1410589177 賃貸中のアパートの原状回復義務について質問です。


添付した写真において(2段ベッドを動かしたときに作った引っ搔き傷)、
それが
1. 原状回復義務があるか
2. もし補修等の措置を何もしなかった場合、いくらくらいの金額を請求されるか
について教えて頂けますか。

基本情報としては、
間取り:3LDK 77m2
家賃:20万円/月+管理費3万円/月
預けている敷金:3ヶ月分(20万円*3ヶ月)
住んでいる年数:2年2ヶ月です

もし床の張り替えとなると、面積もそれなりにありますし、多額の請求になりそうで怖いです。
宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/09/17 18:40:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pogpi No.1

回答回数428ベストアンサー獲得回数59

ポイント50pt

普通に生活していても、傷はつくものです。張替え費用を負担する義務はないでしょう。
心配なら、クレヨン等で目立たなくすればいいと思います。
足の下に、何か敷いておけばよかったですね。

その他の回答6件)

id:pogpi No.1

回答回数428ベストアンサー獲得回数59ここでベストアンサー

ポイント50pt

普通に生活していても、傷はつくものです。張替え費用を負担する義務はないでしょう。
心配なら、クレヨン等で目立たなくすればいいと思います。
足の下に、何か敷いておけばよかったですね。

id:tibitora No.2

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント50pt

こちらのサイトを見つけましたのでお伝えしますね。
原状回復の取扱いについては、国土交通省がガイドラインを作成公表されているそうです。
ご質問内容から考えますと、下記サイトの
:具体的な負担区分
・借主さんの負担
引越作業で生じたひっかきキズ
に近いかなと思います。


http://www.zentaku.or.jp/public/hitorigurashi/sub/sub10.html
退去時のトラブルを防ごう!
床や壁に入居時にはなかったキズや汚れが退去時にある場合、それをどこまで借主の費用負担において、もとの状態に戻さなければならないのでしょう。

国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/honbun.pdf

http://www.linesman.jp/blog/2014/0310304.html
こちらでは写真付きでフローリングのキズのケースを紹介されています。
傷の深さ壊れ具合によって補修か交換を決めるのだそうです。
修理の仕方によってかかる費用も変わってくると思います。


引っ越しに関しまして、こちらも見つけました。
http://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/qa/09.html
・掃除で変わる!?敷金の返金額!?
・新居と旧居、掃除のコツとは?

id:rafting No.3

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント50pt

100均で傷補修パテを買ってきて、絵具で色合わせをしてやればOK。

id:adgt No.4

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント50pt

請求される金額は大きいでしょうが、領収書の開示などを求めていけば減額されるでしょう。他の回答者さんが仰られているように自分なりの改修をしても良いでしょうし、妥当な金額で敷金から補修されるならそちらを選択されても、床は部分的に交換できる場合が多いため、莫大な請求にはならないと考えられます。

id:mugihika No.5

回答回数330ベストアンサー獲得回数40

ポイント50pt

その程度の傷なら通常張り替えはしません。
補習材を使って直す程度です。

補習材はホームセンターにも売っていますのでご自身でやられてはいかがですか。

id:harumomo2006 No.7

回答回数79ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

法的には回復義務はないかもしれませんが、請求される可能性は高いと思います。
いわゆるボロアパートなら笑って許してもらえる範囲ですが、家賃、特に管理費の高さを見ても、傷や汚れは突っ込まれるのではないでしょうか。
フローリングの張替えとなると、5~10万くらいかかりますが、パーツ取替えできるようなフローリングなら安くなることもあります。

まずは修繕用のクレヨンやパテで誤魔化す方法を試してみてください。
どこまで綺麗にできるかわかりませんが、請求される金額が大きそうなのでやってみるといいと思います。
次からはフェルトシートなどを張っておくと安心ですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません