Minecraftは安全ですか?

Minecraftを親のカードで買うんですけど、クレージットカードの番号が盗まれるなどのことがありますか?(ないと思うけど)どうしても、そこが心配らしいので、minecraftは、安全かどうかを証明しないと、買わせてくれません。
Mineraftは本当に安全か、教えてください。
(説明下手ですみません)
カードは、たぶんvisaです。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/04/22 17:43:19

ベストアンサー

id:ryo01523k No.1

回答回数263ベストアンサー獲得回数21

私も親に買ってもらいましたが、現在盗まれたと言うことはありません。

その他の回答2件)

id:ryo01523k No.1

回答回数263ベストアンサー獲得回数21ここでベストアンサー

私も親に買ってもらいましたが、現在盗まれたと言うことはありません。

id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

マインクラフトは直接払い込みをするのではなく、
ペイパルpaypalというのを経由して支払うはずだとおもいます。
ペイパルはアメリカのサービスで日本では知名度が低いですが、
日本でいう電子マネーのedy・suica・オサイフケイタイくらいの安全度です。
 
もちろん、家のパソコンからSSL通信という安全な通信をつかったほうが(スマホや、出先や、ネットカフェのパソコン回線よりも)よいです。
また当たり前ですが親がパスワードを紙に書いたものをどこかに放置したりおとしてしまうと、
普通のネット銀行だろうが何だろうがどれだけ安全なサイトでもダメになります。
パスワードは大事に。

id:Sampo No.3

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

カード番号が盗まれないことの安全性を保証したいなら、
むしろ盗まれてもいい使い捨てのカード番号を用意するのがいいと思います。

  1. ジャパンネット銀行に口座を作り、そこに買いたいものの値段だけ入金する
  2. カードレスVisaデビットを発行する。使い捨てのカード番号なので、買い物が終わったら無効化できます。
  3. 買い物するとその場で口座から代金が引き落とされます。口座にお金がないと買い物ができないので、日頃は残高をゼロにしておけば盗用されることがありません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません