匿名質問者

呼吸器検査での「CTスキャン」に関する質問。私は、「CTスキャンはどうだろう」と訊くたところ、レントゲン結果を見ながら、「そこまでせずともよかろう」、とおっしゃいます。私の質問は、「一般に、CTスキャンは、なるべく行わないとう考え方が、臨床の世界ではあるか。」ということです。

たとえば、CTスキャンは、
     ①医療費が高く、その割に、診療行為に影響を与える情報が出るとは限らない。
      結果として、不要であった、ということが多い。
      (そのあたりは医師の、たとえば、レントゲン結果などを見た上での判断でしょうが)。
      よって、 患者の経済負担を考慮し、なるべく避ける。
     ②放射能を浴びる。
      問診や聴診器などで抱いた疑問が、レントゲン結果だけでは、解けないなどの理由、
      レントゲン結果を見た結果、詳しく調べるべき映像があった、などの理由、
      などの余程の理由がない限り、患者の年間被爆量を抑えるため、避ける。
 いかがでしょうか。
私は、医師に逆らってでも、CTスキャンを受けて、さっぱりしたいな、と内心思っています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/08/14 22:20:04

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません