来年に就活を行う学生です。

就活をした先輩などに聞くと、皆口をそろえて「日経新聞を読め」と言います。とりあえずひと月ほど継続的に読んでみようと思い調べたところ、電子版もあることが分かりました。電子版の方が、値段的に手頃なのでそちらにしようと思いましたが、いくつか疑問が出てきたので教えていただきたいです。
1.日経新聞を読んでいますか?どんな理由があって読んでいるのですか?
2.電子版と紙版どちらを読んでいますか?また、そちらの形態を選んだ理由はありますか?
3.何か特別な読み方みたいなことはしていますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/08/11 14:10:04

回答2件)

id:gm91 No.1

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

個人的には、日経を読むのは別に悪くないと思うけれど
日経読んどけばOK みたいになるのはNG。

要は、世の中のことに広く興味を持とうぜ!
ってことだと思う。
ただし、「オレは漫画やスポーツ新聞じゃなくて日経読んでるから賢いぜ!」
って思ってるのはおバカさんと思われるので注意。

駅売りで時々買ってみて、自分がオモロイと思えば定期購読したらいいと思う。
紙か電子かはお好みで。

id:pascal7 No.2

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

そういった試験勉強のような目的のためには
紙の方が良いですよ。

紙の長所はランダムアクセスの面に優れた特徴があります。
社会面を見て、次に政治面を見てというのが自由にできます。
全紙表題だけ見ていくというのも簡単です。

電子版を使うと100の記事があっても興味をもった数件の記事のみ読み
多くの記事を読まずに終えてしまうでしょう。

試験勉強のような目的のためには
紙で買って
まず表題だけ全紙よみ
重要だと感じた記事だけ詳しく読むという方法を取ります。
試験勉強のような目的のためには広く浅く知ることが重要だと思います。

ある特定の内容を詳しく調べるのならNETで調べた方が詳しくわかる可能性があると思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません