匿名質問者

東京大学の入試ですけれど、文科Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類を選んで入学した者が、3年次に理科系(理学部や工学部)へ進学することは不可能でしょうか。逆に、理科Ⅰ類・理科Ⅱ類で入学した者が、3年次に法学部や経済学部や文学部へと進学したい場合は相当に厳しいでしょうか。過去にそんな人が居たんでしょうか。

文系へ転じる、理系へ転じることが、全く門が閉ざされているということでしょうか、どうか知りたいと思いました。
東京大学は、1年次2年次が教養学部に属すという、他の大学とは異なる仕組みなので、文転・理転についてもドアが開かれているか、知りたいという次第です。
なお、専門課程でも教養学部があることは存じています。理系的学科、文系的学科があると思われ、文科Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類から理系的学科へ進んだり、理科Ⅰ類・Ⅱ類から文化系学科に進むことのハードルの高さにも関心があります。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/10/12 01:00:03

回答1件)

匿名回答1号 No.1

文転・理転はともにできる制度ですが、理系には専門の必須科目が多く、特に実験等教養学部時代でも必須科目が存在し、理転すると単位が足りない→留年という事態が起こる可能性が高いです。一方で文転は文系の専門の必須科目は少ないので後で取り返しがつきます。もし悩んでいるのなら人数が多く合格最低点が上下しにくい理Ⅰを狙い、大学入学後に文理を決めることも可能です。過去も文転は多いですが、理転は少数派です。

ただどうしても自分に合わなければ文転・理転を考えてもいいのですが決断先送りの為にそのような考えを持っているのならば大学でも同様に決められませんので早々に決めてしまうべきです。大学では更に細かく専門が分かれるのに文系理系すら決められないのでは先が思いやられます。

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2016/10/05 07:08:20
    また定年間近のおじさんが若い人の教育資源をよこどりしようとしているシリーズかとおもうと真面目に答える気になれない。文理くらいきめとけというのは本当にそうだと思う。最初に理系でも第二外国語が大学によっては外国人から習えるとか余計なことをいわなければよかった。


    何回もいってますが、人が一人進路を変えると、変える先に余計な席が必要になるし、そこに移動したあと空席ができてしまうのですよ。仮面浪人でさえ他の受験生や大学にとって迷惑行為なのです。やむを得ない人はいるとおもいますが、この質問者の場合はそうではなく、確信犯というか最初から迷惑を顧みないだけでしょう。
    どうせ定年後の語学(というか外国人語学講師鑑賞)が目当てなら普通に語学学校に通ってください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません