【PC・メモリ交換】

Lenovo社のG560(06798NJ)というパソコンを使用しています(Windows7 Home Premium SP1・64ビット)。
もともと2GBだったメモリを購入直後(約6年前)に2GB追加し4GBで使用していました。このたび不足を感じて、4GB×2枚への交換を検討しています。
メモリは「SP シリコンパワーノート【1.35V低電圧メモリ】- 1.5V 両対応省電力 204Pin DDR3L-1600(PC3L-12800) 4GB」を購入しました。
しかしながら、セットしても起動に至りません。エラー回復処理の画面がループしたり、ブルースクリーンになったりです(エラーコードはそのつどかわります)。
メモリとPCの相性の問題かなと思い、別のもの(以下)を購入してみました。
「Transcend ノートPC用メモリ PC3L-12800 DDR3L 1600 4GB 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM (無期限保証) 」
しかしこちらでも同じ症状です。
いま私がすべきことは何なのかと途方にくれています。
アドバイスをよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/03/15 23:06:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:momoiesm No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント300pt

PCあまり詳しくないのですが・・
Lenovo社のG560(06798NJ)は5~6年前のノートでメモリーがDDR3 SDRAM PC3-8500となっております。
DDR3は1.5v対応メモリーでDDR3Lは1.35V対応メモリーです。
今回購入されたメモリーはDDR3L対応メモリーでこれが原因で起動しないのだと思います。
上位互換で動く可能性はあるものの今の状況をみるとLenovo社のG560(06798NJ)が対応できてないようなのでDDR3のメモリーに交換するしかないかと思われます。
おせっかいになりますが^^現状どのような使われ方をしているのかわかりませんが通常の使われ方をしているのであればメモリー4G程度あれば問題ないと思われます。
HDDのままであればSSDに交換される方がメモリー増設よりはるかにノートPCの動きは良くなると思いますよ^^

他2件のコメントを見る
id:amanomurakumo

コメントありがとうございます。
バッファローのメモリ、amazon
だと1枚7000円弱のようです。
高いですが、やはり対応を
うたうものを買うしかないの
かなあと。

それで動けばいいのですが……。
これ以上の金銭的・精神的負担が
どうかありませんように。

2016/03/13 19:49:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません