1454756505 三菱東京UFJ-VISAデビットの紹介ページに「23歳以下および前年10万円以上利用で翌年無料」とあります。

これを見て、私は、「23歳以下」と「前年10万円以上の利用」の2つの条件が揃って「翌年無料」になるものと思ったのですが、片方の条件が揃っていればよいとのことでした。
「および」は "and" という意味だと思っていたのですが、本当は "and/or" という意味なのでしょうか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/02/07 00:24:43

ベストアンサー

id:tea_cup No.1

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

「及び」・「並びに」・「かつ」の用法 | 契約書用語集 | 契約書作成の理論と実務

併合的に並列される事柄が、お互いに単層的かつ並列的な関係に立つ場合には、「及び」を使用します。

並列する事柄が2つである場合には、「A及びB」のように使用します。並列する事柄が3つ以上である場合には、「A、B、C、D及びE」のように、一番最後の事柄とその直前の事柄とを「及び」で接続し、それ以外の事柄間は「、」(読点)で接続します。

他4件のコメントを見る
id:jan8

三菱東京UFJ-VISAデビット商品説明書は以下の通り書いてあります。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/pdf/manual.pdf
---------------------------
なお、2年目以降も、以下のいずれかの場合は年会費は無料です。
・前年1年間の利用額10万円以上
・年会費請求月の月末時点で23歳以下
---------------------------
Webサイトの表示が変ですね。

2016/02/06 23:51:52
id:KoyaM

お手数をお掛けし、申し訳ありません。

デビットデスク( http://www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/debit_desk.html )に問い合わせたところ、「『およそ』は "or" という意味で使用している」との回答がありましたので、自分が間違っていると思ってしまいました。間違っていなかったようで何よりです。

もう一度問い合わせてみて、それでも「間違っていない」との認識であれば、放置しようと思います。

ご回答ありがとうございました。

2016/02/07 00:24:16

その他の回答0件)

id:tea_cup No.1

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194ここでベストアンサー

「及び」・「並びに」・「かつ」の用法 | 契約書用語集 | 契約書作成の理論と実務

併合的に並列される事柄が、お互いに単層的かつ並列的な関係に立つ場合には、「及び」を使用します。

並列する事柄が2つである場合には、「A及びB」のように使用します。並列する事柄が3つ以上である場合には、「A、B、C、D及びE」のように、一番最後の事柄とその直前の事柄とを「及び」で接続し、それ以外の事柄間は「、」(読点)で接続します。

他4件のコメントを見る
id:jan8

三菱東京UFJ-VISAデビット商品説明書は以下の通り書いてあります。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/pdf/manual.pdf
---------------------------
なお、2年目以降も、以下のいずれかの場合は年会費は無料です。
・前年1年間の利用額10万円以上
・年会費請求月の月末時点で23歳以下
---------------------------
Webサイトの表示が変ですね。

2016/02/06 23:51:52
id:KoyaM

お手数をお掛けし、申し訳ありません。

デビットデスク( http://www.bk.mufg.jp/tsukau/visadebit/debit_desk.html )に問い合わせたところ、「『およそ』は "or" という意味で使用している」との回答がありましたので、自分が間違っていると思ってしまいました。間違っていなかったようで何よりです。

もう一度問い合わせてみて、それでも「間違っていない」との認識であれば、放置しようと思います。

ご回答ありがとうございました。

2016/02/07 00:24:16
  • id:NAPORIN
    おとこおよびおんな、でもニューハーフさんがあてはまるから背反ではないんですよねえ。
    それなら普通は「全員」ってかくし。
    おとこの方、およびおんなの方、なら全員だろってわかる。
    23歳以下の方、および前年10万円以上の方、もわかる。
    絶対銀行の日本語おかしいわそれ。
  • id:KoyaM
    もう一度問い合わせてみたところ、「分かりづらい表現ではあるが、間違ってはいない」との認識でしたので、放置するのが良さそうです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません