匿名質問者

膠遼官話は、山東省の中国語ということですが、他の地域とは少し違うのはなぜでしょうか。東北官話北京官話は広い地域に分布していて、しかし、膠遼官話だけちょっと別というのはどうしてでしょう。昔、山東半島だけは違う国があったとか、違う集団が住んでいたとか、人の移動がここだけ孤立していたとか(北京あたりは人の移動や流入が激しいのに対し)。


なお、遼東半島も、膠遼官話ですね。それは、対岸の山東半島あたりから移民したからなんですね。この点は、今回特に不思議とは思っていません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/08/02 18:15:04

回答2件)

匿名回答1号 No.1

中国に方言があるのが不思議なのですか?
方言があるのは不思議ではないと思うのですが。

言葉(方言)は、山向こうの人との交流が少なくなるなどの事情から発生します。
日本でも東北や九州、沖縄の方言は中央の地域の言葉と違います。
日本では民族は日本人ですよね。国家としては東北、九州など別の国家でした。
中央の日本が東北や九州を侵略したのは
日本の神話時代(もしくは武家の台頭した時代)ですので、別の国家としての意識は
ないですよね。
(琉球を侵略したのは最近ですが)
別の藩でしたが

人的交流が少なかったので方言が残っていた訳ですよね。

中国は他民族国家で多くの民族が侵略し合った国家群ですから
侵略のしあいの影響は残っているでしょうが

北京語と広東語が有名だと思います。中国7大方言と書かれていますので山ほど
方言があると言えると思いますよ。

ちなみにインド・ヨーロッパ語族
ラテン語・ギリシア語・サンスクリット・英語・フランス語・ドイツ語・ロシア語・クルド語・ペルシア語・ウルドゥー語・ヒンディー語・シンハラ語などは
昔の方言が別言語になったという話しです。

#北京語(ペキンご)は、中国の北京で話される中国語の方言。中華民国では北平語などと呼ばれたこともある。北方方言に属する。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E8%AA%9E
#広東語(カントンご、英語 Cantonese)は、中国の広東・広西、香港、マカオを中心とした地域の住民や出身者により話される言語の一種で、粤語(えつご、英語 Yue Language)ともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E6%9D%B1%E8%AA%9E
#広東語は粤語(えつ語、中国語でyueyuと言います)の俗語で、広東省の人は白話(baihua)と呼びます。中国7大方言の中で最も複雑な方言ですが、分岐が少ない方言でもあります。中国国内での使用人口は4千万人ぐらいで、
http://www.kantondish.com/kanton/kantongo.html

>インド・ヨーロッパ祖語
https://ja.wikipedia.org/wiki/インド・ヨーロッパ祖語

匿名質問者

質問者です。ご丁寧な回答を頂き恐縮です。
もちろん、中国に方言があることは不思議に思いません。広東語や上海語や福建語が、北京語を基に作られた?共通語とは相当に違っていると聞いており、そのことについても違和感を持っているわけではありません。

北方言語の地図を見たところ、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%80%E9%AD%AF%E5%AE%98%E8%A9%B1#/media/File:Mandarin_in_Chinese_Mainland.png
東北官話と北京官話などが出ていたのですが、膠遼官話が山東省では、そのごく一部のみ(半島部分)でした。省の区切り自体は人為的なものなのかもしれないと思っていますが、それにしても、このように狭い地域が、北京官話や中原官話や、冀魯官話に飲み込まれずにあることについてどうしてかな、と思った次第です。

いま改めて思ったのですが、北京官話や中原官話がずいぶん西の方にも使われている地域があることに驚きました。

2015/07/27 01:49:22
匿名回答2号 No.2

中国では,細かく分類すれば,山一つ越えれば別の方言を話しています。
数駅行けばそこでしか通じない言い回しなどがあふれています。

なので,ある場所での方言が他の地域と異なっている,
各々がそれぞれ孤立しているという点については
全く珍しくないと思いますが。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません