Win8.1でドライブレターのAとBにネットワークドライブを割り当てた場合の不具合は?

マクロを回すのにネットワークドライブへのアクセスが必要です。
人によってどのドライブレターにどんなネットワークドライブが割り当てられているかはわからないので、いっそのこと割り当てられていないであろうAとBを使おうと思います。
CとDはローカルディスクで使用している為AとBが妥当だと判断しました。
Win95の時代はフロッピーディスク等が割り当てられていたと思いますが、ドライブ自体の生産が終了しているので、特に問題がないと思っています。
VBAでネットワークドライブを割り当ててローカルにファイルをコピーという処理だけに使っているのですが、何か不具合はあるでしょうか?
※自分で実験した結果、エクスプローラーに表示されないということ以外は不都合はおこらなかったのですが、何かあるか教えてください。(AとBに個人が何か割り当てているかもしれないというのはナシで。)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/08/01 17:35:04

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません