純正カーナビ開始後、ナビと地図ディスク要求の繰返し。

2009/4にトヨタカローラフィールダーを純正カーナビ(型番NDDN-W58)付で購入したのですが、2、3年前からエンジンをかけてナビをスタートさせると、最初は現在地を示してくれるのですがタッチの応答がえらく遅く、いきなり「Please insert correct map disc. 正しい地図ディスクを挿入してください」という画面に切り替わります。このまましばらく放置していますと、また元の現在地を表示するようになります。でも暫くするとまた突然、地図ディスク要求画面に切り替わるということを繰り返します。時間が経つにつれタッチ応答が早くなり安定して正常に使用できるまで15分程度かかります。なお、ディスクは更新版ではなく購入時のままです。
この原因はDVDの読取り部なのか、地図ディスク要求に対応して必要になるプログラムディスクがないためなのか良く分かりません。アドバイスを頂けたら有難く思います。
対策としてディーラーに直してもらう手もありますが、市販カーナビの方が安くナビデータの更新も有利そうなので躊躇しています。今回の問題の決着しだいでどちらかに決めようと思っています。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/12/18 21:19:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント50pt

質問者さんの2つの予想のどちらかでしょうね。
とりあえず、簡単な方から当たってみてはいかがでしょうか。

この方の場合↓は同様の事例でプログラムディスクで復活したようです。
(プログラムディスクがなかったがディーラーにあったので復活)
http://arare.firebird.jp/?p=1655

それでもダメな場合は、やはりピックアップレンズの汚れが原因でしょう。
業者に依頼すると2~3万は取られるので、ダメ元で自分で外して綿棒で掃除して、
それで直らなければ市販のカーナビに買い替える。というのがいいと思います。
最近のカーナビは安くなってますからね。
(古いカーナビの修理に2~3万は出せない)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118946830

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/

他3件のコメントを見る
id:MEI-ZA-YU

こちらも参考に
http://shigezobase.eshizuoka.jp/e997783.html

2015/12/17 19:45:58
id:dositaraiino

今回は難しい質問かなと思っていましたが、何と既にバラして公開されているなんて初めて知りました。バラす前にホームページの運用者からできるだけ情報を入手しようかと思います。大変有難うございました。

2015/12/18 13:04:56

その他の回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント50pt

とりあえずディスクをとりだして不織布で拭く。
また、DVD読み取り部クリーナー(ディスク型。
500円ほどでツタヤなどでうっている)で本体レンズもおそうじ。
車は密閉するようにはできていないので、光学機器内部にまでも土ぼこりが入り込みます。
これでダメだったらもういちど質問してください。
あと、夏の熱でディスクがゆがむ、傷がたくさん入るなど劣化が外から見てわかる場合は、
いい機会だからDVD更新。

他6件のコメントを見る
id:dositaraiino

ご返事有難うございました。
ご回答にある「ディスクのブラシに液をたらしてトレーにいれて」というところがいまいち良く分かりませんでした。
まず「ディスク」というのはDVDの映像が入ったディスクのことでしょうか?
また、「ディスクのブラシ」のこのブラシとは何でしょうか?
さらに「液」というのはアルコールでも良いのでしょうか?
こんなことも分からないのかとお思いでしょうが、ご返事いただければ幸いです。
なお、買い替えの方も先日オートバックスに行って来て検討させて頂いています。

2015/12/18 09:37:50
id:NAPORIN

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/
こんなやつです。キットとして液もすべてついてくるので説明書通りでやってみてください。
(今買うと500円よりは高いかもしれません。でも高くて2000円)

2015/12/18 11:38:41
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

ポイント50pt

質問者さんの2つの予想のどちらかでしょうね。
とりあえず、簡単な方から当たってみてはいかがでしょうか。

この方の場合↓は同様の事例でプログラムディスクで復活したようです。
(プログラムディスクがなかったがディーラーにあったので復活)
http://arare.firebird.jp/?p=1655

それでもダメな場合は、やはりピックアップレンズの汚れが原因でしょう。
業者に依頼すると2~3万は取られるので、ダメ元で自分で外して綿棒で掃除して、
それで直らなければ市販のカーナビに買い替える。というのがいいと思います。
最近のカーナビは安くなってますからね。
(古いカーナビの修理に2~3万は出せない)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118946830

http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/

他3件のコメントを見る
id:MEI-ZA-YU

こちらも参考に
http://shigezobase.eshizuoka.jp/e997783.html

2015/12/17 19:45:58
id:dositaraiino

今回は難しい質問かなと思っていましたが、何と既にバラして公開されているなんて初めて知りました。バラす前にホームページの運用者からできるだけ情報を入手しようかと思います。大変有難うございました。

2015/12/18 13:04:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません