千葉県の公立高校入試に関して質問です。

20年前と比べて千葉県の公立高校受験の様子が変わっている事に驚きました。
20年前は入試で480点ぐらいとらないと合格できなかった千葉高の合格最低点が450点に。
これはテストが難しくなっただけなのか、それとも千葉高が落ちているのか?

千葉高の東大合格者数は激減してるし、最低点は下がっているし
20年前と比べてどうなったか分かる方、お教えください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/02/11 17:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:NAPORIN
    教育指導要領と、少子化によるライバル数が、刻々とかわってるわけですので
    点数だけで20年前とくらべてああだこうだいってもしょうがないとおもいます。
    20年前の15歳が今にタイムスリップしたわけでもないんでしょうし、
    35歳のパパが入試で一緒に問題を解いて上げるわけでもないでしょうし。
    先生だって20年もしたら、全部いれかわっている筈です。
    なら直接比べても何の意味もないです。
    今のこの世の中では、どういう学校がどの方面へがんばっているかを一から調べて勉強してください。
    普通に塾の入塾説明会をいくつか聞いて判断したらよいとおもいますよ。
    詳しいです。
  • id:martytaka
    もちろん現在の状況を把握する事は当然ですが
    経緯が知りたいのです。
    それは今後を予想するうえで重要だからです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません