匿名質問者

17世紀頃、スコットランドは長老派が支配していたようなのですが質問させてください。イギリスの歴史を勉強していると、イングランド史になっていて、ときどき、スコットランドが入ってきてわからなくなります。

 スコットランドももともとはカトリックでどこかの司教座の管轄であったと思います。どこの司教座でしょう。
 ジェームズ6世がイングランド国王兼任したとき、スコットランドは依然としてカトリックだったのでしょうか。それともすでに長老派の国でしょうか。なお、イングランドはそのとき、国教会ですが。
 スコットランドはどういう風に長老派になったのでしょうか。カトリック司教を否認して、司教司祭という制度も否認して、教会財産と信徒をそのまま引き継いだのでしょうか。それとも、長老派を信じる人立ちが、カトリックから大量に離脱したんでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/04/02 15:00:03

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません