id:milousnowy
milousnowy
クレジットカードの審査について質問です。
2009年秋にカードの支払いを滞らせてしまったことがあります。その際に、そのカードは使えなくされてしまいました。翌年、メインで使ってるカード会社から無制限だったカードに、限度額を設定されてしまいました。なぜ?と聞くと、個人信用情報に問題があると言われました。それ以降は、新たなカードが作れないし、ローンも組めなくなりました。先月もauでiPhoneの契約する時、割賦は拒否されました。(softbankでは割賦できていたのに)今さらなのですが、CICにて信用情報開示をしてみたら、何も記載されていません。トラブルは登録日より5年間情報保有期間とあるので、ちょうど情報が切れたのかも知れません。
人から聞いたのですが、審査のために個人情報を問い合わせをして、ダメだったら、そのダメという情報も蓄積されると聞いたことがあります。なので、できる限り審査を通さなければならないことは避けてきました。CICに負の情報がないということは、問題がないのでしょうか?それとも他の個人情報会社に何か問題があるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/02 18:00:05

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません