匿名質問者

新興宗教の人が電話に出ないと、1日20回とか電話を掛けてくるのですが、ストーカー防止法などの対象になりますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/11/22 22:45:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/迷惑電話 に「迷惑電話と法の適用」という項目があげられていますが、勧誘電話に適用できるのは、「迷惑防止条例違反」ぐらいでしょうか。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

いわゆるストーカー防止法というのは「ストーカー行為等の規制等に関する法律」。

(定義)
第二条  この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。
2  この法律において「ストーカー行為」とは、同一の者に対し、つきまとい等(前項第一号から第四号までに掲げる行為については、身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限る。)を反復してすることをいう。

ストーカー行為等の規制等に関する法律

勧誘目的では「つきまとい等」には当てはまりません。
異性ではなくても成立する可能性はあります。

2015/11/16 13:25:32
匿名質問者

ありがとうございます。

2015/11/16 19:26:39
匿名回答3号 No.2

 
 特定の相手からの電話を受けたくない場合、どうすればいいですか?
 お客さま相談センター フリーダイヤル:0120-019000
 営業時間:午前9時~午後5時(土日・祝日・年末年始を除きます)
http://faq.web116.jp/faq/show/3383?category_id=864
 
 たとえ顔見知りや親戚でも、会いたくない人は断わる権利があります。
…… わたしの家族や友人なら、かわりに110番して警察を呼びます。
http://q.hatena.ne.jp/1446553419#a1252696(No.4 20151104 22:25:15)
 

匿名質問者

ありがとうございます。

2015/11/16 19:25:52
匿名回答4号 No.3

なりません。
既に他の方が解答されていますが、あくまでストーカーを防ぐための法律なので適用されません。
なので一番簡単な対処方法は「着信拒否」を設定することで済みます。
NTT(固定回線)や各ケータイ会社などが着信拒否のサービスを展開していますが、
NTTの場合は200円など、お金がかかってしまうことが多いのでできるだけ端末側で設定したほうがいいでしょう。機種によっては対応していないこともあるのでその際は買い換えをオススメします。
例えばパナソニックの場合↓
http://panasonic.jp/fax/kihonkinou/

iPhoneの場合
http://iphone.f-tools.net/QandA/Tyakusin-kyohi.html

アンドロイドの場合
http://andropp.jp/column/cat_tel/003427067/


なお、戦う勇気があるなら山田ボイスや佐竹ボイスを使うのも手です。
http://matome.naver.jp/odai/2136748189405913601

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません