大学入試の物理の問題が分かりません。答えとその過程をお願いします。


水平な台まで距離Lの水平台まで距離Lの水平面上の点から高さ2Lの台の上に小物体を投げ上げることを考える。ここで、すべての運動は台に対して垂直な同一鉛直面内で起こるものとする。また、重力加速度の大きさをgとし、空気抵抗の影響は無いものとする。このとき、小物体が台の端から弾むことなくなめらかに水平に台上を運動するようにしたい。

(1)小物体の初速度の大きさをgとLを用いて求めよ
(2)小物体の初速度と水平面とのなす角をθとするとき、tanθを求めよ

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/02/03 21:10:05

回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

自由落下のアレンジです。
求める初速度のうち水平方向をv1、高さ方向をv2とすると到達時間はL/v1です。
あとはその到達時間中に高さをちょうど2L移動でき、到達時間後にちょうど高さ方向速度が0になる高さ方向初速v2をもとめる。
それをベクトル合成するだけ。
当然ベクトル合成するまえのv1とv2の比が第二問の答えですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません