将来、AIが進化して人と同じように見え、人と同じように話す時代が来るとします。

AIと友達になる、AIに相談する、といったことについて、抵抗を感じますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/11/29 08:55:06

回答5件)

id:outofjis No.1

回答回数194ベストアンサー獲得回数38

気づかなければ同じなので、気にならないと思います。

ひょっとすると、今、この回答をしているのも

AIかもしれませんよ?

id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 

…… AIがヒトを真似るより、ヒトがAIを真似るべきだ。

https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E3%83%92%E3%83%88%E3%...

 

…… 鼻歌を歌って瞑想する。三上=馬上+枕上+厠上(古式)。

 家族や友人に、他人事のように話す(決して議論しない)。

 良い点と悪い点を対照する(ロビンソン・クルーソー式)。

 

 メモやスケッチで、落書きや漫画に描いてみる(現代的)。

https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-516.html

── 《冬の夜は寒い 19641210 点展・第一号》

 

https://q.hatena.ne.jp/1637618301#a1278756(No.2 20211123 22:44:21)

 

…… 「頭の回転」は才能ではなく努力で鍛えられる ~ 打ち合わせの

アドリブ力を上げる4つの要素(20150917)。もう一人の“adlib”!

http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4820731823

 

id:MIYADO No.3

回答回数1065ベストアンサー獲得回数195

友達だと思ってたのが実はAIで、そしてそのAIには所有者がいるので、所有者に個人情報が筒抜け。

結婚を前提に付き合っていたのが実はAIで、婚姻届を出す時に発覚。

id:ringohappy2021 No.4

回答回数24ベストアンサー獲得回数2

AIは質問に答えはするけど、相談はできないみたいですよ

id:jwrekitan No.5

回答回数338ベストアンサー獲得回数120

「人と同じように話す」はAIの領分だけど、「人と同じように見え」はAIの領分ではないという(機械工学やケミカル技術の領分、人はそれをロボットと言う。AIとは全くの別物です)。


エルフやドワーフといった異世界ファンタジー物を想定するといいと思うんだけど、友情など相手が自分と対等の関係と認めるのに必要なのは「知性」の存在なので、実際には外見はそれほど関係ないとも思う。


また、「AIと友達になる事に抵抗を感じるか?」という質問にはけっこう幅があって…


例えば「友達になる」程度なら、「友達」の定義次第ではすでに実用化されているといってもいいからです。なにせ友達どころか「家族」扱いされている愛玩用ロボットも販売されていますので^^;

(といってもこの場合は友情ではなく愛情、それも一方通行の、なんですが…だってどう考えたって知性なんて無いし)

すると、


(1)あなたは愛玩用ロボットと友達や家族になれますか?

(2)あなたは愛玩用ロボットを友達や家族とみなす人に抵抗を感じますか?

(3)あなたは、人間と遜色ない外見を持ち、ほぼ違和感のない会話が成り立つロボットと友達になれますか?

(4)あなたは、人間と遜色ない外見を持ち、全く違和感のない会話が成り立つロボットと友達になれますか?


のように、そのレベルに応じて少なくとも4つの選択肢くらいにはなりそう。

ちなみに私の場合は

(1)No (2)No-そんなの人それぞれでしょ (3)No (4)限定的Yes

となります。


なお、(3)と(4)の違いですが、「お悩み相談特化型AI」、その究極系が(3)で、真に「進化」と呼べるものはせいぜいここまでとなります。(4)は「自律型AI」、自ら目標を定めるなどの「自我」を持つとされますが、その実現には従来の手法とは別基軸の技術が多数求められるとされています(というか実用化の目処がまだ立っていない)。


また、シンギュラリティを起こすと言われているのもこの「自律型AI」なんだけど、そもそも「自律型AI」が実現するかどうかに疑問を抱いている私はシンギュラリティ自体も疑問視しているし、て事は、そもそも(4)の選択肢は私にはありえない事なので、「友達にはなれない」が最終解となるようです。


それから、「(友達として)相談」についても、まずは自律型AIが登場しない事には無理だと思うの。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません