匿名質問者

高校日本史:平安貴族を、そういうふうに呼ぶようになったのは、つまり、「平安」+「貴族」と呼ぶようになったのは、近代の歴史研究の過程での名称付けでしょうか。 もともとは、つまり、江戸時代までは、「公家」などと呼んでいただけではないかと思いますが。

次に、「貴族(貴い+族)」という名称自体も、近代以降の造語でしょうか。
   

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/05/17 21:05:03

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません