匿名質問者

福島原発事故って3月11日当日に報道されてましたっけ?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/08/11 17:05:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

自分の記憶では

  • 制御棒を入れて原子炉は停止はできた。
  • ただ、外部電源が失われていて、電源車を向かわせている。

という話は当日の夜遅くに報道されていた記憶があります。

匿名回答2号 No.2

当時のはてなで盛り上がった記憶があるんですが、その質問が見つからない。
電源車が向かっているので炉心冷却が大丈夫だと思っていたら、規格が合わなくて役立たずだったというのを憶えています。
あんな杜撰で無責任な体制だったとは今でも信じられません。
当時の民主党の総理大臣が、名前を忘れたけど、爆発寸前の現場にヘリで「現場視察」して、その次の日に爆発だった。
現場のことを考えていないとか、何のための視察だったのかとか、もちろん人気取りのためなんだが、内閣の危機管理能力が問われて政権交代の一因になった。

私は電源さえあれば何とかなると思っていたので、水素爆発まで行って予想を外しました。

匿名回答3号 No.3

これが11日ですね。yolなので読売新聞オンラインの記事です。

福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請 - Infoseek ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110311_yol_oyt1t00910/

福島県は11日、福島第一原発2号機の半径2キロ以内に住んでいる大熊町と双葉町の住民に対し、避難するよう要請した。 対象は大熊町が1206人、双葉町が658人。県によると、2号機の原子炉内の水位低下が

via http://matome.naver.jp/odai/2129983018246114801/2129984760146249703


ほかにも http://matome.naver.jp/odai/2129983018246114801 にたくさん記事が書きとめられていますので、3月11日のものをチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません