匿名質問者

M&Aとはなにか、について質問です。


最近、ライザップが業績不振でM&Aを停止するというニュースを見ました。

https://www.businessinsider.jp/post-179570

ビジネスの知識は豊富なわけではないのですが、すごい勢いで成長している会社だったので、
あるタイミングで業績が滞るのも当然かなぁと思っています。

質問したいのですが、M&Aってどういう目的でやるものなんでしょうか?
M&Aがどういうものなのかは調べてみて、なんとなくわかったのですが、いかんせん何のためにやるものなのか、
どういう会社がやっているのかわかりません。

いろんなニュースサイトを読んでいると「ライザップの場合はやりすぎだ」という声もあるので(元カルビーの松本さんも言ってますし)、どのくらいやればいいものなのかが疑問です。
http://news.livedoor.com/article/detail/15616172/

ぼんやりとした質問で恐縮ですが、回答お願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/12/03 23:00:05

回答3件)

匿名回答1号 No.1

M&Aというのは平たく言うと会社の買収です。
乗っ取りとも言う。

個人がやることもありますが、たいていは業績の良いお金持ちの会社がやります。
標的になるのは、多くの場合、何かの取り柄のある業績不振の会社。
例えば、やり方によっては利益を生む特許や商品や営業基盤などを持っていて、過小資本で事業拡大できない赤字の会社。
こういう会社は買収対象になりやすい。
銀行に身売りを迫られて、泣く泣く事業譲渡して赤字解消するなど、よくある話です。

買った方も安い買い物じゃありませんから、有効利用できなければ赤字転落して、今度は自社がM&Aの対象になるなど、よくある話です。
M&Aによる相乗効果とかきれい事並べてるメディアが多いんですが、要するに他社の儲けのネタを札束積んで奪い取ることです。

匿名回答2号 No.2

M&Aの目的なんて千差万別だよ
その昔、こんな騒動もあったでしょ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Economy/Company/livedoor.htm

匿名回答3号 No.3

ライザップのカラクリについては最近バズったこちらが詳しいです
http://www.cpayossama.com/entry/2018/07/29/RIZAP%E3%81%AE%E6%B1%BA%E7%AE%97%E3%82%92%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません