匿名質問者

老人は障害者ですか?


老人は一般人と同等に働くことができません。老いるほどに一人では暮らせないほど生活が困難になります。
年をとったからというのは原因であって、実情は障害者だと思います。

障害者手帳申請に年齢制限はありますか?

ヨボヨボ老人は労働もコミュニケーションも困難なのに何で障害者と呼ばれないのですか?良く考えると年齢差別だと思います。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/06/09 00:10:03

回答5件)

匿名回答1号 No.1

高齢者を障害者とすると怒りを覚える人もいます。
日本は高齢者の社会保障が手厚いと思いますよ。ほぼ破綻してますけど。

匿名回答4号 No.2

かなりおおざっぱな話になりますが。
一部加齢が原因で発症した病気(脳梗塞など)による物以外で、65歳未満で障害が発生した場合(事故による麻痺や先天性の脳性まひなど)には障害者として障害者手帳が交付されます。
一方、65歳以上で障害が発生した場合(認知症や転倒による後遺症など)には、介護が必要な者(要介護者)として介護手帳が交付されます。
障害者手帳は自立支援による支援が受けられ、介護手帳は介護保険による支援が受けられます。
そして介護保険の方が上位法なので、65歳以上の年齢ならば介護保険が適用されます。
65歳未満で障害者手帳の交付を受けた方でも、65歳の誕生日を持って、介護保険に移行されます。
ちなみに自立支援は「障害によって地域社会に出られないのはおかしい」という思想から生まれたもので、外出(買い物やスポーツ観戦など)などにも支援が受けられますが、介護保険は生存を目的としているので、急な買い物や遊びには使いにくいですし、また自己負担金も高いです。
つまり、同じ障害(車いすを使用)などでも、65歳を基準に受けられるサービスが違う(低下する)という現状は、高齢者差別であるかと思います。
事実、障害者が65歳になったとき、今まで受けられていた支援を受けられなくなるのは困る、と一部自立支援を継続する緩和策を自治体によっては行っています。

匿名回答5号 No.3

貴方の理屈で言うと、子どもは一人ではまともに生活できず一般人と同等に働くこともできないので実質的には障害者ということになりますね

匿名回答6号 No.4

障害者とは、生活に困難がある人の総称です。

老人であろうとなかろうと、心身に障害があれば障害者です。
生活や仕事に困難が無ければたとえ何百歳であっても障害者ではありません。
疑問の余地は無いように思われますが。

匿名回答7号 No.5

個人差が有ります。
三浦雄一郎さんや加山雄三さんは、バリバリですしね。
80歳90歳で社長をやっている人もいます。

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/06/02 11:35:18
    老人でも死ぬまでシャッキリして働いている人がいるからですよ。
    老人の老い方にもちゃんと医者がみればそれぞれ違う名前があるので
    (例えば目が悪いにしても白内障か糖尿病か。動けないならロコモーティブシンドロームか振戦など)、
    名前ごとにちゃんと判定しているわけです。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/06/02 12:35:02
    障害者手帳は無理じゃね?
    でも動けないほどになるとまず確実に介護認定受けられるけれども
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/06/02 13:16:36
    両方もらっている人をみたことないのですか>障害者手帳と介護認定
    後期介護保険を受けられるのは健康な人なら75歳から。
    障害者手帳があればもう少し早まる。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/06/02 14:04:16
    両方貰ってる人って普通に身体障害ある人でしょ?
    ただの健康なご老人はどちらももらえんでしょ
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/06/02 15:22:03
    健康か否かと障害があるか否かは直交する概念です。
    理解できないならこれ以上からんでこないでください。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/06/02 20:00:05
    あのさ

    > 障害者手帳は無理じゃね?

    これって質問者へのコメントにしか見えないと思うし、実際に質問者へのコメントなわけよ
    だって2号さんはその前に障害者手帳に全く言及してないでしょ?
    絡むなというなら先に絡んできたのはあなたの方ですから
  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2017/12/23 16:01:13
    現在の日本では、全ての人は65歳になると”老齢”という保険事故が発生したとして、国民年金から「老齢基礎年金」が、厚生年金から「老齢厚生年金」が支給され、最低限の生活保証が行われます。(もちろん、国民年金や厚生年金の公的年金の保険料を支払ってきた人に対して、ですが。)
    質問にある通り、ヨボヨボ老人になれば労働が困難になるのは明白ですので、障害や死亡といった保険事故と同等に、誰にでも発生するものとして、老齢を設定している訳ですね。
    ちなみに、障害者手帳をもらったからといって、国民年金や厚生年金の障害年金が受給できる訳ではなく、手帳と年金の障害の基準は別モノです。
    当然、年金の基準の方が非常に厳しいです、国に生活保証してもらう訳ですから。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません