楽天に新規でネットショップを出店された知識のある方に質問です。


今陶器やガラス食器の専門店でかなり大きい会社さんが楽天での出店を計画されております。
とはいえWEBの分かる人は1名しかおらず、
稟議を通すのにもう少し情報が欲しいです。

楽天内SEOのために必要なレビューを見たのですが、
だいたいレビューが5件も集まれば上の方に表示される程度の競争しかありませんでした。

似たような感じでそれなりの商品力がありそこまで競合も厳しくないようなカテゴリで、
とりあえず店を出してぼちぼちレビューを集めて行ったとき、
どれぐらいの売上になったか経験があるような方がいれば教えて下さい。

陶器やガラス食器の楽天内のマーケットサイズなんかも(知ってる方なかなかいらっしゃらないと思いますが)、
もし分かれば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/08/15 11:23:24
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:holoholobird No.1

回答回数574ベストアンサー獲得回数104

ポイント780pt

ぬいぐるみ専門店の開業にかかわったことがあります。

といっても文字道理お手伝い程度ですが、内部の数字を見る機会がありましたので参考程度に聞いてください。


関東で欧州のぬいぐるみを輸入して販売するぬいぐるみ専門店があるのですが、ネットショップに進出することになりました。

とりあえずやるからには相当に検討しようということで、業者に委託するのではなくて、経営者の方が直接デザインを考えて、コーディングができる社員の方に行わせていました。

http://matome.naver.jp/odai/2135770535435255001

↑こういう資料とか集めさせられて、社内で社員同士デザインの寸評をやったり使いやすさや店舗の画像なんかをどんな感じで掲載するか話し合いました。

やはり皆、レビューや感想が多いほうが売り上げが上がると思ったので、送料キャンペーン(レビュー書いてくれたら送料無料)を行ったり、レビュー書いてくれたらプレゼントに梱包サービスなどのサービスを行いました。

で結果ですが、楽天からの注文で平均単価6800円の商品が1日平均40未満(37~38ほど)で売上高が月に750~800万ほどだったと思います。

(季節によって変わります。10月から12月がピークで注文がとても多く、1月が下がり、2月で上がって3月で下がり、4~9までは誕生日や出産祝いなどの贈り物としての注文が来ます。それとネット注文では店舗とは違い、色違いのペアのテディベアがよく売れます。)

特に何らかの記念祝い向けの場合は、10000円以上の商品でも飛ぶように売れる印象でした。


それと最後に個人的な意見ですが、

楽天に出品されている大部分の中小企業なのですが、これは、ウェブサイト制作会社が何らかの企業のホームページを作るときに、一緒に紹介することがほとんどだという話です。

これらの会社は作成することで制作料+楽天からのマージンをもらっています。

ですので大半の方はSEO含め知識もやる気がないので、寡占分野であればやり方を間違わなければ十分元は取れるという印象です。

id:Hajimex

ありがとうございます!

すごく参考になりました。
ずばりこのくらいの規模の会社さんなので、
しかも社長プロジェクトでやっているというところまで同じですごくつぼです。

ベストアンサーを差し上げたいのですが、
ちなみにその売上700~800万円になるまでに何ヶ月くらいでしたか?
あと100万円/月になったのは何ヶ月くらいかかったか差し支えない範囲で教えて頂けますか。

2013/08/10 20:44:15
id:holoholobird

>売上700~800万円になるまでに何ヶ月くらいでしたか?
私たちの店舗はクリスマスシーズンをピークに年間で波がありますが、年間の売り上げが一定に落ち着くまでの期間でしたら大体18か月です。
ただ第一期の、売り上げが伸びる10月から12月には、送料無料キャンペーンなど利益度外視のレビューキャンペーンを繰り広げました。
(検索結果的に有利になるからなのですが、ぬいぐるみは送料がとても高いので、この時は本当に利益がなかったです。)
送料無料が他社を引き離す原因になったのかもしれませんが、複数商品にレビュー掲載後の売り上げはびっくりするくらいに伸びる一方でした(第二期閑散期の売り上げが第一期繁盛期のピークを突破しました)。

個人的にはレビュー掲載はやっておいた方がいいと思います。

>あと100万円/月になったのは何ヶ月くらいかかったか差し支えない範囲で教えて頂けますか。
最初に100万円の売り上げを記録した(つまり月当たりの売上個数が60個、日に3個以上売れるようになった)のは出店年の11月…つまり企業から4か月後ですね。
商品にもよりますが、100万円の売上ならSEO対策を丁寧に行えば時期を問わず確実に行くと思います。

2013/08/15 11:21:00

その他の回答1件)

id:holoholobird No.1

回答回数574ベストアンサー獲得回数104ここでベストアンサー

ポイント780pt

ぬいぐるみ専門店の開業にかかわったことがあります。

といっても文字道理お手伝い程度ですが、内部の数字を見る機会がありましたので参考程度に聞いてください。


関東で欧州のぬいぐるみを輸入して販売するぬいぐるみ専門店があるのですが、ネットショップに進出することになりました。

とりあえずやるからには相当に検討しようということで、業者に委託するのではなくて、経営者の方が直接デザインを考えて、コーディングができる社員の方に行わせていました。

http://matome.naver.jp/odai/2135770535435255001

↑こういう資料とか集めさせられて、社内で社員同士デザインの寸評をやったり使いやすさや店舗の画像なんかをどんな感じで掲載するか話し合いました。

やはり皆、レビューや感想が多いほうが売り上げが上がると思ったので、送料キャンペーン(レビュー書いてくれたら送料無料)を行ったり、レビュー書いてくれたらプレゼントに梱包サービスなどのサービスを行いました。

で結果ですが、楽天からの注文で平均単価6800円の商品が1日平均40未満(37~38ほど)で売上高が月に750~800万ほどだったと思います。

(季節によって変わります。10月から12月がピークで注文がとても多く、1月が下がり、2月で上がって3月で下がり、4~9までは誕生日や出産祝いなどの贈り物としての注文が来ます。それとネット注文では店舗とは違い、色違いのペアのテディベアがよく売れます。)

特に何らかの記念祝い向けの場合は、10000円以上の商品でも飛ぶように売れる印象でした。


それと最後に個人的な意見ですが、

楽天に出品されている大部分の中小企業なのですが、これは、ウェブサイト制作会社が何らかの企業のホームページを作るときに、一緒に紹介することがほとんどだという話です。

これらの会社は作成することで制作料+楽天からのマージンをもらっています。

ですので大半の方はSEO含め知識もやる気がないので、寡占分野であればやり方を間違わなければ十分元は取れるという印象です。

id:Hajimex

ありがとうございます!

すごく参考になりました。
ずばりこのくらいの規模の会社さんなので、
しかも社長プロジェクトでやっているというところまで同じですごくつぼです。

ベストアンサーを差し上げたいのですが、
ちなみにその売上700~800万円になるまでに何ヶ月くらいでしたか?
あと100万円/月になったのは何ヶ月くらいかかったか差し支えない範囲で教えて頂けますか。

2013/08/10 20:44:15
id:holoholobird

>売上700~800万円になるまでに何ヶ月くらいでしたか?
私たちの店舗はクリスマスシーズンをピークに年間で波がありますが、年間の売り上げが一定に落ち着くまでの期間でしたら大体18か月です。
ただ第一期の、売り上げが伸びる10月から12月には、送料無料キャンペーンなど利益度外視のレビューキャンペーンを繰り広げました。
(検索結果的に有利になるからなのですが、ぬいぐるみは送料がとても高いので、この時は本当に利益がなかったです。)
送料無料が他社を引き離す原因になったのかもしれませんが、複数商品にレビュー掲載後の売り上げはびっくりするくらいに伸びる一方でした(第二期閑散期の売り上げが第一期繁盛期のピークを突破しました)。

個人的にはレビュー掲載はやっておいた方がいいと思います。

>あと100万円/月になったのは何ヶ月くらいかかったか差し支えない範囲で教えて頂けますか。
最初に100万円の売り上げを記録した(つまり月当たりの売上個数が60個、日に3個以上売れるようになった)のは出店年の11月…つまり企業から4か月後ですね。
商品にもよりますが、100万円の売上ならSEO対策を丁寧に行えば時期を問わず確実に行くと思います。

2013/08/15 11:21:00
id:dawakaki No.2

回答回数797ベストアンサー獲得回数122

ポイント220pt

日用雑貨の出店を支援したことがあります。

楽天市場のヘルプデスクは出店までは手取り足取りサポートしてくれるのですが、出店後のサポートが弱いので、外部のディレクターに支援を依頼しました。
6ヶ月目で月商60万円、12ヶ月目で200万円となりました。
ディレクターの支援期間は、開業前3ヶ月と開業後6ヶ月の計9ヶ月です。

開業費等の償却をして黒字に転換したのは20ヶ月目からになります。その時点で月商400万円でした。
そのころ売上が伸び悩んでいたので、Webデザイナを呼んで、ホームページのリニューアルをしました。そうしたら売上が50%伸びました。
SEOにお金を費やすより、デザイン(食器は写真が大切)に力を入れた方が売上増に繋がります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません