PostScript非対応のプリンタで印刷する方法:

オフィスのネットワークで、シャープの複合機を使っています。
http://www.sharp.co.jp/business/print/newmodel/color/mx-3614fn/
これまで全てWindowsパソコンからの利用だけだったのですが、今回初めてMacintoshを導入しました。
しかしこの複合機は、PS拡張キットが入っていないため、Macintoshからの印刷ができません。
このオプションは定価11万円とありますので、割引してもらっても結構なお値段になり、印刷の利用頻度を考えると費用対効果にあいません。
安価に、もしくは簡単に、印刷する方法はありませんでしょうか。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/06/29 09:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:nepia11

コメントありがとうございます。

PDF出力→WIN機印刷は今でも行っておりますが、ちょっと面倒です。

都度都度面倒なのを、なんとかしたいと思い質問してみました。

①Win機を仮想プリントサーバにする。

http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/redmon/red01.html

ここまで書いてくださっているので、大変そうですが、なんとか出来そう。

②Ghostscript

いくつか検索してサイトを見てみましたが、①より更に難易度が高そうです。

頑張ってやってみようかな。社長残業代出してくれるかな。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:fiwa
    PDF出力してWin機に送ってから印刷とか、Win機を仮想プリントサーバーとして使う、というのが思いつくけど、そういうことが訊きたいんじゃないよね、たぶん。
  • id:a-kuma3
    mac って、もう unix だから、Ghostscript が使えるとかないんでしたっけ。
    アレはアレで面倒か。
  • id:fiwa
    実際に私もメーカーがMac用のドライバを提供していないRICOHの非PostScriptプリンタをGhostScript + foomatic-RIP (& XQuartz)で使ってるのですが、RICOHの場合はGhostScript用のフィルタが最初から入っていたので比較的簡単に利用できました。SHARPの複合機だとその辺りをどうすれば良いのかわかりませんが、ひょっとしたらpxlcolorとかで行けるのかも知れません(古い複合機だと行けてるみたいなので)
    http://www.kentoyer.com/2012/09/14/mac-printing-to-a-non-postscript-printer/

    http://www.openprinting.org/driver/pxlcolor/

    あと気になるのは最新のOS(El Capitan)だとインストール場所にうるさくなったのでGhostScriptのパッケージによってはバイナリのインストールがブロックされてしまわないか、ということでしょうか...
  • id:nepia11
    fiwaさんありがとうございます!
    結果、ご報告しますね。

  • id:nepia11
    かなり時間が空いてしまいましたが、①②共にチャレンジする前に複合機を買い替えてしまうことで
    解決しました。
    うまく相見積もりすることで、以前より高性能の機器を安く、Macにも対応したものを
    購入することが出来ました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません