外付けHDDが勝手に止まるのをやめたいです。


現在Mac mini (MD388J/A )に外付けHDD(WDBFJK0040HBK)をUSB3で
接続して使用していますが少し時間が経つと勝手にHDDが止まってしまい
再アクセスするのに時間がかかりイライラします。
OSはmarvericksです。
すぐにHDDにアクセスできるようにはできないでしょうか?
SleeplessHDは試しましたがうまくいかず外付けHDDがスリープしてしまいます。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/27 09:31:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:snow0214 No.4

回答回数470ベストアンサー獲得回数116

ポイント1000pt

システム環境設定の「省エネルギー」に「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」チェックボックスがありますが、これをオフにしてもハードディスクはスリープする場合があります。

対策としては、ターミナルで以下を実行します。

% sudo pmset disksleep 0
id:huka321

シンプルなやり方で
無事成功しました。ありがとうございます。

2014/02/27 09:31:06

その他の回答3件)

id:bg5551 No.1

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

システム環境設定→省エネルギーを開き、「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックボックスをオフにする。
これでHDDのスリープをキャンセルできます。

id:Bookmarker No.2

回答回数191ベストアンサー獲得回数34


外付けHDD(WDBFJK0040HBK)のハードディスクスリープ機能が有効になっているのではないでしょうか。
Webブラウザーで外付けHDDにアクセスして、ハードディスクスリープ機能を無効にしてみてください。

id:Bookmarker

すみません。機種を間違えましたのでこの解答は無視してください。

2014/02/26 02:37:45
id:gizmo5 No.3

回答回数504ベストアンサー獲得回数141

WD Drive Utilities を使ってスリープタイマーの設定をしてみてはどうでしょうか。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=216&sid=157&lang=jp
http://www.macotakara.jp/blog/hardware/entry-16184.html

id:snow0214 No.4

回答回数470ベストアンサー獲得回数116ここでベストアンサー

ポイント1000pt

システム環境設定の「省エネルギー」に「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」チェックボックスがありますが、これをオフにしてもハードディスクはスリープする場合があります。

対策としては、ターミナルで以下を実行します。

% sudo pmset disksleep 0
id:huka321

シンプルなやり方で
無事成功しました。ありがとうございます。

2014/02/27 09:31:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません