【「あなたが好き でもむこうの彼も素敵だわ」の凄さを教えて】


郷ひろみの「How Many いい顔」は、恋愛経験が豊富で、自分では「ジゴロ」級と思っている男でさえ手玉にとってしまう小悪魔的な女の話です。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=36392

そんな彼女の小悪魔的な言動の象徴的な例として
 「あなたが好き でもむこうの彼も素敵だわ」
というセリフが出てくるのですが、そこで質問。

このセリフのどこらへんに彼女の老獪さ(「年ははたち でも誰より長く生きてるわ」)があるのでしょうか?
単に恋のライバルを意識させて煽っているだけなら、ちょっと小生意気なくらいで、そこまで凄いとは思わなかったので。

このセリフは実は、一般人よりもジゴロ的な人に、より効果がある等、この言葉の凄さを無理にでも説明いただけると嬉しいです。特に男女の駆け引きに詳しい人か、歌詞の解釈が上手い人の意見を期待しています。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/08/17 07:16:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:figamere No.1

回答回数114ベストアンサー獲得回数27

ポイント150pt

この曲がヒットした時代はまだ小学生でわけもわからず聞いてましたが、今あらためて歌詞を見ると曲の冒頭の男女が「事後」であるのを、背中のうぶ毛が朝陽に光るという表現だけで説明できてて、作詞家阿木燿子さんの凄みを感じます。

1番は、かわいらしい小娘をたやすく落としたつもりが、なんと相手のほうが上手だった。ベッドでくわえタバコの男におとなしく抱きついてるような奴じゃなく、タバコを奪って自分で吸っちゃうような、そんな女でしたと。

20歳なのに誰より長く生きてるというのは「遊びのキャリアが違う」ってとこです。昭和の時代には10代前半から六本木で遊んでるような女の子いました。阿木燿子さんもそういうタイプの女の子をイメージして書かれたんでしょうね。きっと。

で、お尋ねのセリフは2番に出てきます。2番の歌詞では、あたかもラクロの「危険な関係」めいた悪い淑女のような女が浮かびます。しかし「あなたが好き、でもむこうの彼も素敵だわ」と、まるで、色恋のことなんか何も知らないかのようなあどけない表情で「あなたのことはまあ好きだけど別にそれほど特別な存在じゃない」というのです。

単に対抗心を煽る目的なら、もっとそれなりの表現になるでしょう。ゲームを楽しみたいはずの男は本気になりかけているのに、女は全然それより上手で、実は男のゲームは成立してすらいない。少女のように笑いながら無邪気に楽しんでいるだけ。男はそんな女にすっかり「してやられて」いる、そういう感じでしょうか。

サビの部分で歌われる処女と少女の顔はおそらく最初彼女と知り合った時の印象でしょう。しかしベッドでは娼婦の顔で、男と遊ぶ時には老獪な淑女の顔も垣間見せる、それがいちいち全部魅力的なんですよ。

で 1番では少女→娼婦のギャップを歌っていて、2番では淑女→処女のギャップを歌っているんですね。

よくある、最初は猫をかぶっていて、親しくなるにつれて慎みがなくなりふてぶてしくなるという一方的な変化ではなく、複数の魅力的な顔を戦略的に使い分けている女、そこがすごいという描写になっています。

しかしこれは40年前の化粧品のCMソングですが、複数のメイクをシーンによって使い分けましょうというメッセージをこういう歌で表現するのはすごいですね。

他1件のコメントを見る
id:figamere

補足ですが、この曲は化粧品のキャンペーンソングであり、歌われる女性像は若い女性から見て憧れの対象にならないとダメなんですね。なので、子どものころから苦労した女の老獪さではなく、苦労知らずで無邪気に遊んできた不良お嬢さんが大人の男を自然に手玉にとっちゃってる歌と解釈するほうがすっきりするかなと思いました。

2020/08/12 12:14:46
id:lionfan2

figamere様、本当にありがとうございます。めちゃくちゃ考察が深いですね。すごいと思います。

2020/08/12 20:54:55

その他の回答2件)

id:figamere No.1

回答回数114ベストアンサー獲得回数27ここでベストアンサー

ポイント150pt

この曲がヒットした時代はまだ小学生でわけもわからず聞いてましたが、今あらためて歌詞を見ると曲の冒頭の男女が「事後」であるのを、背中のうぶ毛が朝陽に光るという表現だけで説明できてて、作詞家阿木燿子さんの凄みを感じます。

1番は、かわいらしい小娘をたやすく落としたつもりが、なんと相手のほうが上手だった。ベッドでくわえタバコの男におとなしく抱きついてるような奴じゃなく、タバコを奪って自分で吸っちゃうような、そんな女でしたと。

20歳なのに誰より長く生きてるというのは「遊びのキャリアが違う」ってとこです。昭和の時代には10代前半から六本木で遊んでるような女の子いました。阿木燿子さんもそういうタイプの女の子をイメージして書かれたんでしょうね。きっと。

で、お尋ねのセリフは2番に出てきます。2番の歌詞では、あたかもラクロの「危険な関係」めいた悪い淑女のような女が浮かびます。しかし「あなたが好き、でもむこうの彼も素敵だわ」と、まるで、色恋のことなんか何も知らないかのようなあどけない表情で「あなたのことはまあ好きだけど別にそれほど特別な存在じゃない」というのです。

単に対抗心を煽る目的なら、もっとそれなりの表現になるでしょう。ゲームを楽しみたいはずの男は本気になりかけているのに、女は全然それより上手で、実は男のゲームは成立してすらいない。少女のように笑いながら無邪気に楽しんでいるだけ。男はそんな女にすっかり「してやられて」いる、そういう感じでしょうか。

サビの部分で歌われる処女と少女の顔はおそらく最初彼女と知り合った時の印象でしょう。しかしベッドでは娼婦の顔で、男と遊ぶ時には老獪な淑女の顔も垣間見せる、それがいちいち全部魅力的なんですよ。

で 1番では少女→娼婦のギャップを歌っていて、2番では淑女→処女のギャップを歌っているんですね。

よくある、最初は猫をかぶっていて、親しくなるにつれて慎みがなくなりふてぶてしくなるという一方的な変化ではなく、複数の魅力的な顔を戦略的に使い分けている女、そこがすごいという描写になっています。

しかしこれは40年前の化粧品のCMソングですが、複数のメイクをシーンによって使い分けましょうというメッセージをこういう歌で表現するのはすごいですね。

他1件のコメントを見る
id:figamere

補足ですが、この曲は化粧品のキャンペーンソングであり、歌われる女性像は若い女性から見て憧れの対象にならないとダメなんですね。なので、子どものころから苦労した女の老獪さではなく、苦労知らずで無邪気に遊んできた不良お嬢さんが大人の男を自然に手玉にとっちゃってる歌と解釈するほうがすっきりするかなと思いました。

2020/08/12 12:14:46
id:lionfan2

figamere様、本当にありがとうございます。めちゃくちゃ考察が深いですね。すごいと思います。

2020/08/12 20:54:55
id:k318 No.2

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント30pt

 
口約束であっても契約は成立します。
 
契約している関係の相手から、よりよい条件を引き出す時の決まりセリフです。
 
交渉相手のわずかな動揺を誘って、契約条件を引き上げたいということです。
 
交渉上手な人ならば、いろいろ文言を工夫するものです。
 
後ろめたい気持ちがあると、手玉に取られてしまいやすいものです。
 
まともな両親や、家庭環境に恵まれず、物心がついた時から、
 
苦労しながら、したたかに生きてきた女だということを
 
巧みに、ほのめかしている歌詞なのでしょう。
 
 
 

id:lionfan2

k318様、ありがとうございます。了解です。
自分の疑問のポイントですが、契約条件の引き上げは素人でもできます。たとえば家電量販店で「でも向こうの店の方が安いしサービスもいいけど?」というセリフ程度は、たいていの人は言えます。

ですので「年ははたち でも誰より長く生きてるわ」と豪語するほどの凄みはないように思える、ということなのです。

2020/08/12 00:05:18
id:hacosato No.3

回答回数34ベストアンサー獲得回数18

ポイント150pt

こんにちは。

わたし80年代の時代の空気吸ってないので、ちょっと最近めの曲と比べてみます。

さて男を手玉にとる感じ、最近だとあざとさがよくテーマになりますよね。

あざとくて何が悪いの?

テレビ朝日で
「山里亮太×田中みな実×弘中綾香 の3人が“あざとさ”について語り尽くす!」
という触れ込みの番組やってるのでぜひ見てください!
(でもわたしは見てない)

テレ朝POST

おなじくテレ朝のドラマ「真夏の少年~19452020」でもこないだ“アザカワ”が話題の中心になっていました。

そう、時代はアザカワなのです!




さて、歌詞の話にいきますが、日本で一番仕事の多い作詞家、秋元康はあざといのたぶん大好きです。

なにしろ、

アザトカワイイ

最近発表された日向坂46の新曲は『アザトカワイイ』というタイトルなんですよねど直球じゃん。
でも最近すぎてオフィシャルの情報がぜんぜんねぇんだよ😡😡😡

歌詞も検索すると見つかるんですが、たぶんラジオ音源の耳コピ文字起こしなので
残念ながら参考程度にしかならないですね……。

しかし、よいニュースがあります。
幸いなことに秋元康はあざといの大好きなので、あざとさをテーマにした曲がほかにもあるのです🎉

ちょっと古いですが渡辺美優紀(みるきー)の『わるきー』って曲を見ましょう。

渡辺美優紀(NMB48) わるきー 歌詞 - 歌ネット

今日のバッグ
なんだか重くて
そう誰かに持って欲しかった
だからちょっと
頭を絞って
ハートを釣ってみた


歌詞こんな感じ。当時は“小悪魔”って呼ばれてたかもしれないけど…。

『アザトカワイイ』でもだいたい一緒なんですが、
女子が計算高くかわいさを行使して、男子を振り回す感じ、
が秋元曲のセオリーという感じです。
なるほど、ひとつ賢くなりましたね!




ところでこれを1段高く表現する方法があります。
それを男子の側から描くことです。

KANA-BOONというバンドの『なんでもねだり』を見てみます。

https://www.youtube.com/watch?v=2Vjm3EUKb_4

KANA-BOON なんでもねだり 歌詞 - 歌ネット

ドキドキしてしまう
スカートの裾ひらりひらりひるがえす度
君は全部計算してるのかな
数学者も敵わない


何がほしい?何がほしい?
わがままな君の為なら
なにもかも買ってあげる
ダイヤとかプールは無理だけど


ここに出てくる「君」はわがままにおねだりするだけのあざとい存在です。
だけど「僕」がそれに振り回されるふうに描くことによって、
そのあざとさには説得力が付与されるんですよね。
その手があったか…!




あざとさにはインフレがつきものです。
そこで、もう一段階上のあざと力を今後われわれは目指していきましょう。

SHISHAMO『妄想サマー』。

https://www.youtube.com/watch?v=wrdnWE--bgQ

SHISHAMO 妄想サマー 歌詞 - 歌ネット

手を繋いで出かけたい
いつもと違う髪型気付いてね
荷物は持たなくていいよ
そのかわり そのかわり
手を繋いで出かけたい
2人並んで歩ければどこでも幸せ
そんなデートしてみたい


SHISHAMOはアイドルじゃないしあざとさで売ってるわけじゃない(と思う)んですけど、
いいんだよあざといだから😡😡😡

この歌詞のめっちゃいいところは、
「荷物は持たなくていいよ」
って歌えるところです。
みるきーはあんなにバッグ持ってもらいたがっていたのに、
バッグ持たせる小悪魔なんか時代遅れだと言わんばかり。最高です。

だけど
「手を繋いで出かけたい」
というデレが出るんですよね。
「荷物は持たなくていいよ」
との対比で、ここの攻撃力が増すようにこの歌詞はできています。

じゃあ、それを全部盛り込めば最強のアザカワが生まれるのでは?

ってなるじゃないですか。

そうなんです。




郷ひろみ How many いい顔 歌詞 - 歌ネット

それがこの曲、郷ひろみ『How many いい顔』。

かわいさ、かわいいだけじゃなさ、そしてそれを男子目線で描くこと、
これを三種盛りにするとこの歌詞になるんですよね……!
そういう意味で、この歌詞はとても仕掛けが精巧です。
なるほどねぇ~~ってなりながら歌詞を見ていました。

わたしはアザ“カワ”を切り口にしてしまったので、
読み返してみたら質問文の「老獪さ」を派手に取りこぼしてますが……💦
わたし老獪じゃないからわかんないな~~~(アザカワ🥺🥺🥺)




ところでわたしは80年代曲まったく詳しくないんですが、
この曲ってアンサーソングないんでしょうか?

というのは、

https://www.youtube.com/watch?v=q57rZgurLHw

YUI CHE.R.RY 歌詞 - 歌ネット

冒頭で最近めの曲とか言ったくせになんか10年ぐらい前の曲ばかりで恐縮なのですが、
YUI『CHE.R.RY』見てほしいんです。

返事はすぐにしちゃダメだって 誰かに聞いたことあるけど
かけひきなんて出来ないの

…好きなのよ ah ah ah ah

恋しちゃったんだ たぶん 気づいてないでしょう?


あざとくありたいのに、それをコントロールできない、
っていう切り口がありうるんですよ。
『How many いい顔』の「君」が主人公になって、
内面の迷いを描くような歌詞を歌ったらそれはそれでべつのよさが出ると思うので、
よければご検討ください✨(何)

id:lionfan2

hacosato様、いつもありがとうございます。超古い歌を引っ張り出してしまいましてごめんなさい。
あざとさという切り口での考察、読みごたえがありました。他の曲をいっぱい紹介できるのは、hacosato様ならではと思います。質問するたびに知識が増えるのでうれしいです。
How many いい顔のアンサーソングは、たぶんないです。郷ひろみのヒット曲で、女性の立場からの歌はなかったと思いますので。しかし仮にあったとしたら面白いですね。

2020/08/17 07:15:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません