会社が世帯主変更をどうやって知りえたのかをご教示をお願いします。

お互い扶養にもはいっておらず、姓、住所変更もなく提出書類もないため、報告していませんでした。
⚫︎離婚後数ヶ月は、相手は住民票異動は行わず、以前のままにしていました。
⚫︎離婚届けと同時に世帯分離はしていた。
⚫︎相手は税金、国保の未納があったかもしれない。病気であったため公的な援助を申請していたかもしれません。
会社への報告の必要性の回答はご遠慮下さい。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/10/15 08:35:03
id:jdnt

質問者から

jdnt2014/10/13 07:54:49

ご回答ありがとうございます。

どこからも、問い合わせはありませんでした。お互い扶養には入ったことはありません。離婚は2011年で、勤め先がいつから把握していたのかは不明です。3回は私は世帯主変更せずに「給与所得者の扶養控除 申告書」提出しています。生命保険の記述もしていませんし、控除はなにも深刻なし(後から還付申請もしていません)申告書には名前、世帯主、配偶者有無の記述のみです。

気になることと言えば

市県民税は、私名義の口座から(私はサラリーマン)相手の市県民税が自動振替となっていましたが、離婚後も引き落としされていたことから、口座ごと解約しました。あと、相手方が税金未納があったかもということです。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:miharaseihyou
    会社側で扶養控除をそのままで出したら税務署に撥ねられたんじゃないかな?
  • id:doradoratan
    世帯主を会社で管理する等ということは考えにくく(私の経験では)、申告するケースとしては年末調整くらいなものでしょう。
    年末調整の扶養控除申告書などで前年と違う世帯主を書けば当然会社側も違いますね?ということは聞いてくるかもしれませんが、そういう単純話でもないですよね?
    こうした申告書類で誤った申告額等があると役所から是正するよう会社に通知がありますが、この時に世帯主が誰なのかが重要なのはやはり扶養控除申告書になりますが、お互いに扶養は無いということですよね?
    申告額が間違えているから訂正してくださいなどと言われた記憶はありませんか?
    いつごろ(月)離婚されて、いつ頃(月)判明したのかがわかれば、少しはヒントになるかもしれません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません