【謎解き・説明解読クイズ・ニッポンの2つの侮蔑語】


B美、D菜、F吉、J尼の4人は、J尼家のリビングにいる。
雛人形の前でひなあられを食べながら、J尼が切り出した。

J尼「日本ニ、明ラカニ侮蔑ノ意味ガアル、2ツノ言葉ガアリマス」
みんなは興味を持った。
B美「何なの?」

J尼「ドチラモ最初ノ文字ノ発音ハ同ジデス。ドチラモ『○○ノ□□』トイウ形ノ言葉デ、集団内ノ似タヨウナグレードヲ示シマス。ソレラヲAトBトシマショウ。Aハ主ニ男性ノイメージ、Bハ100%、女性ノイメージデス。Aノ言葉ハ昔カラアリマシタガ、Bハ最近ノ言葉デス。ソノヨウナ立場ニナリタガル人モイマスガ、妥協シタ結果デショウ。Aハ幼稚園カラ老人ホームマデ、幅広ク存在シマス。Bハ高校ヤ大学ニ限定ノイメージガアリマスガ、女子高ヤ女子大ニハ、普通イナイデショウ」

J尼は白い大玉と赤い大玉を1つずつ左手の手のひらに、白い小さなあられをいくつか右の手のひらに載せてウィンクした。
J尼「コノ2ツノ言葉、ソレゾレ何カ、ワカリマスカ?」

※小説風回答を7月15日(日) 21:00-21:59に回答してください。22:00以降に締切。
 その他の注意は下の「質問者から」に。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/07/15 22:00:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:lionfan2

いつもどおり、小説風回答を熱烈歓迎です。

このクイズの回答方法については、過去の問題を参考にしていただければと思います。

答えが分かった方も、コメント欄やtwitter、ブックマーク等でネタばれしないようにお願いします。

回答予定であることをコメント欄に書いていただけると、少しうれしいです。

回答方法は、過去問を参考にしてください。

http://q.hatena.ne.jp/1521044755 ニッポン人がよく読むもの

http://q.hatena.ne.jp/1520053726 ニッポンの軽くて重いプレゼント Midoriさん原案・lionfan2編

http://q.hatena.ne.jp/1517894466 ダンシングフィッシュ grankoyan2様作

http://q.hatena.ne.jp/1511098605 ニッポンの架空男の発言

http://q.hatena.ne.jp/1503231957 ニッポンの禅的な道具

http://q.hatena.ne.jp/1500788306 ニッポンのミミックエンターテイメント grankoyan2様作

http://q.hatena.ne.jp/1492656547 ニッポンの酷い諺

http://q.hatena.ne.jp/1490485373 ニッポンの伝統の料理

http://q.hatena.ne.jp/1489763967 ニッポンの迷信

http://q.hatena.ne.jp/1440749053 ニッポンの?ドリンク grankoyan2様作

http://q.hatena.ne.jp/1440088637 ニッポンの?お菓子

http://q.hatena.ne.jp/1413333950 ニッポンの伝統的な食べ物 みやど様原案・lionfan2編

http://q.hatena.ne.jp/1409027227 ニッポンの夏の風物ドリンク grankoyan2様作

http://q.hatena.ne.jp/1408404964 ニッポンの公開犯罪

http://q.hatena.ne.jp/1407773038 ニッポンの謎キャラ

http://q.hatena.ne.jp/1406471216 ニッポンの嘘魔法

http://q.hatena.ne.jp/1405081515 ニッポンの羊頭狗肉デザート

http://q.hatena.ne.jp/1400504972 ニッポンのイメージダウンフード 222さん原案・lionfan2編

http://q.hatena.ne.jp/1399040599 ニッポンの悲劇的な役職

http://q.hatena.ne.jp/1375089952 ニッポンの伝統のドール

http://q.hatena.ne.jp/1374476099 ニッポンの伝統のグッズ

http://q.hatena.ne.jp/1369538017 ニッポンの伝説のゲーム

http://q.hatena.ne.jp/1357488272 ニッポンの伝説のダンス

http://q.hatena.ne.jp/1346141930 ニッポンの伝統のフード grankoyama様作

http://q.hatena.ne.jp/1346009507 ニッポンの伝統のフード

http://q.hatena.ne.jp/1339511191 ニッポンの伝説のレジャー

http://q.hatena.ne.jp/1334497733 ニッポンの伝説のフード

http://q.hatena.ne.jp/1333979251 ニッポンのゲーム

ベストアンサー

id:grankoyan2 No.1

回答回数121ベストアンサー獲得回数34

ポイント300pt

F吉「○○の○○ってことは……、あれとあれかな?
『きのこの山』と『たけのこの里』」
D菜「突っ込む気にもならないわね(そこに立ち入ると戦争が起きるから)」
F吉「ごめん、それしか思いつかなかったんだ」
J尼「もちろん違いマスー」
D菜「侮蔑する意味だったら、『裸の王様』とかかしら? 一応老若男女に通じるわよね。侮蔑だし」
F吉「日本の言葉だっけ?」
D菜「……違う?(元はスペインの王様の話みたいね)」
F吉「それに、一文字目が同じ発音のもうひとつの女性版は?」
D菜「(なんでまともにボケすらできなかったあんたがぐいぐい来るのよ)えっと、『は』から始まる最近の高校や大学だから、『破滅の女帝』とか?」
F吉「初めて聞いた」
D菜「そう? 最近流行ってるのよ。あと『破壊の女王』とか。サークルクラッシャー的な意味で」
B美「当たらずとも遠からずね」
F吉「B美はわかってるんだね?」
B美「もちろん」

B美は、J尼から白い大玉と赤い大玉を受け取ると、
「これはヒントに繋がってるはずだけど、よくわかんないからどーん!」
と叫びながら投げ捨てた。(※:あられは後程スタッフが回収して美味しくいただきました)

B美「Bから行くわね。単刀直入にお姫様ってことよ。最近出来たお姫様に関連する言葉っておもいつかない? さっきのサークルクラッシャーがすごくヒントになってるわ」
D菜「あっ! もしかして『ヲタサーの姫』? 確かに女子高や女子大には居ないわね」
J尼「ソウデース!」
D菜「あえて、ちやほやされようとして所謂オタサークルに入るっていう妥協を通り越したつはものも居そうね!」
F吉「っていうことはもうひとつも、『お』から始まる言葉か……。それに姫とも関連しそうだね……。王様の耳はロバの耳……って長いか」
B美「F吉は馬鹿だから、どんな集団に入っても縁がなさそうね。答えは『お山の大将』よ。オタサーの姫と同じで、自分より劣る、あるいは比べられるものが居ない状況で勝ち誇ったりもてはやされたりする、いわゆる蔑称よね。それこそ幼稚園から老人ホームまで、環境は選ばないわ」

どうでもいいことなんですけれど、白い大玉と赤い大玉という文化に出会ったことがなく、小さいあられで山を作って、お山の大将的なのを作るのかなーとか思ったんですけど、取り入れるのはやめました。よくわからなかったので。

「今回はボケもいまいち、オチなしですみません!」

【今回得た知見】
お内裏様って、大将級の人なんかなーって思ったのですが、そもそも天皇陛下と皇后様なんですね。
で、

雛人形はその紫宸殿にて行われた天皇と皇后の結婚の儀をベースとして飾られて

いるそうで。
ちょっとニュアンスは違いますが、『お内裏様とお雛様』って、フラダンスとかチゲ鍋とかサハラ砂漠とかと同じ系統の誤りってほどでもないが、違和感ある表現という豆知識。
勉強になりました!

id:lionfan2

grankoyan2様、完全な正解でした。超難問でしたのに、お見事です。
おめでとうございます。

ひなあられは、関西、東海、関東で違う、というのを、出題後に知って驚きました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%9B%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%8C

自分の家では、こんなひなあられが典型だったのです。
https://www.flickr.com/photos/pcfannet/6929570084

2018/07/15 22:01:34
id:grankoyan2

BAとポイントありがとうございますっ!!

あー、うちは関西人だったんで、普通に色違いのおかきなんですよ。
最近とかは甘くコーティングしたのも売られてたりしますが、「あられ」ぢゃないよね~って。(レアあられとしてチョコでコーティングしてるのは小数混じってた気も)
サークラ拾えたのと、なんか最後が豆知識で締められているって謎の共通点があって、あたし向きのお題だったと思いました!

2018/07/15 22:23:48

その他の回答0件)

id:lionfan2

質問文を編集しました。詳細はこちら

id:grankoyan2 No.1

回答回数121ベストアンサー獲得回数34ここでベストアンサー

ポイント300pt

F吉「○○の○○ってことは……、あれとあれかな?
『きのこの山』と『たけのこの里』」
D菜「突っ込む気にもならないわね(そこに立ち入ると戦争が起きるから)」
F吉「ごめん、それしか思いつかなかったんだ」
J尼「もちろん違いマスー」
D菜「侮蔑する意味だったら、『裸の王様』とかかしら? 一応老若男女に通じるわよね。侮蔑だし」
F吉「日本の言葉だっけ?」
D菜「……違う?(元はスペインの王様の話みたいね)」
F吉「それに、一文字目が同じ発音のもうひとつの女性版は?」
D菜「(なんでまともにボケすらできなかったあんたがぐいぐい来るのよ)えっと、『は』から始まる最近の高校や大学だから、『破滅の女帝』とか?」
F吉「初めて聞いた」
D菜「そう? 最近流行ってるのよ。あと『破壊の女王』とか。サークルクラッシャー的な意味で」
B美「当たらずとも遠からずね」
F吉「B美はわかってるんだね?」
B美「もちろん」

B美は、J尼から白い大玉と赤い大玉を受け取ると、
「これはヒントに繋がってるはずだけど、よくわかんないからどーん!」
と叫びながら投げ捨てた。(※:あられは後程スタッフが回収して美味しくいただきました)

B美「Bから行くわね。単刀直入にお姫様ってことよ。最近出来たお姫様に関連する言葉っておもいつかない? さっきのサークルクラッシャーがすごくヒントになってるわ」
D菜「あっ! もしかして『ヲタサーの姫』? 確かに女子高や女子大には居ないわね」
J尼「ソウデース!」
D菜「あえて、ちやほやされようとして所謂オタサークルに入るっていう妥協を通り越したつはものも居そうね!」
F吉「っていうことはもうひとつも、『お』から始まる言葉か……。それに姫とも関連しそうだね……。王様の耳はロバの耳……って長いか」
B美「F吉は馬鹿だから、どんな集団に入っても縁がなさそうね。答えは『お山の大将』よ。オタサーの姫と同じで、自分より劣る、あるいは比べられるものが居ない状況で勝ち誇ったりもてはやされたりする、いわゆる蔑称よね。それこそ幼稚園から老人ホームまで、環境は選ばないわ」

どうでもいいことなんですけれど、白い大玉と赤い大玉という文化に出会ったことがなく、小さいあられで山を作って、お山の大将的なのを作るのかなーとか思ったんですけど、取り入れるのはやめました。よくわからなかったので。

「今回はボケもいまいち、オチなしですみません!」

【今回得た知見】
お内裏様って、大将級の人なんかなーって思ったのですが、そもそも天皇陛下と皇后様なんですね。
で、

雛人形はその紫宸殿にて行われた天皇と皇后の結婚の儀をベースとして飾られて

いるそうで。
ちょっとニュアンスは違いますが、『お内裏様とお雛様』って、フラダンスとかチゲ鍋とかサハラ砂漠とかと同じ系統の誤りってほどでもないが、違和感ある表現という豆知識。
勉強になりました!

id:lionfan2

grankoyan2様、完全な正解でした。超難問でしたのに、お見事です。
おめでとうございます。

ひなあられは、関西、東海、関東で違う、というのを、出題後に知って驚きました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%9B%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%8C

自分の家では、こんなひなあられが典型だったのです。
https://www.flickr.com/photos/pcfannet/6929570084

2018/07/15 22:01:34
id:grankoyan2

BAとポイントありがとうございますっ!!

あー、うちは関西人だったんで、普通に色違いのおかきなんですよ。
最近とかは甘くコーティングしたのも売られてたりしますが、「あられ」ぢゃないよね~って。(レアあられとしてチョコでコーティングしてるのは小数混じってた気も)
サークラ拾えたのと、なんか最後が豆知識で締められているって謎の共通点があって、あたし向きのお題だったと思いました!

2018/07/15 22:23:48
  • id:NAPORIN
    ウッ・・・2つめはむずかしいぞ、しばらくしないとわかりそうにない・・
  • id:grankoyan2
    ふう、難産でしたが、ふとAが降りてきたので回答に至れそうです(Bは見てすぐ思いついたんですが……
  • id:lionfan2
    NAPORIN様、grankoyan2様、コメントありがとうございます。
    自分的にはAよりもBのほうがよほど難しいと思っていましたので、grankoyan2さんの答えが楽しみです。
  • id:grankoyan2
    だって、Aのヒントって、「〇〇の□□」で、侮蔑しかヒント無いんですよ、あたしの回答が正解だとして。
    Bのほうが、100%女性で、高校や大学限定で、男女共学っていう様々な情報があるんで、思いつけました。
    正解に辿り着いてたら……ですけどっ!
  • id:lionfan2
    ------------ 謎解き・説明解読クイズ・ニッポンの2つの侮蔑語・解答編 ------------
    F吉はJ尼の右手を指して答えた。
    F吉「わかった、J尼のこっちの手には白い大玉も赤い大玉もない、つまり『無冠の帝王』と『無冠の女王』だろ? 無冠の帝王とか女王と呼ばれる人だって、本当はタイトルが欲しいんだけど、妥協した結果だろうし」
    D菜が突っ込んだ。
    D菜「無冠の女王は『高校ヤ大学ニ限定ノイメージ』はないし、『女子高ヤ女子大ニハ、普通イナイデショウ』っていうのも、違うんじゃない?」

    F吉は残念そうに認めると、D菜に尋ねた。
    F吉「D菜は何かアイデアある?」
    D菜は紅白の大玉をつまむと答えた。
    D菜「白玉は『白馬の王子様』、赤玉は『高嶺の花』ね! どっちも集団内にいる、手の届かないあこがれの存在でしょ?」

    F吉は否定した。
    F吉「最初の文字の発音は『は』と『た』だから、発音が同じじゃないよね」
    D菜は慌てた。
    D菜「じゃあ、『白馬の王子様』の代わりに『玉の輿』は? このひなあられも玉だし」
    J尼は首を振った。
    J尼「『玉の輿』ハ、『幼稚園カラ老人ホームマデ、幅広ク存在』ハシナイト思イマス。『高嶺の花』ニモ、『高校ヤ大学ニ限定ノイメージ』ハナイデショウ。ソレニ『高嶺ノ花』ハ、昔カラアッタ言葉ノハズデス。ソモソモ『玉の輿』ヤ『高嶺の花』トイウ言葉ニ、侮蔑ノ意味ハアリマセン」

    D菜はがっかりすると玉をJ尼に戻した。J尼はB美に質問した。
    J尼「B美サン、答エハ、ワカリマスカ?」

    B美はJ尼の左手の手から白い大玉をとると、J尼の右の手のひらに移動させた。白い大玉のまわりを、白い小さなあられが取り囲んだ。
    B美「これがAで・・・」
    B美はJ白い大玉をJ尼の右の手のひらに戻すと、今度は赤い大玉をJ尼の右の手のひらに移動させた。赤い大玉のまわりを、白い小さなあられが取り囲んだ。
    B美「これがBね」

    J尼は笑顔になった。
    J尼「B美サン、毎回、素晴ラシイデース」

    F吉とD菜は驚いた。
    F吉「B美、何してるの?」
    D菜「そのあられには何の意味があるの?」

    B美はAの正解を言った。
    B美「Aは『お山の大将』ね」
    F吉は感心した。
    F吉「たしかに『お山の大将』は、男のイメージだし、昔からある言葉だし、幼稚園にも老人ホームにも、いろんなところにいそうだよね!」
    D菜も追加した。
    D菜「『お山の大将』なんて、軽蔑されるから、最初から目指すものじゃないけど、本人的には、どこかで妥協して、そうなっちゃったんだろうし」

    D菜が尋ねた。
    D菜「で、Bの正解は? 最初の文字の発音は『お山の大将』ってことは、『お』で始まる言葉のはずだけど」

    B美はBの正解を言った。
    B美「『オタサーの姫』だと思う」

    F吉は感心した。
    F吉「たしかに『お』から始まる言葉だし、グレードの低い、小さな集団内でいい気になっていることを指す言葉だな!」
    D菜も言った。
    D菜「最近の言葉だし、『オタサーの姫』には、サークルが必要だから、高校や大学に限定のイメージがある。でも周りのオタク男子も必要だから、女子高や女子大には、普通いないわね」

    B美は尋ねた。
    B美「それで『ギリギリ! ジャパン・ガイド』には、なんて書いてあったの?」

    J尼は答えた。
    J尼「『オタサーノ姫トハ、アニメ、鉄道トイッタ、男性ノ比率ガ高イ文化系サークルニイル、少数ノ女性メンバーノコトデアル。中国語ヤ日本語デ、『紅一点』トモ言ウ。オタサーノ姫ノ典型的ナイメージハ、前髪ヲ横一直線ニ切リ落トシタ、黒髪ロングストレートデ、ファッションハゴシック&ロリータ、モシクハ、清楚、カツ、キュートトイウ、女性慣レシテイナイ男性ガ好ム服ヲ着テイル。生足デ、ミニスカートダッタリ、アニメ声デアルト、ナオ望マシイ。タダデサエ女性ガ少ナク好カレヤスイノニ、女性トノコミュニケーションガ少ナイ男性メンバーガ多イノデ、アマリ美人デナクテモ、クイーンノヨウニ大切ニ扱ワレル。サークルノ人間関係ヲ破壊スル、サークルクラッシャーニナルコトモアル』ト書イテアリマシタ」
    B美は頷いた。

    J尼「サークルクラッシャーヲ、ビートルズノ、オノ・ヨーコニナゾラエ、Yokoト呼ブコトモアリマス」
    みんなはJ尼の豆知識に、ちょっと感心した。

    -------- 謎解き・説明解読クイズ・ニッポンの2つの侮蔑語・解答編・終わり --------

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません