1563287380 win7なのですが、いつの間にか現れた絶対削除できない空のフォルダーがあって困っています。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

空のフォルダーの上で右クリック→削除→はい とすると以下の画面のようになります。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

詳しい方おられましたら、削除の方法を教えていただけないでしょうか。何卒よろしくお願いします。

「この項目は見つかりませんでした。」

「次の場所にありません。この項目の場所を確認してから再実行してください:E:¥新しいフォルダー」となります。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/07/23 23:30:05

ベストアンサー

id:miharaseihyou No.1

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

レジストリのエラーを修復(普通は無効なエントリーを削除する)するフリーソフトを試してみるべきかな?
ただし、アプリ起動の際にアプリのアイコンを右クリックして「管理者として実行」で起動しないと無意味な時間つぶしになってしまう。

無理矢理削除したら作動が不安定になったってのもある。
システムのファイルがデスクトップにあるだけで、普通は隠れてるんだけど、表示設定を「隠しファイルを表示する」にしているので見える・・ってケース。
この場合はエクスプローラーの表示のタブでオプションから「隠しファイルを表示しない」にしてみたら消える場合もある。



もっとも、知っているとは思うけど、win7のサポート終了まで半年を切っているんだけどな。
ネットに繋ぐことのある機体なら移行の予算を用意した方が良い。
しかし、Win10への移行の際にインストールの負荷に耐えきれずにブローアップした機体もあるとか・・・。
いずれにしてもただでは済まない。

他1件のコメントを見る
id:miharaseihyou

「隠しファイルを表示しない」設定はWin7ではフォルダオプションになったと思うけど、設定してから再起動しなければ有効にならない。
全体の設定に関する変更は再起動が必要になる。
念のため。

2019/07/19 22:03:53
id:kyapppu

ここにまとめてお礼をさせて頂きます。ご回答してくださった方ありがとうございました。感謝申し上げます。

2019/07/28 22:53:29

その他の回答1件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719ここでベストアンサー

レジストリのエラーを修復(普通は無効なエントリーを削除する)するフリーソフトを試してみるべきかな?
ただし、アプリ起動の際にアプリのアイコンを右クリックして「管理者として実行」で起動しないと無意味な時間つぶしになってしまう。

無理矢理削除したら作動が不安定になったってのもある。
システムのファイルがデスクトップにあるだけで、普通は隠れてるんだけど、表示設定を「隠しファイルを表示する」にしているので見える・・ってケース。
この場合はエクスプローラーの表示のタブでオプションから「隠しファイルを表示しない」にしてみたら消える場合もある。



もっとも、知っているとは思うけど、win7のサポート終了まで半年を切っているんだけどな。
ネットに繋ぐことのある機体なら移行の予算を用意した方が良い。
しかし、Win10への移行の際にインストールの負荷に耐えきれずにブローアップした機体もあるとか・・・。
いずれにしてもただでは済まない。

他1件のコメントを見る
id:miharaseihyou

「隠しファイルを表示しない」設定はWin7ではフォルダオプションになったと思うけど、設定してから再起動しなければ有効にならない。
全体の設定に関する変更は再起動が必要になる。
念のため。

2019/07/19 22:03:53
id:kyapppu

ここにまとめてお礼をさせて頂きます。ご回答してくださった方ありがとうございました。感謝申し上げます。

2019/07/28 22:53:29
id:psne No.2

回答回数605ベストアンサー獲得回数334

コマンドプロンプトを起動して

rmdir /s "E:\新しいフォルダー"

にて消去できませんか?

Windowsのdelコマンドを使って、特定のファイル名やパターンに一致するファイルをまとめて削除する
※delコマンドについての記事ですが、後半にフォルダを削除するコマンドについての解説があります。

フォルダの状態により、フォルダ名を8.3形式で指定する必要がある場合や、セーフモード(コマンドプロンプト)で起動する必要があります。
セーフモードから削除する場合は、慣れた環境でバッチファイルを用意して実行すると入力ミスが減ります。

Widnowsで8.3形式の短いファイル名を表示させる

id:kyapppu

回答してくださりありがとうございます。心より感謝申し上げます。

しかしいずれの方法でも消すことはできませんでした。。。

  • id:portal18
    回答期限がすぎてしまったので、コメントで。
    削除できないファイルは再起動時に削除予約をおこなうことで、削除できる可能性もあります。
    Microsoftが提供している、「MoveFile」というアプリが使用できます。英語ですが、そんなにむずかしくはありません。
    1. 以下のアプリをダウンロードして、任意の場所に展開させておきます。
    https://docs.microsoft.com/sysinternals/downloads/movefile
    2. コマンド プロンプトなどを使用して、以下のコマンドを実行してみてください。
    "C:\展開したフォルダー\movefile.exe" "D:\新しいフォルダー" ""
    ※ 「展開したフォルダー」「新しいフォルダー」はフォルダーの名前に応じておきかえてください。
    3. 予約が完了した旨が表示されたら、PCを再起動してください。

    もっとくわしい日本語解説については、以下が参考になるかもしれません。
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/hh202843(v=msdn.10)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません