node.jsのexpressのインストール後の作業が出来ません。

node.jsの勉強を始めたばかりの者です、CentOS6をインストールして
#rpm -ivh http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
#yum install nodejs --enablerepo=epel
#yum install npm --enablerepo=epel
#npm install -g forever
#npm install -g express
を実行した環境になります。
$express -t ejs firstapp (参考にしたサイト https://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs/0003)
でアプリの雛型を作ろうとしても、expressが見つからなくて実行できません。
こちら http://naoyashiga.hatenablog.com/entry/2013/11/07/190609
も参考にして、PATHも変えたのですが、/usr/local/share/npm/bin のフォルダーが作られておらず、実行することが出来ませんでした。
$express -t ejs firstapp のコマンドを実行させるためには、どうすればよいのかご指導頂けないでしょうか。
又、バージョンは
$ node -v
v0.10.26
$ npm -v
1.4.6
となっております。
(#はルートで行った作業を示しております)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/23 18:00:36

ベストアンサー

id:sasada No.1

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

npmでエラーが出ていない前提ですが。。。
expressのインストールされたパスが分かれば解決しそうですね。
スーパユーザ権限で
find / -name express
とすれば、時間は掛かりますが、パスが見つかると思います。見つかったパスをPATH変数にセットしてみてください。

他1件のコメントを見る
id:sasada

npm install -g express
に成功していれば、どこかのbinフォルダにexpressという名前の実行可能ファイルが出来るはずなのですが。。。
通常は、/usr/local/lib/node_modulesとか/usr/lib/node_modules/とかの下にexpressというフォルダが出来て、その下に実行可能ファイルが出来るはずです。見つからないようなら、残念ながらインストールに失敗していると思います。アンインストールしてやり直してみて下さい。。。

2014/04/23 15:08:37
id:kameoyaji

アドバイス、色々ありがとうございます。
自己解決したので、ご報告させて頂きます。
#npm -g install express-generator
を実行することにより、環境が整いました。

# express --version
4.0.0

でバージョンも確認することが出来ました。

v4.0~、いろいろ違うみたいです。

これからv4.0の情報をさがして、ネットを徘徊してみます。

2014/04/23 17:59:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません