匿名質問者

現在在籍している会社では、求人から応募された方の履歴書が社内掲示板に掲載されてます。


社員が採用を選考するために履歴書を公開しているそうですが、採用された後や不採用になった方の履歴書が社内掲示板に残ったままです。

また、その社内掲示板は社員個人のスマホからログインするもので、掲載された履歴書はいつでも自分のスマホで見れますし保存もできます。

こんな履歴書の扱いするなんておかしいですよね?

こんな履歴書の扱いをしているのを知ってしまうと、社員の個人情報を厳重に扱ってないだろうし、いつか流出するのでは…と不安になります。

他の人の履歴書のような個人情報を見てしまっているのも気分が良くありません。

在籍している会社が独特な社風なため、 郷に入っては郷に従えという考えなのか、それについて言及している人は特にいません。

労基に相談してみるべきでしょうか?
本部の方に直接言及して変に角が立つのもこわいです。

アドバイス頂けるとうれしいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/07/15 02:40:06

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

仮に住所と電話番号が黒塗りされてるならばギリギリグレーかな

そうでないならコンプラ相談室かどこかへ通報すべき案件

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

仮に住所と電話番号が黒塗りされてるならばギリギリグレーかな

そうでないならコンプラ相談室かどこかへ通報すべき案件

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2021/07/10 02:13:51

ご回答ありがとうございました。

本社の方と話す機会があったのですが、同じように苦言した方が何人かいた様で、今後この選考を見直すとのことでした。

このこと以外に会社に不満はないので、もやもやがスッキリして良かったです。

ありがとうございました。

匿名回答2号 No.2

 

 あゝ、いゃんなっちゃった、驚いた ♪

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20130429

 ポール 牧と牧 伸二は、急性うつ症状の発作で、投身自殺した。

 

>郷に入っては郷に従え<

 日本には、労働三法があり、私企業の独善的な規約は通用しない。

https://kotobank.jp/word/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E4%B8%89%E6%B3%95-15...

 

 私憤でなく公憤なら、労働基準監督署に調査と指導を求める。

(通報者の個人情報は保護される)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/ro...

 

 労基とか、ハロワなどの“略称”は、幼稚な相談者とみなされる。

 政治家を揶揄した表現に“マッチ・ポンプ”がある。チャップリンの

名画《キッド》は、子供が石をぶつけ、ガラス屋に扮した大人が現れる。

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません