匿名質問者

23区内の2駅で、もっとも多く乗り換えを必要とするのは何駅と何駅の間でしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/05/30 00:25:04
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2015/05/23 09:16:16

コメントありがとうございます。JR 限定じゃなくて結構ですが、純粋な興味で質問しているので、「JR 限定だと~」といった回答も大歓迎です。

回答2件)

匿名回答2号 No.1

東武大師線・大師前駅~東京メトロ丸ノ内線支線・方南町駅 をあげておきます。
順に、西新井駅で、東武スカイツリーラインへ、
北千住駅で、JRへ
上野駅で、東京メトロ銀座線へ
赤坂見附駅で、東京メトロ丸ノ内線へ
中野坂上で、東京メトロ丸ノ内線支線へ、 で5回

匿名質問者

ご回答ありがとうございます。

ただ、ヤフー経路検索では

大師前 -(東武大師線)-> 西新井 -(東武スカイツリーライン急行・中央林間行)-> 大手町 -(東京メトロ丸ノ内線・荻窪行)-> 中野坂上 -(東京メトロ丸ノ内線)-> 方南町
という3回乗り換えで済むルートが出てきました。

どんなに連絡が悪くても3回ぐらいが上限なんですかね。。

2015/05/23 16:52:14
匿名回答3号 No.2

乗換えをシュミレーションできるサイトがありました。見てるだけで楽しい。
http://portal.nifty.com/2012/11/22/c/

乗り換えは2回まででほぼOK。まれに3回必要

だそうです。

匿名質問者

ありがとうございます。このシミュレーションは面白いですね。
個人的には「え?こんなに乗り換えないとたどり着けないの?」みたいな意外な2駅を期待していたのですが、なんだかんだよく考えて設計/拡張されて来たんですね。

2015/05/27 20:22:59
匿名回答3号

おっと、シミュレーションでした。ついやっちゃうんだな、これ。

2015/05/27 20:29:49
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2015/05/23 01:30:36
    乗り換え回数という事なら一方はゆりかもめの駅になると思うけど、もう一方はわからん。

    乗り換え回数よりもむしろ駅構内を移動する距離が長いほうが疲れるんだけどね。
    http://q.hatena.ne.jp/1083777148
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2015/05/23 01:34:09
    JR限定ですか。それとも、私鉄・地下鉄を含みますか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません