匿名質問者

英国史で、マーチ伯というのは、辺境伯という意味のような気がしましたが、ただしいでしょうか。「マーチ」という地域(采地)が見当たらず、これは「辺境」という意味かな、と思った次第です。

ウエールズ辺境伯というものも見たことがありますが、マーチ伯のことでしょうか(辺境伯が置かれたのはウエールズ国境のみゆえ、「ウエールズ」を略したということで)?

なお、マーチャーロードというものもありますが、これとの関係もご存じなら教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/29 16:30:04

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

辞書には
1.the Marchesで、スコットランド「ウェールズ」とイングランドの境界地方という意味もあるようですよ。
2.マルケ(イタリアちゅぶ、アドリア海に臨む州)
3.(行政官の)管轄地域

the March マルヒ川(チェコのMoraviaを流れる)
などもあるみたいです。

境界地方だからスコットランド「ウェールズ」をマーチと呼ぶのかもしれませんが。

匿名質問者

 さっそくのご教示をいただきました。ありがとうございます。
   ドイツにおける
     辺境伯
   を、英語で、Earl of March とした、
 ということでしょうか。

2015/09/25 01:01:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません