最近の空気清浄機は様々なデザイン、特長のある機種が各メーカーから発売されていますが、どれも良く似た雰囲気のものが多くて購入を検討していても中々、「これほしい!」と一目惚れするもが出てきません。

昔に比べて大型化してきて、部屋の大きさに合わないとか、加湿機能が付いている機種はお手入れが面倒とか、雑菌が増えるので水気のある加湿機能付きは良くないとか、選ぶ方は一苦労だと思います。結構高価ですし悩みますよね・・・。

もっとこんな空気清浄機だったら買うのに!と思うのってどんなものだと思いますか?
これからの空気清浄機に求められるものは何だと思いますか?
今のままでも満足ですか?要望たくさんあったりしますか?

是非、空気清浄機に対する想いや要望や不満など聞いてみたいです。

①空気清浄機で絶対必要な機能は何ですか?
②空気清浄機で必要のない機能は何ですか?
③空気清浄機で不満なことはありますか?
④「こんな機能があったらいいのに」と思うことはありますか?
⑤空気清浄機に対する想いや要望や不満は?

皆さんのご意見聞かせてください!

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/02/15 17:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント60pt

①空気清浄機で絶対必要な機能は何ですか?:
おやすみ時にも使えるくらいの静音性。

②空気清浄機で必要のない機能は何ですか?:
加湿機能。加湿器はスチーム式のものが好きで、
水フィルターで空気清浄機能があるものが別途あるので不要。

③空気清浄機で不満なことはありますか?:
フィルターの交換やメンテ。作動音。

④「こんな機能があったらいいのに」と思うことはありますか?:
最小可聴域の静音性。

⑤空気清浄機に対する想いや要望や不満は?:
少し前にこういう空気清浄機に一目惚れしてしまいましたが、
中に入れた植物が大きくなり、入らなくなってしまったので、
最近は空気清浄機の代わりに観葉植物をたくさん置いています。:
http://home-and-room.com/andrea.html
もちろん普通の空気清浄機も持っているのですが、部屋が広いので
ある程度大きいせいか、静音設計と言いつつも結構音がするので、
冬場寒くてあまり窓を開けていたくない時期の掃除機がけの後や
(北欧スウェーデンでBlueairが作られた理由が分かる様な…)
来客時や消臭などに使うくらいでしょうか。

その他の回答4件)

id:ShinRai No.1

回答回数491ベストアンサー獲得回数21

ポイント60pt

大気中に浮遊する放射性物質を吸い取り、コンパクトで安全な形にして、地中深く埋めることができたらいいですね。

ゴミとして出すと、また、焼却場で大気中にもどるので、本の黙阿弥になってしまいますから。

id:querist

アンケートにご回答いただき有難うございます。

「放射性物質を吸い取って、安全な形にして地中深くに埋める」
もし出来たらな夢のような商品ですね。近い将来実現できることを祈るばかりです。燃やさず、自然に時間をかけて土に戻るようなフィルターが不可欠ですが、いずれはそのようなものが求められていくように思います。

2015/02/16 17:05:14
id:mugihika No.2

回答回数330ベストアンサー獲得回数40

ポイント60pt

どれもうるさいのが大きな不満です。
静音ボタンが付いている機種も多いですが送風を弱めるだけですので、それでは清浄力が落ちてしまいます。

清浄力を維持したまま静かにしてほしいですね。

もう一つは掃除が結構大変です。
加湿機能付きだと水垢がひどくて掃除も更に大変ですね。

id:querist

アンケートにご回答いただき有難うございます。

音の問題、空気清浄機の場合も付いて回る大きな課題ですね。
シロッコファンや軸流ファンを使用したりしているので、
空気をかき集め一気に噴き出す構造やファン特性から中々
風量が大きいままで騒音を抑えるのは難しく、
また、清浄力=清浄スピード(JEMA規格で定まっている測定基準)は
風量が大きく関わっているために風量が大きい程、清浄スピードは早くなります。
各メーカーが挙って静音性を謳っているものの、そんなに大差ないのはこのためです。
近い将来は、清浄力(風量)が落ちなくて、性能を維持できる製品づくりに期待したいですね。
加湿機能付き空気清浄機の清掃性も大きな課題ですね。。。
大変ですよね。埃(雑菌など)と水のまわりは特に。

2015/02/16 16:31:32
id:zzman No.3

回答回数299ベストアンサー獲得回数38

ポイント60pt

私はクリーンルームに住みたいと思っておるわけではございませんので空気清浄機にそれほど期待はしておりませんし常時運転は致しません。
ただハウスダストのアレルギーが持っておりましてひどいときには空気清浄機の助けを借りております。
とは申しますものの一番よろしいのは換気がきちんとできる家屋でございまして空気清浄機はその補助だと考えております。
そういう意味におきましては多少見た目が悪いとか音がうるさいということがあってもある程度のパワーがあって手ごろな値段になっていれば十分でございます。
汚れを吸い付けるものでございますから掃除が簡単で掃除をするときに吸い取ったものをなるべくまき散らかさないようなことを期待いたします。

id:querist

アンケートにご回答いただき有難うございます。

空気清浄機に依存し過ぎも良くないと思われる方も、出来るだけキレイな空気である部屋で過ごしたいと思われる方もいらっしゃいますね。

私の場合は、花粉やホコリっぽいことで鼻水や喘息がでないように対策する程度で使いたいと思っていますので、おっしゃられていることは良くわかります。
適度よく部屋をキレイにしてくれて、静かであればいうことナシですね。
お手入れの際のホコリの2次まき散らしは出来るだけ避けたいものですね。
ごみ袋の中に、空気清浄機本体を入れて、フィルターを取り外すと最小限で済みますのでお手入れの際はお試しください。

2015/02/16 16:20:33
id:zzman

ご提言ありがたく存じ上げます。
次に掃除をする際には試してみようと存じます。

2015/02/17 02:20:13
id:blue_star22 No.4

回答回数297ベストアンサー獲得回数12

ポイント60pt

空気清浄機といっても、ひとや用途によって求めるものは様々だと思います。
だから、汎用機ではなく、専用機あるいはモードが切り替えられるものが
いいと思います。喘息モードとかアレルギーモードとか、清浄作業とか、
ま、まずは使っている人の使用目的を分析するところから必要でしょう。

id:querist

アンケートにご回答いただき有難うございます。

おっしゃられるように汎用機ではなく、専用機やモード切替えという「機能」で
〇〇モードといういうのは良いと思います。
現在各社より発売されている空気清浄機は、オールマイティ型が多く、
また、現在主流の加湿空気清浄機に対して単機能型空気清浄機が見直されて新開発されていたりするので、特化された空気清浄機も出てくるかもしれませんね。
某社が調査した「空気清浄機 効果の実感」結果で、
ハウスダストより花粉除去効果が高かったという調査結果があったりします。
・花粉の除去効果の実感:82.4%
・ハウスダスト除去効果の実感:56.2%
・ウィルス/菌の除去効果の実感:47.7%

現在は、「花粉症対策として空気清浄機を購入、喘息や子供の為に購入」されている方が多いのかもしれませんね。

2015/02/16 17:23:07
id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276ここでベストアンサー

ポイント60pt

①空気清浄機で絶対必要な機能は何ですか?:
おやすみ時にも使えるくらいの静音性。

②空気清浄機で必要のない機能は何ですか?:
加湿機能。加湿器はスチーム式のものが好きで、
水フィルターで空気清浄機能があるものが別途あるので不要。

③空気清浄機で不満なことはありますか?:
フィルターの交換やメンテ。作動音。

④「こんな機能があったらいいのに」と思うことはありますか?:
最小可聴域の静音性。

⑤空気清浄機に対する想いや要望や不満は?:
少し前にこういう空気清浄機に一目惚れしてしまいましたが、
中に入れた植物が大きくなり、入らなくなってしまったので、
最近は空気清浄機の代わりに観葉植物をたくさん置いています。:
http://home-and-room.com/andrea.html
もちろん普通の空気清浄機も持っているのですが、部屋が広いので
ある程度大きいせいか、静音設計と言いつつも結構音がするので、
冬場寒くてあまり窓を開けていたくない時期の掃除機がけの後や
(北欧スウェーデンでBlueairが作られた理由が分かる様な…)
来客時や消臭などに使うくらいでしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません