【悪い妖怪などを封印するタイプの民話・神話は?】

 
 ネット怪談では、田舎に出かけた主人公が、おそろしい妖怪の封印をうっかり解いてしまい、トラブルに巻き込まれる……というタイプの話があります。
 八尺様とか姦姦蛇螺とか。
(大抵、どういうわけか、わざとかと思うくらい崩れやすい方法で封印されている)
 
 しかし、古くからある民話などでは、危険な妖怪などは
 
・退治される(蟹淵、猿神)
・懲らしめられて改心する、機嫌を損ねると祟るが守り神として祀られている(河童の証文・山神様)
・退治はできないが対処法はある(船幽霊・べとべとさん)
・どうにもできないので避けるしかない(ヤロカ水・各地の禁足地)
 
 ……といったパターンが多く、「封印されている」という話が思い当たりません。(西遊記の悟空は封印されてたかも知れない……)
 なので、ネット怪談の「封印」は、ゲーム・アニメ等の影響で近年生まれたものなのでは? という疑いを抱いています。
 
「いや、昔からの民話・伝説でもこういう封印された妖怪・悪霊の話がある」
等の例があればご教示ください。(できれば日本の話がいいです)
 よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2020/10/11 00:26:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Akaoru No.1

回答回数112ベストアンサー獲得回数20

ポイント100pt

 
https://sakihopapa.com/%E5%A6%96%E6%80%AA%E9%81%94%E3%81%AE%E5%B0%81%E5%8D%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%97%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%A8%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

「最澄」は都で悪さをする妖怪達を都のの南東から退治していき
最後は北東のある場所に封印したという伝説があります。
その場所こそが「狩籠の丘」だと云われています。

「岡寺」という寺の池で龍蓋池と呼ばれる池があります。
その昔、一匹の龍がこの池に住んでいました。
岡寺」の高層義淵和尚という人物が法力で
悪さをする龍を激闘の末、捕らえて池に封じ込めます。
封じ込めた際に石に「阿」の字を書いて蓋をしたと云われています。

岡山県にある「吉備津神社」の「鳴釜神事」という神事に由来する伝説です。
その昔、「温羅」という鬼がいました。
吉備津彦」は「温羅」と激闘の末に、遂に「温羅」の首を斬り落とします。
「温羅」は首だけになっても死なずに延々と恨みを述べ吠え続けます。
そこで「吉備津彦」は「温羅」の顔を犬に食わせて地中深くに埋めて
封じ込めたと云われています。

徳島県にあるお寺「焼山寺」にある「大蛇封じ込めの岩」
「弘法大師」は大蛇を岩窟に封じ込める事ができました。
この岩窟は今でも「大蛇封じ込めの岩」として残っています。
 
 

  • id:filinion
    なるほど……探せばあるものなのですね。

    温羅の首は「封印」というより退治の話だし、狩籠の丘は……「ほんとに?」という感が強いのですが、龍蓋池と大蛇封じ込めの岩は確かにそれっぽい気がします。

    してみると、その封印が解けてしまう……という部分が、現代的ストーリーなのかも知れません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません