどうなことに、こうなると橋下の面目が立たない。
 ところが橋下は黙りこんでしまった。「なにも間違ってない」はずの
麻生が撤回したのだから、橋下も前言を撤回すべきではないか。
 
 共同通信の記者が、ちょっとからかったら、副総理・首相・官房長官
が三人三様てんでバラバラの反応をしてしまった。さらに共同通信OB
コメンテーターも「共同通信が悪い」と吠えた。わけがわからない。
 

2013/08/06 09:31:13
id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント20pt

こんなジョークはご存知でしょうか?

ヒットラー独裁下のドイツで、「ヒットラーの馬鹿野郎!」って叫んだ一人の男が逮捕され、判決が下った。懲役21年。内訳はヒットラーへの侮辱で1年。国家機密漏洩罪で20年。

今回の麻生副総理の発言問題も一部は先述のジョークのオチと同じ問題を含んでいます。麻生は現在は財務相・副総理ですが、外相、首相経験者ですからね。
国際的にナチスに対する嫌悪感がどれだけ強いかを理解していない人物を特に外相にまで就けていたんですから、どれだけ閣僚への人材が不足しているかって機密を露呈したんですから。戦前なら死刑もんです(笑)。

で、徐々に真面目に回答していきますが、質問にある
>ドイツのワイマール憲法からナチス台頭に至る史実を述べ
って麻生の騙った内容は史実とは違います。麻生は改憲を主張したいがために、ワイマール憲法が改正されたとしたのか、いつもどおり単なる無知だったのかは分かりませんが、実際には全権委任法という法律を制定して憲法を有名無実化したのが史実です。
また、ワイマール憲法を当時としては最高の憲法と賞賛していますが、全権委任法の制定を許した最悪の憲法というのが国際的には正しい認識です。

今回の麻生発言を日本人に分かりやすいように超訳するならば、
「憲法を改正するにはカリスマ的指導者を中心とした革命しかありえない。その点でオウム真理教の麻原彰晃に学ぶべき点は多い」
麻生は麻原の名前なんかは出していませんが、国際的にはこっちの方がまだマシなんです。ヒットラーやナチスの名前は出していませんからね。

国際的にはヒットラーの方が麻原よりも残虐的な独裁者であり犯罪者です。

で、国内的に問題なのは、これで憲法の改正が最低でも5年。おそらくは10年遅れます。
東西に分かれていたドイツが何故一つにまとめられることができたか?あれは経済的に豊かになり過ぎた西ドイツを疲弊させるために国際社会が後押ししたからです。ユーロに通貨が統一されたのも同じ。特にフランスはドイツをどうやれば抑えられるか。それしか考えていませんからね。

憲法改正。特に9条についてはアメリカは支持したくてしょうがないんです。どこかと戦争になったとしても日本が味方として参戦してくれませんからね。今回の麻生発言で、それを表立ってできなくなりました。ユダヤ系ロビストが反発してくるのは必至です。
これまで、北朝鮮や韓国、中国の反発は予想できました。これで、アメリカやヨーロッパからも反発されるとなるでしょう。

他1件のコメントを見る
id:Baku7770

>超訳すぎて、全然分かりませんでした。

失礼!
麻生発言のヒットラーを麻原彰晃にナチスをオウム真理教に置き換えたら、麻生発言を聞いたユダヤ人や欧米諸国の人間がどういった感情を抱いたかが理解できるでしょうということです。

日本人は大戦前から同盟国であったことも手伝って、ヒットラーやナチスに対しての嫌悪感は欧米諸国のそれとは比較にはなりません。
もし、麻生の発言を先述のように置き換え、オウム真理教事件の被害者や遺族がそれを聞いたらどのような感情を抱くかを考えてみてください。

2013/08/04 21:40:20
id:dawakaki

ヒトラーと麻原彰晃が置き換え可能とは思えません。
たとえ話は往々にして大きな誤解を生むのですが、今回の麻生さんの発言がそのパターンのような気がします。

2013/08/05 17:57:06
id:mododemonandato No.4

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント33pt

 全文を読んで、純粋に文意として捉えれば「マスコミは憲法改正だからといって騒がす、ヒットラーが憲法を改正した時を見習って喧騒を避けたらどうか」と言っているようです。
 橋本氏の言うようにマスコミ向けのブラックジョークとも捉えられる文意です。

 しかし、そこにはやはりナチスが憲法を改正した経緯を一種の理想として見習う意味が含まれ、ブラックジョークとしても国際的には許されない言動となります。
 後に弁明した否定的な例示としては使われていません。

 そして憲法と言う国家の根本となる法律を改正するならば、むしろ国内外で大いに議論するべきというのが国際常識ならば、喧騒を避けるという言葉で表現される事態は、人によっては、陰謀的に密かに改正してしまうべきであると受け取る人も居るでしょう。
 
 この二点が主な論点となっているようです。

id:dawakaki

「ナチスが憲法を改正した経緯を一種の理想」というのが、分からないんですよ。

僕は、麻生さん特有のブラックジョークで、「国民が熱狂する中でナチスが憲法を改悪したことの二の舞にならないようにしなければいけない」と主張しているように感じたものですから。

2013/08/03 12:25:29
id:mododemonandato

先ず第一に史実として、「国民が熱狂する中でナチスが憲法を改悪したこと」はありません。
そして麻生氏自身も「国民が熱狂する中でナチスが憲法を改悪したこと」があるとも語っていません。
麻生氏は明らかに「憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。わーわー騒がないで」と騒がないで変わった事を、推奨している訳です。
肯定否定は抜きにして純粋に文意だけを見れば、疑いようは在りません。

2013/08/03 20:12:12
  • id:NAPORIN
    http://q.hatena.ne.jp/1375283624
  • id:seble
    いやぁ、あの文章を全部読んでおかしいと思わないんだから、日本語が分からないか、法治国家の意味が分からないか、理屈そのものが分からないか、
    理屈が分からない人に理屈で説明するのは無理。
    屁理屈ならいくらでも。
  • id:miharaseihyou
    副総理にしておけば少しは慎むと思った首相が甘い。
    戦前の夢が忘れられない一部勢力の代表が麻生氏だね。
    あんなのでも数のうちってか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません